2012年4月22日日曜日

この質感は、あの魚!?



 確かに、この焼き物の質感に、あの魚のイメージは合うよなぁ~!


よ~し、見つけたら手に入れよう!!!


そんな風な箸置きがあるんだよ!・・・と I さん から、聴いた瞬間に、欲しくなり

店を巡り始めること、2件目で早々に見つけたのが


こちら・・・




お店の人に尋ねた訳ではないけれど・・・

確かに ハゼ っぽいですね~ ♪


この週末・・・ 久々のドライブ旅行に出かけた先は

この焼き物の産地なんです!


2012年4月20日金曜日

オショロコマ



斑点模様が、なんとも美しい・・・ この魚。


国内では、北海道のみに生息するイワナの仲間。


オショロコマ  (別名:カラフトイワナ)


 海に下る降海型の仲間と

生涯を河川の中で過ごす仲間がいますが、

日本では、ほとんどが河川で過ごすタイプなのだとか。



実際の渓流のなかに、この魚影を眺めてみたいものだなぁ~!!!



i INFO 正しくおそれる


おはようございます!

国内で・・・ 近代稀にみる被害となった阪神大震災の後、

にわかにクローズアップされてきた
断層・・・という言葉をキーワードに、
こんな土地が危ない、断層危険地域・・・ というような言葉がメディアを賑わしました。

そして今、東日本大震災を受けて・・・
再び、津波 ・・・という言葉をキーワードにした記事がメディアを賑わしています。

しかし、ここで気付かされるのは・・・

どれも、現在出てきている知見によるものということです。

それが、いかに少ない知見によるものかという事を思い知らされたのが
東日本大震災。

この、一番記憶に新しい、東日本の連動地震は、
これまで、ほとんどといって良いほど警戒されていませんでした。

実のところ、私たちは日本に住む限り、 太平洋地域に住み続ける限り、
私たちは「断層」、「津波」、「台風」、「土砂」、「火山」、「犯罪」の
いずれかに悩まされる続けることになります。
せめてもは、これまで太平洋地域は「戦争」リスクが、比較的低かったのですが・・・。

今ある、情報だけで動くのではなく、それぞれの地域が持つリスクを
正しく理解して、「その時!」に備えていく必要があるものと思います。

カープ、DeNAに快勝!で今季通算、6連勝。

このカード・・・ まだ、負けなし!と嬉しい反面・・・
DeNAは、覚悟していたとはいえ試練の時となっています。

そんな中 何かと出てくる、中畑監督が巨人OBという状況は、
横浜ファンとして、どのような気持ちなのしょうか!?

週末にかけて、天気が今ひとつですが・・・

それでは・・・ 皆さん 週末も お元気で!!!


2012年4月19日木曜日

土地の「魚」を眺める旅


写真の魚・・・


実際に泳ぐ姿を姿を眺めたのは初めてのこと!!!


う~ん・・・ 感激ぃ~~ ♪


さぁ・・・ この魚の名前は何でしょうね。


生態系の破壊が進んだ結果、希少な存在に


この日の、みやじマリンは


この特別展示を眺めることが出来ただけでも、十分に満足!!!


私が、当館の開館当初に何度か話している、

もしもタイムマシンがあったら!・・・ をご存知の方には

この感激ぶりが、分かって頂けるのではないかな!


日本全国に、土地の魚を眺める旅・・・ なんて、
いつか実現させたい夢ですね~!!!


i INFO 立地・・・だけでなく、周辺の広い地域の同意が必要な時代に

おはようございます!

首都上空の空に・・・

スペースシャトル、ラストフライト!

アメリカ、ワシントンにあるスミソニアン航空宇宙博物館で展示するため、
ジャンボ機の背中に載せられ、ダラス空港へ向けての最後のフライトを行ったシャトル。

途中、ホワイトハウスや連邦議会議事堂の並ぶ、
首都中心部の上空を旋回して、ワシントン市民に挨拶!!!

拙速・・・ との批判強く。

関西電力大飯原子力発電所、3号機、4号機の再稼働について、
政府は、安全基準を満たした・・・ として、14日、枝野 幸男 経済産業相が、
福井県庁で、福井県の 西川 知事、おおい町の 時岡 忍 町長と会談、
地元への協力要請を要請しました。

西川 知事、時岡 忍 町長は、関西圏の首長が、再稼働は拙速と反発しているとして、
同意を先送りしています。

これまで、立地県の同意が、原発稼働の条件でしたが、
福島事故の影響範囲の広さから、他の原発立地地域でも、隣接、近接自治体の
同意が必要となる、そういう時代に入ったと言えるのではないでしょうか!?

カープはマツダスタジアムでの、DeNAとの3連戦で、まず2勝・・・
DeNAは、このカード5連敗・・・ さて、今日は!?

日中は汗ばむことも・・・ このところ、ずいぶん暖かくなりましたね~!

今日の 天気は、次第に下り坂に・・・

それでは・・・ 皆さん 今日も、、 というのも何か変なのですが、
それは、ともかく・・・ 頑張りましょう~!!!


2012年4月18日水曜日

広島空港初! 一日あたり2便運行する日が設定された国際線


この4月16日より、広島空港初となる・・・


日あたり2便運行する日のある国際線ダイヤを設定したのが、


写真の・・・


中国東方航空、上海線




追加された週あたり2便は、上海行きですが・・・


すでに、運行されている、毎日の1便は

上海 経由の 成都 行き


なんと・・・ この 四川省の省都、成都 へ向かう便は

国内的に見ても、決して数多く運行されている路線ではない・・・ って、

皆さん、御存知でした!?


2012年4月17日火曜日

夜中になると・・・



子供は・・・


おおよそ・・・ 5歳前後まで、サンタクロース
実際に居ると信じるのだとか・・・

私も、実際に そんな子供さんと お話をさせて頂いた事があるのですが・・・

その子の、あまりの一生懸命さに・・・

本当に居るんじゃないのか!? と思いたくなった覚えがあります。


そういえば・・・


私も、そんな頃に信じていたものに・・・

人さらいおばけ があります。

夜中・・・ 遅くまで起きている子をさらいに来る・・・ という、
そのお化けが怖くて、夜更かしがしたくても出来なかったんです。


あ、、、今って誘拐されちゃう時間じゃぁないか~~。


大人が、子供を早く寝かしつけようとばかりに、
臨場感を持って話すのですから、そりゃ~怖かった~~!


少し年をとって・・・「なんで、あれが怖かったのか?」と思った事もありましたが、
小さなミー  じゃなくて、小さな子供にとって、
大きなもの、得体の知れぬものって、


そりゃぁ・・・怖かっただろうよなぁ~。


今だったら・・・


友好的なお化けであれば、むしろ会いたい!!! ・・・と思う私。

そうでなくとも・・・ ご先祖様に、

たまには枕下に立ってお話させて貰えたらな!・・・ なんて思うことがあります。


古い家ですから、出てきてくれても良さそうに思うのですが・・・


事前に分かれば、


良いお酒でも用意しておきますよ!!!






三つ子の魂なんとやら・・・ かな!?


2012年4月16日月曜日

i INFO 今後、国際線誘致に弾みがつくかも! 広島空港

おはようございます!

例えば、飛行機に乗って 海外旅行に出掛ける時・・・
皆さんでしたら、どこの空港から海外へ向かって出発されることが多いですか!?

広島、福岡、関西、成田・・・!? 

そう・・・ 広島空港から出発できたら・・・ と思いながらも、

どうしても、国際線の発着数の多い、
各空港まで出かけていくことが多くなります・・・

そんな、海外旅行に出掛ける際の 広島空港 からの旅に変化の兆しが!

まずは・・・ 広島-上海 線を運行する、中国東方航空。
今日16日より、これまでの毎日1便から、月、金曜日の1便を増便し、
週9便になります。

同じく、広島-ソウル線を運行するアシアナ航空も
7月6日より、毎日1便から、金、日曜日に午後9時の出発便、
土、月曜日に午前8時半の到着便を追加して、週9便体制に。
追加便は、韓国からの利用客に便利な時間帯となっています。

今後・・・ この動きが加速し、広島空港からの
上海、ソウル、台北 などの路線が、毎日2~3便に増便されるようになれば、
それら都市だけでなく、海外各都市へ向けての
乗り継ぎの利便性が大幅に向上することとなり、
その他の国際線誘致にも弾みがつくものと思われます。

こちらも・・・ 弾みが欲しいなぁ!

贅沢な悩みかも・・・ のサンフレには2位から4位に。
カープは、弾まない打線 首位から4位に転落。。。

週末は良い天気でしたねぇ~。 昨日は☆がとても綺麗でした!

それでは・・・ 皆さん 今週も 頑張りましょう~!!!


2012年4月15日日曜日

ここは、どこ!?



今年の桜の、ご紹介としては最後になりますでしょうか!?


写真の場所は・・・


古い町並が残る場所のようですね。


ここは、どこでしょう!?



この写真で、分かる人って

けっこういるかも!?



奈良・・・ 京都!?



それとも・・・







宮島でした~


鳥居の見えない、宮島の風景! ・・・というのも良いものです!!!

特に、3枚目の 千畳閣 は、桜に囲まれ、
いつになく、華やかに感じられました!


水面の光が

朱塗りの社殿に反射する光景は、厳島神社ならでは! という気がします。


2012年4月14日土曜日

消え去りつつある風景だけど・・・



私の祖母は・・・


もう、ずっと以前の事ですが、呉服店を営んでいました。


・・・その頃、というと


まだ、街ゆく人の中に、着物姿の方を見かける時代ですから、

まちの服屋さん って感じで・・・

高価な着物なんかよりも、
下着や靴下、ストッキングといった日常衣料の方が、よく売れていたのだとか。

今のような、大型店なんて、あまり無かった時代ですから、
少なからず、そういう需要もあったのですね。


私も、まだ幼くって・・・


店で 祖母といる時間には、反物を引っ張りだしておもちゃにしようとしたりして、
何度か叱られた 懐かしい思い出があります。


常連さんや、隣近所で、お店をやっている方々が、
何かと遊んでくれたりしたもので、
あまり、退屈した・・・といった覚えが無かったなぁ。


あるとき、祖母に・・・


ねぇ・・・ いつも来るおばちゃん・・・ 話の方が多いね。 なんて
尋ねたことがあります。

あまり、店のレジスターが動く姿を見かけることが無く、
子供心にも、心配だったのですね。


そんな事は無いよ、何かと注文してくれる方なんよ!
この間もね・・・


これは、ある程度、後に気づいたことでしたが

そういえば、その方々は・・・ 話ついでのようにして、
よく、反物を、眺めて帰られていたなぁ。


こんにちは! と入って来て、

ほいじゃぁ、また! なんて言いながら帰られていた常連さん・・・


下着を買い求めに来て・・・ あぁ、ここに店があって助かったわ ありがとう! と
安堵して帰っていく作業員風情の人・・・


こんにちは!・・と入ってきて、ありがとう!・・・と帰っていく人、多かったな。


そういえば、あの頃は

私も、 こんにちは!・・・と入っていく近所の店が多かった。

そのお店の、おじさんとおばさんを、よく知ってて、
時々、娘さんが手伝ってて・・・みたいな。


そして・・・ 今


コンビニやスーパーのレジに並んでいて、
ありがとうございます! と店の人、何も言わず立ち去るお客。

世の中を賑わす、奇っ怪な事件の縮図が、
こんな、日常の風景の中にあるのではないだろうか!?

これで、良かったのだろうか?・・・と、思いながら
まだ、幼かった日を思い出すことがあります。


写真はイメージですが、こんな店・・・ 近所にもありました。


2012年4月13日金曜日

続行


宮島と、その対岸を結ぶ・・・


宮島航路が、おそらく全国トップクラスの、
利用者を誇る航路であろうことは、以前にもお話したことがありますが、


この写真は・・・

フェリーが、やや航路を逸らして、すぐ後ろを続行するという珍しい絵。


宮島口-宮島 航路は、松代汽船、JR西日本の2社が完全競合するために、

シーズンは・・・ 乗せたもの勝ち!になるから・・・ こそ見られる景色でしょうね。


どちらも、混雑時は3隻で運行しているようなので・・・ 全6隻として、

タイミングによっては、4隻が同じ方向を目指す・・・という
場面を見ることができるのでは!?


i INFO 第3のエコカー、ハイブリット 燃費向上どこまで!?

おはようございます!

リッター30km・・・ 最近、自動車メーカー各社から
次々と登場してくる「第3のエコカー」

これ以上の性能の向上は難しい・・・とされていた
「エンジンの改良」によって燃費性能を向上させているのすから、
登場時には、あっ!・・・と驚いたものです!

こうなってくると、ハイブリッド勢も負けてはいられない! といったところでしょう。

1リットルのエンジンに、小型のハイブリッドシステムを組み合わせ、
リッター60Kmを目指す、ハイブリッド車をトヨタが開発していることわかった と
昨日、12日のYahooニュースが伝えています。
2012年代後半の発売を目指しているとのことです。

このところの自動車の燃費性能の向上には、目を見張るものがありますね!

引き分けですか~ のカープ
何とか、3連敗は避けられて・・・ ホッ!

さて・・・ 週末に向かって天気は下り坂になる予報の広島市内。
このところ、随分 過ごしやすくなりましたね~!

それでは・・・ 皆さん 週末も 健やかにお過ごしください!!!


2012年4月12日木曜日

キラキラヒカル


今年・・・ ここまで撮ってきた桜の写真の中で

何気な~く撮った割には一番好きかも~!!!


我が 愛用レンズは、時々・・・

ゾクッ・・・とするような光の加減と、ボケ味を見せてくれますね~♪


次回は、狙って撮りたい系だな~~!





わ~~ 花火みた~い!!!


i INFO スマトラ島でM8.6の地震が発生

おはようございます!

日本時間で、11日午後5時38分頃、インドネシア、スマトラ島沖で
マグニチュード8.6の地震が発生しました。

2時間後には、マグニチュード8.2の余震が発生するなど、
余震が相次いでいます、

今回の地震での目立った被害は被害は、今のところ報告されていませんが、
スマトラ島というと・・・ 2004年12月26日、大勢の死者・行方不明者を
出したマグニチュード9.1の地震を思い出します。

10日、出雲大社は、鎌倉期以前に作成されたと見られる、
高層の本殿を持っていたとされる、古代神殿の設計図を公開しました。
11日付の中国新聞が伝えています。

浮かんでは消える、古代の出雲大社の高層神殿説ですが
存在したことを証明する決め手になるのでしょうか!?

6連勝の後の、2敗のカープですが、今日はどうなりますでしょう!?

10日からの雨が、夕方まで降った広島市内。

満開の桜にとっては、試練の雨となりましたが・・・ まだ楽しめそうですね!

それでは・・・ 皆さん、一日健やかにお過ごしください!!!


2012年4月11日水曜日

スナメリ I LOVE YOU!!!



この2頭は・・・


つがいなのでしょうか!?


背中を合わせて泳ぐスナメリの姿・・・


一時、離れて泳いでいたかと思うと・・・

水槽の端で、待ち合わせるようにして、 また背中を合わせるようして泳ぎます。


ま~ なんて神秘的な姿でしょ~~!


夢中になって、暫く眺めていましたね~~!


ドキッ!ともしますし、微笑ましくもあります。



人より大きいくらいの二頭が

目の前に迫ってきますから迫力も満点!


私は

水族館とか、動物園に行くと、癒される人ですから・・・


気合が入ってますよ~!


写真のスナメリがいる・・・ みやじまりん の年間パスポートのほか、

広島市の 安佐動物公園植物公園こんちゅう館 共通の
年間パスポートなんてのも持っているんですよ!!!


さぁ、行くぞ~!!!


2012年4月10日火曜日

これは何でしょう!?  皆さんも、よくご存知の・・・


これまでの中で・・・


つばめ・ミュージアムに登場したものの中では


過去最小では無いでしょうか!?




さ~て・・・ 皆さん


写真の これ なんだか分かりますか!?



ヒントは・・・





広島に縁が深い!





・・・なんて、



もったいぶらずに紹介してしまいますと



牡蠣の赤ちゃん! なんだそうです。



 

思わず・・・ 欲しいな~! なんて思ってしまうのは



それを見ている顕微鏡



もっとも・・・


小学校2年生の時に、父親に買って貰った

本格的なものを、持っているんだっけ。。。


最近は、当館の備品として編入されているのですが・・・ (笑) 


そういえば・・・ 使ってなないなぁ。。。。


2012年4月9日月曜日

今日は申し訳ないです~



今日は申し訳ないです~!


先週の後半くらいから、首筋が張っていたので
ちょっとまずいのかな~ だったのですが、

案の定・・・ というのか、今朝の起き抜けの調子が良くないうえに、
今日は、今週はちょっと忙しい・・・

もしかしたら、薬で抑えなければならない日になるかも・・・!? という事も
頭をよぎったので、念のために 朝のi-INFOはお休み・・・とさせて頂きました。


お陰様で・・・

薬を飲んだのは朝だけで済み・・・ 今は元気です!!


朝と日中の気温差が大きい、この頃・・・
私の周囲でも、咳き込んでいる方が多いと感じます。


皆さんも、体調には 十分気をつけてくださいね!!!


写真は・・・ 広島らしい風景ですね~!

原爆ドーム前停留所から、紙屋町、八丁堀方面を遠望しています。


2012年4月8日日曜日

海から参拝!



初めて・・・

海から厳島神社






桜が満開!!!


2012年4月6日金曜日

i INFO おしい!・・・ 堂々と・・・ アピール!!!

おはようございます!

香川県はうどん県へ・・・ に続けとばかりに

広島県が3月27日に開設した
「おしい!広島県」の専用サイトの閲覧数が、公開翌日に、ヤフーの動画ランキングで
閲覧数で1位となり、
4月4日までの9日間で、88万5千件を超えるアクセスを記録した・・・ と
6日付け、中国新聞が伝えています。

うどん県の二番煎じにならないように・・・ ということを強く意識してか、アクを強めに
知名度が今ひとつ・・・ という意味を込めて、おしい!

動画には、県内出身の 有吉 弘行 さん(37)ほか、県内出身の有名人に
うどん県副知事・・・要 潤 さんも登場し、おいしい!まで、もう一歩の多い広島県をアピール。

ひとまず、つかみに成功した自虐戦略・・・ 次の一手への期待が高まります!!

カープは・・・ 相手にホームを踏ませない、堂々とした3連勝!

巨人戦3連戦、3連勝は5年ぶり・・・ というところに、何年も続くチームの不振を
感じさせられますが、この3連戦は・・・ 相手チームにとって
ホームベースが、いつも以上に遠く感じられたのでは!?

投げ勝つ試合に、3連勝以上の喜びを感じたファンも多かったことでしょう!

それにしても・・・ 今年も中日が強そうですね~!

週末に向けて、まずまずの天気に恵まれそうな広島市内。
春とはいえ、まだ肌寒いですから・・・ 突然の雨にはご注意!

それでは・・・ 皆さん 週末も 健やかにお過ごしください!!!


2012年4月5日木曜日

i INFO カープ地元開幕で連勝!


おはようございます!

3日、カープは マツダスタジアムでの地元開幕戦を迎え、
巨人を相手に4-0で快勝しましたが、
 何と これが10年ぶりの地元開幕勝利なのだとか・・・

あら~ そうだったかのか・・・ といった感じがしないでもないのですが、

4日も、1-1で迎えた9回に満塁のチャンスに、丸 選手がサヨナラ打を放ち
2-1と連勝しています!!!

日米両政府が、地位協定の改定へ向けて新機関を新設する方向で検討へ、

日本側は、外相と防衛相のほか、14都道県で構成する、
渉外関係主要都道府県知事連絡協議会(渉外知事会)がメンバー、
アメリカ側は、中日大使が中心となる予定で、アメリカ兵が起こした犯罪の
裁判権見直しなどが、主要議題となるものと思われます。
4日の中国新聞が伝えています。

14都道県のなかには、米軍の基地を抱える、沖縄、長崎、山口、広島も
メンバーとして入っており、
実際に、アメリカ兵が起こす事件が、地域の社会問題となっている沖縄県などの、
意見を取り入れた改定作業となることを強く期待したいと思います。

ティラノサウルスに羽毛!?

中国の遼寧省の1億2千年前の地層から、全身が羽毛に覆われた、
新種のティラノサウルスの化石が見つかったと、中国科学院のチームが
5日付けのネイチャー誌で発表しました。

羽毛は、保温目的と思われ、この新種のティラノサウルスは、
「ユウティラヌス・フアリ」と命名されました。 今後の研究の進展に期待ですね!

好調のサンフレッチェは、4日 広島ビックアーチで行われた、ナビスコ杯で
 川崎 と対戦し1-1で引き分けています。

昨日はよく晴れた広島市内・・・ 今日も、概ね晴れの見込み!

それでは・・・ 皆さん 今日も お元気で~!!!

2012年4月4日水曜日

ど~だ おっきいだろう!!!



先日、就航したばかりのB787を見たばかりですが・・・

個人的なお気に入りは


やはり・・・ こちら、B777かなぁ!!


この機が就航している空港としては、広島空港は大きい方ではないのですが、
それだけに・・・ その迫力のある姿を眺めることができるんですね!

広島空港でのウォッチングに適した飛行機と言えるかも・・・ 知れませんね!


ど~だ おっきいだろう~!!! って言っているような・・・



以前は・・・

大型機になるほど、エンジン音も大きかったのですが、
B777が登場した時・・・ ほんと静かになったな~! という印象を受けました。


B787は、世界初就航、久々の新型機ということで、有名になりましたが。

このB777-200型機も、全日空がユナイテッド航空に次いで受領していて、
就航の当日に 羽田-広島 線に就航させています。

胴体を延長した300型に至っては、羽田-広島 線が、
日本初就航路線に選ばれている・・・というエピソードも、馴染みを感じる理由でしょうか。


今回・・・ 初対面の時 やや、寸詰まりな印象を受けたB787-8型機なのですが、

今後、胴体延長型が登場してくるとき、あの、とんがり鼻が
よりカッコ良く見えるようになるでは!? なんて思っているほど、
ストレッチ型好きの私です!!!


2012年4月3日火曜日

神社は小高いビルの上に!


広島市南区稲荷町にある・・・


稲生神社


先日、お昼時の散歩の時・・・ 初めてお参りしました!


稲荷町の交差点からも、よく見える位置にあるので・・・


日々、気になっている方もいらっしゃるのでは!?


ビルの上にある神社・・・ というのは


最近では、珍しく無くなりつつありますが・・・


小高い山に登るかのように参道を設けている・・・ というのは、

ちょっと面白くって、情緒が感じられます!


2012年4月2日月曜日

玄関セレクション



あれっ・・・ これは、先日の写真と同じなのでは!?・・・ と思った方


正解!!!


私は・・・ 自分の家の玄関に、額を飾っているのですけど、

今回・・・

新年度! ・・・ということで、写真を差し替えてみたんです!


このような、画面上で眺める時と、大判で写真印刷して、額に入れた時では、
同じ写真でも、印象が変わってくるものでして、

私は、額用にする写真については、
メリハリをつけて、印象的な仕上がりになるようにしているのですが、
この写真は、その 額用の加工を行った版なんです。




こちらは・・・

差し替える前の写真

( 実は・・・ 額用に加工した版が見つからず、なんとなくの再現ですけど。。。 )


けっこう・・・

来客の方が見つけては、楽しそうに眺めて帰られます!


i INFO さぁ、新年度 フレッシュ感覚でGo!

おはようございます!

新年度、第一回目の i-INFO です。

今日という日が新しいスタートになる方も、多くいらっしゃることでしょう!

新しい服や必要品などを手に入れ、期待一杯に、この日を迎えていらっしゃる方が
かと思うと、私達も、甘酸っぱい気持ちになります!

そして・・・

今日という日に期待をかけながらも、残念な気持ちで過ごしつつ、
この画面を見ている方も、いらっしゃる事でしょう。

冬が来れば・・・ また春が巡ってくるものと思いますし、
残念な気持ちである、現在のの過ごし方によって、未来も変わってくることでしょう。

決して、目標を見失わないでください!

そして・・・

少し視点を変え、
新しいことにチャレンジしてみることで、リフレッシュした気持ちになれたり、
気づく事もあるかも知れませんよ!

さて・・・ 新しい年度を迎えて・・・

昨日から、呉市交通局から譲渡を受けた、広島電鉄がバスの運行を開始。

東広島呉道路の、黒瀬ー阿賀 間12.3kmが開通。

熊本市が政令指定都市に移行。

東京駅の赤レンガ駅舎の復元工事の外観部分の、
開業当時の姿への復元を終え、工事用の覆いが取外される・・・など、

新年度らしい話題が続いています。

開幕から連敗で迎えた、中日との三連戦ですが、
昨日はカープのルーキー 野村 投手が初登板!
6回4安打1失点の好投を見せ、昨日は引き分けに持ち込んでいます。

新年度を新たな気持ちで過ごしたい方に・・・
ひとりの時でも、外食で食べる時でも、
そっと手をあわせ、心のなかででも・・・「頂きます!」といってご飯を
食べるようにしてみてください。 そして外食であれば、お店の方に ご馳走さま! と。
飲食業に関わる方は、この言葉が一番嬉しい!・・・と声を揃えておっしゃいます。

そんな・・・ さりげない所作で 人を、良い気持ちにさせる方、
一日三度、素直な気持ちで、手を合わせることが出来るというだけで、
自分にとっての、良い変化というものは、訪れやすくなるものなんです。

それでは・・・ 皆さん 新年度 新たな気持ちで 頑張りましょう!!!