ラベル i インフォ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル i インフォ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年4月20日金曜日

i INFO 正しくおそれる


おはようございます!

国内で・・・ 近代稀にみる被害となった阪神大震災の後、

にわかにクローズアップされてきた
断層・・・という言葉をキーワードに、
こんな土地が危ない、断層危険地域・・・ というような言葉がメディアを賑わしました。

そして今、東日本大震災を受けて・・・
再び、津波 ・・・という言葉をキーワードにした記事がメディアを賑わしています。

しかし、ここで気付かされるのは・・・

どれも、現在出てきている知見によるものということです。

それが、いかに少ない知見によるものかという事を思い知らされたのが
東日本大震災。

この、一番記憶に新しい、東日本の連動地震は、
これまで、ほとんどといって良いほど警戒されていませんでした。

実のところ、私たちは日本に住む限り、 太平洋地域に住み続ける限り、
私たちは「断層」、「津波」、「台風」、「土砂」、「火山」、「犯罪」の
いずれかに悩まされる続けることになります。
せめてもは、これまで太平洋地域は「戦争」リスクが、比較的低かったのですが・・・。

今ある、情報だけで動くのではなく、それぞれの地域が持つリスクを
正しく理解して、「その時!」に備えていく必要があるものと思います。

カープ、DeNAに快勝!で今季通算、6連勝。

このカード・・・ まだ、負けなし!と嬉しい反面・・・
DeNAは、覚悟していたとはいえ試練の時となっています。

そんな中 何かと出てくる、中畑監督が巨人OBという状況は、
横浜ファンとして、どのような気持ちなのしょうか!?

週末にかけて、天気が今ひとつですが・・・

それでは・・・ 皆さん 週末も お元気で!!!


2012年4月19日木曜日

i INFO 立地・・・だけでなく、周辺の広い地域の同意が必要な時代に

おはようございます!

首都上空の空に・・・

スペースシャトル、ラストフライト!

アメリカ、ワシントンにあるスミソニアン航空宇宙博物館で展示するため、
ジャンボ機の背中に載せられ、ダラス空港へ向けての最後のフライトを行ったシャトル。

途中、ホワイトハウスや連邦議会議事堂の並ぶ、
首都中心部の上空を旋回して、ワシントン市民に挨拶!!!

拙速・・・ との批判強く。

関西電力大飯原子力発電所、3号機、4号機の再稼働について、
政府は、安全基準を満たした・・・ として、14日、枝野 幸男 経済産業相が、
福井県庁で、福井県の 西川 知事、おおい町の 時岡 忍 町長と会談、
地元への協力要請を要請しました。

西川 知事、時岡 忍 町長は、関西圏の首長が、再稼働は拙速と反発しているとして、
同意を先送りしています。

これまで、立地県の同意が、原発稼働の条件でしたが、
福島事故の影響範囲の広さから、他の原発立地地域でも、隣接、近接自治体の
同意が必要となる、そういう時代に入ったと言えるのではないでしょうか!?

カープはマツダスタジアムでの、DeNAとの3連戦で、まず2勝・・・
DeNAは、このカード5連敗・・・ さて、今日は!?

日中は汗ばむことも・・・ このところ、ずいぶん暖かくなりましたね~!

今日の 天気は、次第に下り坂に・・・

それでは・・・ 皆さん 今日も、、 というのも何か変なのですが、
それは、ともかく・・・ 頑張りましょう~!!!


2012年4月16日月曜日

i INFO 今後、国際線誘致に弾みがつくかも! 広島空港

おはようございます!

例えば、飛行機に乗って 海外旅行に出掛ける時・・・
皆さんでしたら、どこの空港から海外へ向かって出発されることが多いですか!?

広島、福岡、関西、成田・・・!? 

そう・・・ 広島空港から出発できたら・・・ と思いながらも、

どうしても、国際線の発着数の多い、
各空港まで出かけていくことが多くなります・・・

そんな、海外旅行に出掛ける際の 広島空港 からの旅に変化の兆しが!

まずは・・・ 広島-上海 線を運行する、中国東方航空。
今日16日より、これまでの毎日1便から、月、金曜日の1便を増便し、
週9便になります。

同じく、広島-ソウル線を運行するアシアナ航空も
7月6日より、毎日1便から、金、日曜日に午後9時の出発便、
土、月曜日に午前8時半の到着便を追加して、週9便体制に。
追加便は、韓国からの利用客に便利な時間帯となっています。

今後・・・ この動きが加速し、広島空港からの
上海、ソウル、台北 などの路線が、毎日2~3便に増便されるようになれば、
それら都市だけでなく、海外各都市へ向けての
乗り継ぎの利便性が大幅に向上することとなり、
その他の国際線誘致にも弾みがつくものと思われます。

こちらも・・・ 弾みが欲しいなぁ!

贅沢な悩みかも・・・ のサンフレには2位から4位に。
カープは、弾まない打線 首位から4位に転落。。。

週末は良い天気でしたねぇ~。 昨日は☆がとても綺麗でした!

それでは・・・ 皆さん 今週も 頑張りましょう~!!!


2012年4月13日金曜日

i INFO 第3のエコカー、ハイブリット 燃費向上どこまで!?

おはようございます!

リッター30km・・・ 最近、自動車メーカー各社から
次々と登場してくる「第3のエコカー」

これ以上の性能の向上は難しい・・・とされていた
「エンジンの改良」によって燃費性能を向上させているのすから、
登場時には、あっ!・・・と驚いたものです!

こうなってくると、ハイブリッド勢も負けてはいられない! といったところでしょう。

1リットルのエンジンに、小型のハイブリッドシステムを組み合わせ、
リッター60Kmを目指す、ハイブリッド車をトヨタが開発していることわかった と
昨日、12日のYahooニュースが伝えています。
2012年代後半の発売を目指しているとのことです。

このところの自動車の燃費性能の向上には、目を見張るものがありますね!

引き分けですか~ のカープ
何とか、3連敗は避けられて・・・ ホッ!

さて・・・ 週末に向かって天気は下り坂になる予報の広島市内。
このところ、随分 過ごしやすくなりましたね~!

それでは・・・ 皆さん 週末も 健やかにお過ごしください!!!


2012年4月12日木曜日

i INFO スマトラ島でM8.6の地震が発生

おはようございます!

日本時間で、11日午後5時38分頃、インドネシア、スマトラ島沖で
マグニチュード8.6の地震が発生しました。

2時間後には、マグニチュード8.2の余震が発生するなど、
余震が相次いでいます、

今回の地震での目立った被害は被害は、今のところ報告されていませんが、
スマトラ島というと・・・ 2004年12月26日、大勢の死者・行方不明者を
出したマグニチュード9.1の地震を思い出します。

10日、出雲大社は、鎌倉期以前に作成されたと見られる、
高層の本殿を持っていたとされる、古代神殿の設計図を公開しました。
11日付の中国新聞が伝えています。

浮かんでは消える、古代の出雲大社の高層神殿説ですが
存在したことを証明する決め手になるのでしょうか!?

6連勝の後の、2敗のカープですが、今日はどうなりますでしょう!?

10日からの雨が、夕方まで降った広島市内。

満開の桜にとっては、試練の雨となりましたが・・・ まだ楽しめそうですね!

それでは・・・ 皆さん、一日健やかにお過ごしください!!!


2012年4月6日金曜日

i INFO おしい!・・・ 堂々と・・・ アピール!!!

おはようございます!

香川県はうどん県へ・・・ に続けとばかりに

広島県が3月27日に開設した
「おしい!広島県」の専用サイトの閲覧数が、公開翌日に、ヤフーの動画ランキングで
閲覧数で1位となり、
4月4日までの9日間で、88万5千件を超えるアクセスを記録した・・・ と
6日付け、中国新聞が伝えています。

うどん県の二番煎じにならないように・・・ ということを強く意識してか、アクを強めに
知名度が今ひとつ・・・ という意味を込めて、おしい!

動画には、県内出身の 有吉 弘行 さん(37)ほか、県内出身の有名人に
うどん県副知事・・・要 潤 さんも登場し、おいしい!まで、もう一歩の多い広島県をアピール。

ひとまず、つかみに成功した自虐戦略・・・ 次の一手への期待が高まります!!

カープは・・・ 相手にホームを踏ませない、堂々とした3連勝!

巨人戦3連戦、3連勝は5年ぶり・・・ というところに、何年も続くチームの不振を
感じさせられますが、この3連戦は・・・ 相手チームにとって
ホームベースが、いつも以上に遠く感じられたのでは!?

投げ勝つ試合に、3連勝以上の喜びを感じたファンも多かったことでしょう!

それにしても・・・ 今年も中日が強そうですね~!

週末に向けて、まずまずの天気に恵まれそうな広島市内。
春とはいえ、まだ肌寒いですから・・・ 突然の雨にはご注意!

それでは・・・ 皆さん 週末も 健やかにお過ごしください!!!


2012年4月5日木曜日

i INFO カープ地元開幕で連勝!


おはようございます!

3日、カープは マツダスタジアムでの地元開幕戦を迎え、
巨人を相手に4-0で快勝しましたが、
 何と これが10年ぶりの地元開幕勝利なのだとか・・・

あら~ そうだったかのか・・・ といった感じがしないでもないのですが、

4日も、1-1で迎えた9回に満塁のチャンスに、丸 選手がサヨナラ打を放ち
2-1と連勝しています!!!

日米両政府が、地位協定の改定へ向けて新機関を新設する方向で検討へ、

日本側は、外相と防衛相のほか、14都道県で構成する、
渉外関係主要都道府県知事連絡協議会(渉外知事会)がメンバー、
アメリカ側は、中日大使が中心となる予定で、アメリカ兵が起こした犯罪の
裁判権見直しなどが、主要議題となるものと思われます。
4日の中国新聞が伝えています。

14都道県のなかには、米軍の基地を抱える、沖縄、長崎、山口、広島も
メンバーとして入っており、
実際に、アメリカ兵が起こす事件が、地域の社会問題となっている沖縄県などの、
意見を取り入れた改定作業となることを強く期待したいと思います。

ティラノサウルスに羽毛!?

中国の遼寧省の1億2千年前の地層から、全身が羽毛に覆われた、
新種のティラノサウルスの化石が見つかったと、中国科学院のチームが
5日付けのネイチャー誌で発表しました。

羽毛は、保温目的と思われ、この新種のティラノサウルスは、
「ユウティラヌス・フアリ」と命名されました。 今後の研究の進展に期待ですね!

好調のサンフレッチェは、4日 広島ビックアーチで行われた、ナビスコ杯で
 川崎 と対戦し1-1で引き分けています。

昨日はよく晴れた広島市内・・・ 今日も、概ね晴れの見込み!

それでは・・・ 皆さん 今日も お元気で~!!!

2012年4月2日月曜日

i INFO さぁ、新年度 フレッシュ感覚でGo!

おはようございます!

新年度、第一回目の i-INFO です。

今日という日が新しいスタートになる方も、多くいらっしゃることでしょう!

新しい服や必要品などを手に入れ、期待一杯に、この日を迎えていらっしゃる方が
かと思うと、私達も、甘酸っぱい気持ちになります!

そして・・・

今日という日に期待をかけながらも、残念な気持ちで過ごしつつ、
この画面を見ている方も、いらっしゃる事でしょう。

冬が来れば・・・ また春が巡ってくるものと思いますし、
残念な気持ちである、現在のの過ごし方によって、未来も変わってくることでしょう。

決して、目標を見失わないでください!

そして・・・

少し視点を変え、
新しいことにチャレンジしてみることで、リフレッシュした気持ちになれたり、
気づく事もあるかも知れませんよ!

さて・・・ 新しい年度を迎えて・・・

昨日から、呉市交通局から譲渡を受けた、広島電鉄がバスの運行を開始。

東広島呉道路の、黒瀬ー阿賀 間12.3kmが開通。

熊本市が政令指定都市に移行。

東京駅の赤レンガ駅舎の復元工事の外観部分の、
開業当時の姿への復元を終え、工事用の覆いが取外される・・・など、

新年度らしい話題が続いています。

開幕から連敗で迎えた、中日との三連戦ですが、
昨日はカープのルーキー 野村 投手が初登板!
6回4安打1失点の好投を見せ、昨日は引き分けに持ち込んでいます。

新年度を新たな気持ちで過ごしたい方に・・・
ひとりの時でも、外食で食べる時でも、
そっと手をあわせ、心のなかででも・・・「頂きます!」といってご飯を
食べるようにしてみてください。 そして外食であれば、お店の方に ご馳走さま! と。
飲食業に関わる方は、この言葉が一番嬉しい!・・・と声を揃えておっしゃいます。

そんな・・・ さりげない所作で 人を、良い気持ちにさせる方、
一日三度、素直な気持ちで、手を合わせることが出来るというだけで、
自分にとっての、良い変化というものは、訪れやすくなるものなんです。

それでは・・・ 皆さん 新年度 新たな気持ちで 頑張りましょう!!!


2012年3月30日金曜日

i INFO アポロ11号のエンジン回収へ向けて!

おはようございます!

5歳の時にAPOLLO11号を見て、科学や探検への情熱をかき立てられた!

28日、中国新聞などメディアが伝えているところによると、
アメリカ、インターネット通販大手 アマゾン・コムのジェフ・ベゾス最高経営責任者は、
アポロ11号の打ち上げに使われたサターン5形ロケットのエンジンを
大西洋の海底で発見、回収する計画に取りかかったと発表しました。

当時、エンジンは5基使用、1基あたり9トンもあるのですが・・・ 果たして!?

なんとも、夢のあるプロジェクトに対し・・・

北朝鮮が4月12日~16日の午前7時~正午の間の打ち上げを予告している、
長距離弾道ミサイルの発射実験とみられる「衛星」打ち上げへ向け、
日本国内の対応が進められています。

小惑星探査衛星「はやぶさ」プロジェクトリーダの 川口 淳一郎 さんが
先頃、聴講に行った講演会のなかで

カプセルの落下地点となったオーストラリアとの調整の話をされていましたが、
時間をかけ信頼を築いていったこと、ウーメラ原住民の信仰に配慮したことなど、

一つ間違えれば・・・ その土地の方にとって脅威となり得る事だけに当然の事でしょう。

国家体制として、技術水準としても信頼のおけない国が予告する長距離ミサイルの発射。
他の国の人々が脅威に感じるのは当然の事といえると思います。

今日、30日 プロ野球はセ・パ両リーグ同時開幕します!!

カープは中日とナゴヤドームで対戦、今季はセ・リーグも予告先発を発表。
カープは前田(健)、中日は吉見の先発を予告しています!

今日も、暖かくなりそうな広島市内ですが・・・
また週末にかけて雨~~ え~~  きぅ~!!

気をとりなおして・・・ 皆さん 週末もお元気で~!!!


2012年3月29日木曜日

i INFO 現代版 「生類憐れみの令」 があっても良いのではないでしょうか!?

おはようございます!

江戸時代、5代将軍 徳川吉宗の出した 生類憐れみの令 は悪法と
言われてきましたが、近年では世界初の動物愛護法との見方も出て、
見直しが進んでいるといいいます・・・

私も、現代版「生類憐れみの令」のような案を持っています。
主にイヌ、ネコなどを対象とした国民皆保険ならぬ・・・
皆 愛玩動物登録・保険制度 です。

ところで 皆さんは・・・ 年間、お住まいの地域の市町村で屠殺される、
イヌやネコ達の数をご存知でしょうか!? これは、身も凍るような数で、
一度は、その数を調べてみてほしいと思います。

飼い主にとって、かえがえのないペットといえども・・・

飼い主やその他の状況の大きな変化によって飼えなくなってしまう事や、
不幸にして逃げ出して戻らない・・・といった事もある得るでしょう。

それら・・・  飼い主の方から、何かの事情によって離れる事になってしまったペットを
保護する保険制度です。 自分のペットが可愛いい!と思う愛情の一部を
身寄りの無い愛玩動物達にも注いでいこう!というもの。

人間の制度からみて、保険料は ざっと・・・年間数千円程度でしょうか。

この制度の実現は、実際には難しいでしょうが、
東日本大震災で身寄りの無いペットが増えた現状を踏まえて、
ペットを飼う人達の間で一考されてもよいように思えます。

張り上げるような声も、訴える力もなく、屠殺されていく 元ペット達・・・
彼らが人の言葉を発せるならば、いったいどのような声を
私達に浴びせるものなのでしょうか?


ようやく暖かく・・・ なって欲しいと思う事の多い、最近ですが
昨日に続き、今日も暖かくなりそうな広島市内。

さて・・・ 最近は隔日の i-INFO ですが、これまでの 月・水・金から
月・木・金に予定を変更します・・・ そんな訳で、明日もお目にかかれる予定です!

それでは・・・ 皆さん 今日も お元気で~!!!


2012年3月26日月曜日

i INFO なぜ!?・・・ 広島のゴッホ作品2枚の共通点

おはようございます!

広島の2枚、なぜ加筆されている!?

広島にある、ファン・ゴッホの作品のうち、廿日市市のウッドワン美術館が
所蔵している「農夫」の修復の謎を解明した科学調査の成果を紹介しています。

24日から6月10日まで開催されている「農夫と近代日本絵画展」にて。

会場では、X線検査で見つかった、直筆部分の再現模写と、実物を展示・・・

それにしても・・・ ひろしま美術館の「ドービニーの庭」といい、
何の目的で加筆されたものなのでしょう・・・ ゴッホ作品は「謎」が多いですね!

季節の風物詩ですね・・・

24日、JR山口線の「SLやまぐち号」の今年の運転がスタートしました。
今季は11月17日までの週末や、祝日を中心とした86日間運転されます。

季節の・・・ といえば、25日プロ野球オープン戦が終了。
1位、ヤクルト・・・ カープは11位。

先に開幕したJ1では、サンフレが3試合を終え4位と好発進!

今日は、各地で冬のような寒さ・・・  え~~。。。

それでは・・・ 皆さん 今週も 元気にいきましょう!!!


2012年3月23日金曜日

i INFO 八代のナベヅル、北帰行

おはようございます!

当館は、渡り鳥をテーマとした博物館・・・ という訳ではないのですが・・・
でも、気になるテーマですね!!

山口県周南市八代で越冬した、ナベヅル7羽が北紀行。
21日10時頃、野生の6羽と、九州のツルの一大越冬地である出水で保護した後、
放鳥した一羽が一斉に飛び立ちました。

出水の保護ヅルを、八代に移送する試みは、越冬地における
鳥インフルエンザの集団感染の心配から、分散の試みとして行われているものですが、
これまで、再飛来が確認されていません。
出水では、例年・・・ 何千羽のナベヅルの飛来が確認されているのですが、
越冬地を分散の難しさを感じます。

広島電鉄・・・ 路面電車の駅前大通り線のルート案はどうなる!?

現在・・・ 平面、高架、地下の3案から検討がされている、
広島電鉄、駅前大通線新設に伴うルート案。

費用から見れば、平面案が有利とも思えるのですが・・・
現在、広島駅北口の再開発が進んでいることを考えれば、
将来的な延伸を考えると、費用面では不利な高架や地下案もあるのでしょうか!?

雨の朝を迎えている広島市内。

桜の開花は、例年より遅れそうな予想ですが・・・
その分 梅見がまだ楽しめるようですね。

一雨ごとに春の気配・・・ それでは皆さん 週末も健やかにお過ごしください!!!


2012年3月19日月曜日

i INFO カープキッズパーク


おはようございます!

開場以来・・・ 集客好調のマツダスタジアムの西側の集客施設予定地において、
カープは、今季の地元開幕戦となる4月3日より
カープキッズパークを開設する予定です。
試合の開催日は、野球やカープに関する遊具を置き、
試合の無い週末は、野球教室を開催する予定で、選手OBがコーチ役になる予定。

球場東側は、コストコホールセールやスポーツクラブが進出を決めていますが、
今回、キッズパークを仮設する西側は、
2016年2月まで暫定利用する計画となっています。

まだまだ・・・ 計画変更の余地のあるスタジアム周辺だけに・・・
試合の無い日も、カープやスポーツのテーマパークとして、
完成度を高めていくことを期待しています!!!

ダビンチの作品が、確認されている以外にも、残っているかも知れません!?

レオナルド・ダビンチが手がけた作品のなかで、
未完成の壁画として広く知られながらも、
現存はしていないとされる「アンギアリの戦い」が
イタリア、フィレンツェのベッキオ宮殿にある別の壁画の下に
隠れている可能性がある可能性があると、アメリカなどの研究チームが発表しました。

壁画の傷んだ部分から、調査の結果・・・ 「モナリザ」に使われているものと
同じ絵の具の成分が見つかったもので、今後の調査の進展が期待されます

昨日は、早咲きなのでしょうか、出かけた先で満開の桜の木を何本も見かけました。
気が早いな・・・ と思いながらも、あと半月もすれば
花見の便りが、あちこちで届く筈で・・・ もう、そんな時期なんですね!

まずまずの天気となりそうな広島市内。
それでは・・・ 皆さん 今週も 元気にいきましょう!!!


にほんブログ村 広島ブログ

2012年3月16日金曜日

i INFO 機関車もハイブリッドの時代に!


おはようございます!

今や、年間販売台数一番を誇る自動車がハイブリッド
・・・という時代になりましたが、

鉄道でも・・・ JR貨物が、このたびハイブリッド機関車「HD300」を量産を開始。
いよいよ機関車もハイブリッドの時代へ・・・ということになりそうです!

HD300・・・は、主に基地で車両の編成の組替えなどに使用される小型機関車で、

現在、主力として使われている国鉄時代に製造された「DE10形」の置き換え用として、
2010年3月に試作機を製造、実用化へ向けて、試験を行なっていたもの。

この1月に、試験結果を繁栄した量産型が1両が落成。
試作機とともに東京貨物ターミナルで使用を開始。

JR貨物では、2012年度以降、量産機を投入していく予定としています

気になる・・・ 東北・関東地域における地震の頻発。

現在、様々な情報が飛び交っているように思いますが、

もとより、今回のような連動型地震のデータが少なく、

今回の東日本大震災に伴って、今後、地下のプレートがどのような動きをするものか、
影響が、はっきりとわかっていません。

「阪神」以降・・・ 西日本地域で大きな地震が多発した例もあり、

取れる対策はとっておきたいものです。

西日本地域も、今回の東日本大震災が、あまり予知の対象とされて
いなかったことを考慮して、 今、言われている 南海沖地震・・・以外にも
様々な地震が発生する可能性があるものとして、備えが必要なように感じます。

週末は雨となりそうな広島市内・・・

博物館の庭では・・・ クロッカスの花がひっそりと咲いています!

それでは・・・ 皆さん 週末も健やかにお過ごしください!!!


2012年3月14日水曜日

i INFO 機械よりも・・・

おはようございます!

13日、韓国の原子力安全委員会は、
韓国、釜山南部にある、古里(コリ)原子力発電所1号機で、
2月9日、定期点検中に12分間、外部電源が供給されず、非常発電機も作動しない、
全電源喪失の事故が発生しながら、
韓国水力原子力株式会社が、一ヶ月以上報告しなかったことを
明らかにしました。 14日の中国新聞が伝えています。

事態を重視した、韓国の原子力安全委員会は、
12日夜、4日から再稼働していた1号機の緊急停止を指示しました。

原子力発電所のシステム以上に怖いと思うのは、事業者の隠蔽体質で
日本国内の現状を見るにつけ、改善されるのか疑問に感じてしまいます。

12日、日本最大の「池」・・・ 「湖山池」と日本海を結ぶ水門を開放。
1963年の水門設置以降、塩分濃度調整のための全面開放は初で、
一度、淡水化を図った湖山池は、再汽水化へ。

岡山県備前市出身で、天満屋所属の女子マラソンランナー
重友 梨佐 さん(24) ロンドン五輪代表に!

今日も寒いな~ 広島市内。 早く暖かくなって欲しい~

それでは・・・ 皆さん 今日もお元気で~!!!


2012年3月12日月曜日

i INFO 東日本大震災から一年



おはようございます!

昨日、3月11日、東日本大震災の発生から一年を迎えるなか、

各地で追悼行事が行われました。

いつも以上に短く感じられた一年でした。

今も進まない復興に、あらためて、この度の地震の被害の大きさを感じています。


東日本大震災に限らず、阪神大震災も、今も爪あとを残しています。

過ぎ去った年月を考えるとき、

いかに、地震からの復興に時間がかかるかを示しています。

そして・・・ 現在、地震についての調査が進むなかで、

次の大地震が各地で発生する可能性も示されています。


いざ・・・ の時に、備えていきたいと思います。

私は、阪神以降、家に一週間近い食料品を備える癖がつきました。

保管、という面からは不利で、止めたいな とも思っていたのですが、

今回の地震で、あらためて必要性も感じています。


さて・・・ 寒い朝を迎えている、今朝の広島市内ですが、

風邪などをひかれませんように

それでは・・・ 皆さん 今週も 元気に行きましょう!!!


2012年3月7日水曜日

i INFO アヲハタのジャム作り体験

おはようございます!

ジャム製造販売で知られる、広島県竹原市に本社を置くアヲハタ、

同社のジャム製造工場を見学しながらのジャム製造体験は
人気の工場見学として、知る人ぞ知る存在!

そのアヲハタが、新たにジャムづくりを体験できる施設「アヲハタジャムデッキ」を
4月5日竹原市忠海町の、同社敷地内にオープンする・・・と
6日付け、中国新聞が伝えています。
参加費は800円で、要予約。
皆さんも、参加されてみてはいかがでしょうか!?

マアナゴは、どこで生まれる!?

これまで、産卵場所が分かっていなかったマアナゴですが、
水産総合研究センター(横浜市)のチームが
マアナゴの孵化間もない稚魚を、
沖ノ鳥島の南380キロの海域での採取することにに成功しました!

海流の影響から、孵化場所は、発見の場所から100キロ離れた、
海底山脈「九州・パラオ海嶺」付近と判断されたものです。

このところ、一気に暖かくなってきていますね。

そんな広島市内、今日も暖かくなりそうです・・・

それでは・・・ 皆さん 今日も お元気で~!!!

2012年3月5日月曜日

i INFO 来春開通予定の第二音戸大橋に眺望広場を整備へ

おはようございます!

第二音戸大橋に眺望広場が整備されます!

広島県と呉市が、2013年の春を開通を目指して工事が進められている、
第二音戸大橋の音戸側で、コミュニティ広場の整備を行うと、
4日付けの中国新聞が伝えています。

スペースは、本来は強風時に橋が閉鎖された場合に、車が転回するためのスペースで、
県が整備しているものを有効活用するものです。

橋の全長こそ短いものの、幅の狭い音戸の瀬戸をまたぐ音戸大橋は
以前から観光スポットとして人気があり、
この第二音戸大橋も新たな観光スポットとしての期待がかかります!

同じく、こちらは1日付けの、中国新聞から。

広島市内を流れる、河童の名前に由来を持つ「猿猴川」
この川に架かる・・・ 歴史ある「猿猴橋」のモニュメントを復元しようとする、
市民グループが動き出して4年半・・・ 

ようやく、近く広島市から設置許可が出る見通しになった・・・ようです!
 
早く、見たいなぁ~!

県と市で複雑に絡み合う権限について触れています。

昨日より、雨の降り続いている広島市内、
ほんと、よく降りますねぇ~ 昨日はミュージアムの庭にクロッカスが咲いていました。
ようやく、モノトーンから、色のある庭に・・・ 春の訪れを感じます。

それでは・・・ 皆さん 今週も よい一週間となりますように!!!


2012年3月2日金曜日

i INFO ソフトバンクモバイルにプラチナバンド900Mhz帯を割り当てへ

おはようございます!

29日、総務省は、新たに携帯電話用に使う900メガヘルツ帯の周波数について、
申し込みを行っていた国内の携帯電話4社の中から
ソフトバンクモバイルに割り当てることを正式に決定しました。

900~700Mhzの周波数帯の電波は、電波の到達に有利なことから、
プラチナバンドと呼ばれているもの。

これまで、ドコモ、KDDIの2社と比較して、繋がりにくいとの指摘もあった同社にとって、
今回の900Mhz帯の割り当ては悲願ともなっており、
総務省の説明からも、同社の契約者が急増していること、
回線の逼迫度が、他社と比べて高いことを選定理由としています。

同社は、7月25日より、アイフォン4などでサービスを開始する予定で、
夏モデルからは、全ての端末で900Mhz帯に対応させるとしています。

富士重工、軽自動車生産に幕。

29日、富士重工業は、最後の軽自動車「スバルサンバー」の生産を終え、
1958年以来、スバル360などを生産した
軽自動車生産54年の歴史に幕を閉じました。

販売は、ダイハツ工業より供給を受けて継続されるものの、
寂しい感じが拭えませんね。

昨日から降り続いた雨は、午前中には止む予報の広島市内。
そろそろアクティ部になりたいわぁ~ なんて思うこの頃。

1日、カープは、今季の公式戦前売り入場券の販売を開始!

それでは・・・ 皆さん 週末も 健やかにお過ごしください!!!


にほんブログ村 広島ブログ

2012年2月29日水曜日

i INFO サイレント白黒映画「アーティスト」が快挙!



おはようございます!

久しぶりに、こんな映画を観てみるのも面白いかも知れないなぁ~!

・・・授賞式の模様をテレビで眺めながら、そう感じました。

日本時間、27日に行われた、第84回アカデミー賞の発表・授賞式において、
白黒サイレントのフランス映画 「アーティスト」 が作品賞などの
最多5部門を制し、見事栄冠に輝きました!!

フランス映画の作品賞受賞は初の快挙で、サイレント映画の作品賞受賞自体も
83年前の第一回以来、83年ぶりというのですから、
今回のアカデミー賞は面白い!

ょっと最近は、観に行きたいと思わせる作品と、決め手に欠いていたのですが、
3月以降は、サッチャーさんを演じるメリル・ストリープが主演女優賞に輝いた
「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」など期待作多数!

スピルバーグ監督の最新作「戦果の馬」、アカデミー賞の本命ともされた、
ロバート・デニーロさん主演の「ファミリー・ツリー」も気になるところ。

これに・・・ チャップリンなどビデオで親しんだ、
サイレント映画の世界の「アーティスト」を加えましょうか!

邦画は・・・ 「僕達急行A列車で行こう!」ですね!
鉄道という興味もあるのですが、数々の話題作を生み出した
森田 芳光  監督の遺作ともなった作品としても行っておきたいなと・・・。

先日、i-INFO で取り上げた、広島県内の東広島市に国内の主力工場を置く、
半導体製造大手  エルピーダメモリ  が、27日 会社更生法適用を東京地裁に申請し、
経営破綻しました。 負債総額は、昨年3月末時点で4480億円で、
国内製造業では過去最大となっています。

春のきざし・・・ でしょうか、雨の多い このところの広島市内。

しかしながら、 この雨 冷たいですねぇ~。

そんな 昨日からの雨がやみ、今日は晴れ間が戻りそうです!

それでは・・・ 皆さん 今日も 健やかにお過ごしください!!!


にほんブログ村 広島ブログ