2009年12月26日土曜日

たまには…



   皆さん こんにちは!

   つばめ・ミュージアム

   夏頃から、一気に展示の追加回数を増やしたりしながら
   よくここまで走ってきたなぁ~ …と思っているこの頃。

   昨日の夜も…

   どれから展示していこうかなぁ ・ ・ ・ ・ 

   

   たまには、パソコンから離れてみるのもいいかも! …とも

   約半年間…

   かなりのペースで、展示追加してきたなかで 課題も見えています。

   そのあたりも 手をつけていきたいなぁ~

   アニバーサリー以降、強く思うようになってきました。

   そんな訳で…

   今回は、ちょっと思い切って
   この展示から、インフォメーションも 今日(26日)の朝以降
   30日(水)の朝まで、追加を行わず
   少し手を休めながら、そのあたりに手をつけていきたいと思います。

   ( その他は、気になっちゃうかなぁ… )

   ご理解のほど、よろしくお願いします! (笑)


   今日の一枚は…

   来年の 大河ドラマの主人公 「坂本 龍馬」 が生涯を賭けた
   夢を叶えた、その場所からのものです。

   来年の旅行編は ここから始まりま~す!!!



2009年12月25日金曜日

次世代エンジン車



   再び…


   一般車に ロータリーエンジン が採用される日が


   来ることになるかも知れません。




   現在、すでに…


   RX-8、プレマシー 2種類の


   水素ロータリーエンジン車


   がリース販売されています。




   次世代自動車の本命は…




   過渡期的な役割を担うことになると思われ


   すでに普及が進んでいる




   ハイブリッドカー




   今年…


   トヨタの販売する「プリウス」が


   国内自動車の年間販売トップに立ったことは


   後の自動車史にも残ると思われる、大きなニュースとなりました。




   将来的な大本命といえば…




   電気自動車




   こちらも、この数年以内に 本格的な販売に入ることになりそうです。




   もう一つ…


   各メーカーが開発に凌ぎを削っているのが


   水素を燃料とした自動車。




   燃料電池車




   そして…


   マツダが開発を進めている




   水素エンジン車




   莫大な開発コストがかかりながら


   なお、先行きが見えてこない燃料電池車に対して




   既存のロータリーエンジンをベースに開発出来ることもあって


   水素ステーションなどのインフラが整えば


   比較的、安価に提供可能で


   早期に普及可能な次世代エンジンの一つに


   なるのではないかと見られています。




   写真は… 夏の展示と同じく マリーナホップ で展示された


   プレマシーRE です。




   公道テスト中だったのでしょうか…


   ガソリンスタンドに入る姿を見かけた事があります。


   ( 水素 ・ ガソリン を切り替えて走ることが可能! )




   




     

2009年12月24日木曜日

イブしましょ…



   クリスマスイブの夜 



   ほっと一息… こんな展示はいかがでしょうか!!!





   それでは 今年もっ…



   メリークリスマス!!! (^o^)/^^









ロータリエンジンのものがたり



   広島駅から山陽本線で 東へ向かって2つめの駅…




   「向洋駅」 ( むかいなだえき )




   この駅で…


   電車を降りて、大きな通りに向かって歩くと…


   すぐに


   世界的に有名な 自動車会社 マツダ の本社ビルが見えてきます。




   白いビルに お馴染みのロゴで…


   一目でそれと分かりますが


   世界的… にしてはコンパクトな本社ビルですね。


   総生産台数・販売台数も


   大手の自動車メーカーには、遥かに及ばないのですが。



   …とはいえ。


   やはりこの一帯が、マツダの企業城下町となり


   広い面積を工場地として持っています。




   MAZDA


   その名前は 自動車ファンから


   敬意を持って呼ばれています。




   なぜなら…


   唯一 ロータリーエンジン の実用に漕ぎ着けただけでなく


   紆余曲折を経ながらも


   そのメリットに特化した搭載車を


   現在も、根気強く販売し続けているメーカーであるからです。




   今回は ファンの方々に…


   MAZDA の名前と共に


   メーカーのアイデンティティとして記憶される




   ロータリエンジン




   …について触れてみたいと思います。


   

   すでに、多くのファンが賛辞を寄せているなかで…


   つばめ・ミュージアム で触れる意味があるのかな!?


   …と考えて、今まで棚上げしていましたが




   やはり…


   広島に本拠を置く 「総合博物館」 として


   一度は扱ってみたいテーマでもあります!


   

   今… 書いていても、文書が進みます!



   
   今回から 何度かに分けて 展示していこうと思っているので


   その展示の日は、気長に付き合って頂ければ嬉しいです!




   写真は… 現在も発売中の RX-8


   ずっと以前 マツダ本社 で撮影したものです。












2009年12月23日水曜日

キムチと味覚



  私の冷蔵庫に必ず入っている…




  キムチ




  もう…


  一年に、どれだけ食べているのかわからないなぁ~!!!




  最近のお気に入りは…


  イオン「トップバリュー」の198円、300グラムのもの。


  辛さ、甘み、値段、手に入れやすい、いつでも手に入る… の


  全てを満たしていて、私としては評価点高!!!




  そういえば…


  ワタシ、子供の頃 キムチ って苦手でした。


  

  だけじゃないんです…




  今は、「好きな食べ物」になっている


  納豆 や レモン 蕎麦


  どれも、嫌いな食べ物でした。
 



  21、2歳頃から…


  まるで、規制を取り払った後であるかのように


  嫌いな食べ物が減っていったんです。




  明らかに、それと分かる時期がありましたから


  それまで、苦手だった


  いろいろなものを、試してみました。


  

  以降、食べるようになって…


  好きになっていった食べ物は、たくさんあります。


  味覚の記憶を増やす時期だったのかなぁ!?



  
  今でも、ちょっと不思議に思うことがある


  そんな頃のお話でした!

2009年12月22日火曜日

きかんしゃC59のものがたり




   広島市こども文化科学館 の隣で、展示されている機関車…




   C59形 161号機。




   機関車にもいろいろとおりますが…


   この C59 は 東海道山陽本線 ・ 呉線 など


   幹線として 特に線路を強化した 特甲線 と呼ばれる


   規格の路線のみで 運用可能な 大型旅客用機関車 です。




   それまで使われていた…


   意欲的な設計ながら、取り扱いの難しい 機関車 C53 を


   置き換えるために 1941(昭和16)年 より登場


   戦後まで 7年間に渡って 173両 が製造されました。




   当初は C53 と共に使われましたが


   あらゆる意味で扱い易いこともあり、やがて主役の座を移し


   東海道山陽本線・呉線


   (…と東北本線・鹿児島本線の一部:詳しい資料がありません


   ので区間がはっきりしませんが。)




   「つばめ号」に代表される、特急・急行列車の主役に立つように


   なります。


   

   そんな…


   華々しい活躍をした機関車にも関わらず


   一般の知名度は、まるで低いんですね…




   なぜなら… 製造開始年の1941年は


   太平洋戦争に突入した、その年。




   次第に暗くなる世相のなか、特急よりも、貨物輸送が最優先…




   そんな時代ですから…


   趣味として、写真撮影など おいそれと出来るはずもなく


   往時の写真は、本当に残ってないんですね。




   さらに…戦後の1948(昭和23)年になると…




   戦時輸送のため大量生産され、余った


   貨物用大型機関車 D52 のボイラーを活用して


   改造機関車 C62 が誕生します。


  

   C62 は 全生産数が 49両 と少ないのですが…


   その出力の高さから


   次第に 再開されていく 特急牽引の座は C62 が


   担当するようになります。


   

   時代が 落ち着きを取り戻していくのを反映するかのように


   この頃から、特急列車の写真が多く残されるようになります。




   さらに…


   改造で登場とした機関車とはいえ


   電化の進展を見越した


   C62 は簡単な改造で、規格の低い路線にも転用できるように


   設計されており、他の線区よりも早く電化が進められる


   東海道・山陽本線のなか


   改造され、第2の働き場所へと移動していきました。




   C59 も 47両 が C60 に改造され、東北・鹿児島本線に


   転用されたものの…


   残るグループは、まだ 車齢に余裕がありながら、


   転用が難しく 廃車が進められていきます。




   そうした C59 の最後の活躍場所となったのが


   呉線 の旅客列車


   そのなかでも…


   夜行寝台車を連ねた


   東京-広島間の急行 「安芸」


   大阪-広島間の急行 「音戸」 の先頭に立ち


   日中堂々と走る姿は ハイライトとして


   数多くの写真が残されることとなりました。




   どちらの列車も…


   三原で電気機関車と交代


   呉線内を C59 ・ C62 が牽引を担当していました。


   ここが 本州最後の、大型旅客用蒸気機関車の砦と


   なったのです。




   そして…


   1970(昭和45)年9月末


   呉線の電化により終焉を迎えました。


   なお… 北海道に転用されていく仲間がいた


   C62 に対し C59 は、ここが最後の活躍場所でした。




   「安芸号」の最終列車の先頭に立ったのが161号機です。




   この時、最後まで残った機関車…


   161号機 が 当地 に

   164号機 が 梅小路 に


   それとは別に…


   1  号機 が 九州鉄道記念館 に 保存されています。




   161・164号とも、ほとんど広島を離れずに


   活躍した機関車なんですよ。


   全国的な知名度とは別に、地元には大変貢献した車両です。


   

   C59は…


   機関車の専門家の多くから…


   もっとも、バランスの取れたスタイルを持つ機関車。


   …と呼ばれるだけに、残存両数の少なさが残念ですが。




   鉄道ファンの多くから…


   もっとも、美しいスタイルを持つ機関車…として人気の高い


   C57形式 と、一度見比べてみてください。



   
   なるほどねぇ~ と思わせるだけのものがあります。



   
   あ~ 今日は 長くなってしまったぁ~


   お付き合い戴きありがとうございます!!!


   企画から展示までの


   棚上げが長かった 展示の一つなんですよ。











 

2009年12月21日月曜日

中央公園を歩く!



   場所は…




   広電電車 原爆ドーム前 の電停。





   世界遺産 原爆ドーム ( 広島平和記念碑 ) の 道路向かいが




   広島市民に限らず、広く カープファンの聖地として


   親しまれている、旧広島市民球場 ですね。




   そこより 広島市中央公園 へと歩いていきます。




   旧市民球場は…


   開発予定が決まらずに


   解体が延期された結果、一般の方のグランド利用期間も延長…


   高い倍率のなか、幸運の切符を手にした方々が


   それぞれ、ユニフォームに身を包んで


   楽しそうに話している姿を見ることができるかも知れません。




   それにしても…


   今年も、5位に沈んだカープ。。。


   

   負けの込み始めた、夏以降でも


   ユニフォームに身を包むんで、新球場に向かう


   人たちの列を見るにつけ


   ファンの熱意を感じていました。




   もしも、何年前の「プロ野球の改変」が成っていたら


   今頃、プロ野球は、相当の縮小を余儀なくされたんじゃ


   ないでしょうか。


   そんな事を考えたりもします。





   敷地内には…


   ファンならば、一度は見てみたいと憧れる


   「勝鯉の森」があり


   新たな栄光の証が刻まれる日を待っています。




   詳細は未定ですが…


   ここに、何らかカープの記念となるものを残す予定として


   計画が進められており


   「勝鯉の森」は当地に残る予定と聞いています。




   視界が開けてくると…


   そこは ハノーバー庭園 と呼ばれる一帯。


   私は 当地に行きながら、行ってないのですが…


   ドイツ ハノーバー市にある ヘレンハウゼン庭園の一角を


   再現した庭園となっています。



   
   休日ならば、片隅で


   スケートボード や 自転車の曲乗り を楽しむ人達を


   見かけることができるかも知れません。




   夏ならば、ファミリープールで泳ぐために


   ビーチバックを持った子供たちの列を。




   グリーンアリーナ ( 広島県立体育館 ) で行われる


   スポーツ大会 ・ コンサート ・ イベント に向かう人達の列を


   見かけるかも知れません。




   そして…


   つばめ・ミュージアム でも紹介した


   広島市こども文化科学館 の


   おもちゃのお城のように見える建物も…




   その隣に置かれている 機関車 が明日の


   おはなしの主人公です…




   写真は… その 機関車 C59-161号機。


   ハノーバー庭園 の写真あたりにできれば良かったですね。


   もっと幅広く撮っとかなきゃ… ですね!!!









   

2009年12月20日日曜日

安芸小富士



   写真、正面の島が 似島。



   安芸小富士 と呼ばれています。




   いいカタチの山でしょう!!!




   私は…


   御幸橋から見る、似島の風景が好きなんですけど…




   近年、宇品地区の開発の進展により


   ビルが立ち並び、景色が一変しつつあるのが残念…



  
   ちなみに…


   つばめ・ミュージアム と同じ 広島市南区 です。




   この船には…


   山登りかな!? という学生の団体が乗船していました。




   ここから広島市内を眺めたら気持ちいいだろうな…











瀬戸内の風景



   家の用事… なんて、インフォで言っていましたが…




   朝方 用あって、似島へ向かっていました。




   寒っ…!




   12月の船旅です…




   片道20分ですけどね!