ラベル 沖縄 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 沖縄 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年8月4日日曜日

畳石




決して大きい方ではない 沖縄 の 久米島 ですが・・・



地形的な 成立過程は、複雑なのだとか。



それを示す  畳石 と呼ばれる 亀の甲羅のようなカタチをした


不思議な石。



島全体の海岸は・・・


4方とも、違った雰囲気の景色となっています。





2013年7月30日火曜日

ついにやって来た~! なぜか今回やって来た~♪




ついに・・・ やって来た~~!!!



というか・・・




なぜだか・・・ 今回 やって来ることが出来た~~!




さっすが! ミステリーツアー。。。


こんなコースを隠していたのか~(笑)




沖縄がひとつの、独立した王朝を抱く文化圏であったことの象徴!



首里城




たぶんね~



単純に建物を見ただけなら



ご来館の 沖縄フリークさん方々よりも早いと思いますよ~




建設中に、城壁の周囲を歩いたことがありますからね~!



ま・・・ それが唯一の自慢! (苦笑)





2013年7月15日月曜日

8000人のコミュニティ



昨日の答えは・・・


プチプチした食感の 海ぶどう でした!



久米島は 海洋深層水のプラントが整備されていて


この海水を利用して養殖が行われ、島の特産品としているもの!











プラントの中は、こんな感じ!






植え付け後、1月間 このような循環装置付きの桶の中で育てられます。


労力、コストともにかかっていますね。



養殖の工程は


久米島海洋深層水開発のホームページで、詳しく紹介されています!



ところで・・・



久米島の人口は約8000人くらいとのことで


そのくらいの人口で、どのような産業や社会となるのか興味がありましたが



この 海洋深層水開発、泡盛の「久米仙」 だけでなく

リゾートホテルや、さとうきびなどの農業、漁業といった産業に


火力発電所、コミュニティFM、コンビニなどといったものまであり

インフラが充実している印象を受けました。


面積も沖縄県で5位と広いのですが

これだけの人口を抱えていると、けっこう賑やかに感じるものなんですね!



あと・・・



沖縄の島は、昔だと 水に悩まされ、困窮した島もあるのですが


久米島は、島を見下ろすように山もあることから

水が豊富なこともあって、栄えたようです。



その昔、火山活動によって島を追われた集団移住で

受け入れたこともあるのだとか!


徳之島の近く 硫黄鳥島 がそれで

現在でも 無人島となっていて 行政上も 久米島の飛び地という扱いになっています。







おまけ・・・



はての浜に行く時に見た もずく の養殖場所!



今の時期は、特に美味しく感じられますね ♪



2013年7月14日日曜日

つぶつぶ





この粒・・・



いったい何でしょうか!?






ヒントは・・・



久米島の特産品として知られているものです!





私は・・・



たま~ぁ~ に食べる事があります!




2013年7月7日日曜日

小さな飛行機に乗るという・・・ 航空機のファンならではのメリット!





一般の飛行機利用者はともかく・・・



飛行機を撮影したい!・・・と思う人にとって


小さい飛行機に乗るということには、隠れたメリットがあります!



それは・・・



バス移動になることが多いということ



つまり・・・ 航空機を目の前にした写真が撮りやすくなる!




そんな訳で 那覇空港



大雨の中ではありますが



やはり いろいろな車両が取り巻く航空機ってのは


絵になりますね~!!







ちなみに・・・



今回の 那覇空港 では、行きも帰りも


本格的に降られています。


これで、全行程 雨に当たっていないなんて 嘘みたい!
 






那覇は 時折 爆音と共に離陸していく戦闘機のある


軍民共用空港でもありますね。




2013年7月5日金曜日

印象で当てましょう!






奥側に見える 勇壮な感じの岩



久米島では なんと呼ばれているか 分かりますか!?








答えは いわんが



たぶんの~ それで おうとるけ~~ 心配いらんよ~




2013年7月3日水曜日

穏やか





波静かな 波打ち際とか



干潟とかっていう場所が大好きな人なんだと思います。



もう、これは子供の頃からでして



時折、なんでだろう?と思うことがあるのですが




まぁ、身近にあった、あるからなんでしょうね!



こればかりは



大人になっても、ちっとも変わりません(笑)





旅先で



今回の沖縄なんかは、周囲のサンゴ礁に守られていて


波打ち際が穏やか


瀬戸内 や 長崎、熊本 あたりの海も、そういうところが多ですね




あ~~ 書いていたら 行きたくなってきた~!!









2013年7月2日火曜日

それは、いったい どこへと向かう!?





那覇空港 から見える モノレール の 那覇空港駅



私が、以前 訪れたときには


まだ このモノレールはありませんでした。



乗車するのは 今回が初めてのこと!!




実は・・・



今回の沖縄旅行で


私が利用したのは  旅行会社が募集した



ミステリ~ツア~



旅行会社からは 事前には


広島を どうやら新幹線で出発して


どこかの空港から飛行機へと搭乗


沖縄のどこかの島の同じリゾートホテルにて2泊する・・・ということ、

行き先の写真 数点のみしか知らされていませんでした。



私自身・・・


申し込んだ時には、どこへ行くかまでは知らず



出発する前になっても・・・


そこが 久米島で 宿はここ とまでしか調べがついていませんでした。



往路のとき



那覇から久米島へ向かう便の 同じ搭乗待合室で


北大東島行き の当日便が欠航 しているのを知った時には


参加者同士 思わず顔を見合わせたものです。




出発して後・・・



始めて 3日目に、モノレールを利用しての 那覇市内の観光が

セットされている事を知った私。



その時見た この光景。



感慨があります!!



このモノレールには ちょっと珍しい思い出があるんです。


鉄道とは何ぞや!と考えさせられた


その珍しい思い出って いったい何でしょうか!?




2013年6月30日日曜日

ポスターの写真はいいね・・・




沖縄に着いて、早々・・・



そんなに遠くないうちに再訪したいな~ と思わせた一枚!!




今年・・・



沖縄 の イチオシ観光地といえば・・・


なんといっても 新空港が開港した この 石垣島 でしょうね!



私自身、すごく印象残っている場所でもあるんです!



次に目指すなら、ここだな~♪






こちらは、我らが 久米島



はての浜



しっかり 晴れていれば、こんな感じなのかぁ・・・


・・・と、今回の天気と比べたくなってしまうけれど



日除けは大変そうだナ。。





ちなみに・・・





私は、久米島を訪れる少し前


偶然にも 釣りバカ日誌11 をDVDで見たいるのですが


このなかで 浜ちゃんが、宇佐美 ( 村田 雄浩 ) と、共に


釣りに出掛けたボートで遭難


辿り着いた無人島 のロケ が行われた場所なのだとか。


このことを 知ったのは、現地でのこと・・・



ちょっと感激でした!




2013年6月23日日曜日

シーサー





ホント、それぞれの建物によって 個性的だなぁ~!




・・・と感じながら、眺める シーサー




なんか良いよね こんな感じ ♪





2013年6月22日土曜日

クラクラ







平和だねぇ~~。






・・・うしろの一匹に、土地柄を感じるばかりか





妙に共感を覚える一枚!








・・・と思ったら、手前から 突き刺ささるような視線!






あのぉ~~





そんな あられもない姿で  その視線は照ちゃうんですが。。





え???





これって・・・





もしかして








グラビアの撮影





・・・とかってやつだったりしますぅ!?




お~~





さっがすがに 沖縄だわぃ!!!




え~~ 土産話が出来たのぅ~♪







今のキミは~ ピカピカに光って~~♪






あら・・・ なんで、この曲なんだろう!?


CM自体は 辛うじて記憶にあるくらいなんだけど。。。 





・・・で






なんで





グラビア~な風景に出くわしたかというと・・・・・










鳥さんたちを撮影中!!





2013年6月16日日曜日

はての浜 良いとこ一度は・・・♪






久米島に行ったなら、ぜひ ここに行かなくちゃ~!




・・・と云われるほどに有名なのが




は て の 浜




しかし、今回は 天気がイマイチなので、


直前まで、行くかどうかは迷いました。



果たして・・・



快晴とはいきませんでしたし



こうして、写真で見ると なんとな~く ドヨ~ン な感じではあるのですが



実際には・・・



何でこの時だけ?? ・・と思ったほど、日がさしていて



遊んでいる分には、十分に満足!!



あれっ・・・ この時の写真 色が滲んでいるのは、なぜ!?



あ・・・ そうか!



海水に浸っているところと、砂浜が今ひとつはっきりしないほどに


水が綺麗だったからなぁー!



その場で気付いていれば、写真の撮り方もあったのでは!?とは思うのですが



足を海水に浸らせていましたし



頑張って 生き物を探したし・・・



きれいな貝殻も探していましたし・・・




カメラは


落とさないようにするだけで、一生懸命だったものなぁ~♪





2013年6月11日火曜日

小さな大冒険!





お・・・ 鳥がいる!




ほ~~ 子連れだ・・・




ぴぃぴぃ  ぴぃ  ぴぃぴぃ ♪




お母さん鳥なのか その後ろをよちよちと 歩く姿が可愛らしい!




その親鳥は 決して後ろを振り向かないものの


ちょっと歩いては止まり、ちょっと歩いていては止まり


落伍を出さないように気を配っているものらしい




もう少し先に居るのが つがいの オスなのかな?



ちょうど卵を食べているところ。



孵らないのがいたものらしい・・・



そうすると・・・


この雛たちも、ちょっと前に 孵ったばかりということなのでしょうね。



そこまで、向かうのだとして  まだもう少しかかりそう・・・



沖縄で見かけた




小さな小さな大冒険!!!




2013年6月6日木曜日

南国の風





強い時日差しの時でも・・・





軒の下に入って休んでいると・・・ 心地良い風が感じられる!





多くの方にとって・・・



沖縄に来たんだな~!・・・と感じられる瞬間ではないでしょうか!?





まぁ、、



この日は・・・ 強い日差しどころか



沖縄の梅雨入りが発表された・・・ という、目出度い日ではあるんですが。。。




心地良い風は 感じることができ


名物の 沖縄そば を戴きながら ご主人の話に耳を傾けていました!


( 沖縄そば 撮り忘れた~~ )





昨日に続き・・・ 花の写真を!



これは、園芸店で見たことがあるかな・・・!?













これは 月桃 (げっとう)



南国感があるなぁ~!










2013年6月5日水曜日

ほぉ~~~






デジタルカメラを片手に歩いている時は・・・



可能な限り、花を撮っていく私!




沖縄旅行の時も・・・








ほぉ~~~



思わず魅入ってしまいました!!





2013年5月29日水曜日

良い物はお早めに!




宿泊先のホテルのカウンターを飾っていた


貝殻を集めたお皿






こんなの欲しいなぁ~!





そういえば・・・


ホテルの天井も、なんとなくシェル(貝)っぽいな!





サンゴ


これもいいなぁ~!






おっ! 綺麗な貝を見つけたぞ



・・・と拾い上げたら



俺ん家だよっ! とばかりに猛抗議されてしまった。。



あらら。。



ま~ 先約済みなら しゃーなぃなぁ~



達者で暮らせよぅ~~!





2013年5月28日火曜日

シーサのゆかいな仲間たち!!




沖縄の家の屋根や前、門を飾る シーサー


一口に シーサー といっても・・・


ホント それぞれ 個性的というのか 眺めていっていて飽きませんね!




最初の一枚は 彫りの深い顔立ちのもの


口を開けているのが オス


閉じているのが メス とされますから


これは メスなのでしょうか!?


和風というのか、眺めているほどに 狛犬 や 達磨 のようにも見えてきます!






お店の前を飾るのは・・・


主の シーサー に対する気持ちが込められたような 立派なもの!



魔除けですから 「魔」に対して威嚇しているのでしょうが、

マンガチックな一体です!





このあたりになると・・・


中国や、東南アジアの影響を強く感じます!



牙を見せながらも、顔がなんとも可愛らしいですねぇ~


ほ~ら~ こんな感じで


いつの間にか寄ってきて、親愛の情を見せる子猫や子犬のように

すり寄ってきそうにさえ思える 愛らしさがあるんですね~~!!