2012年9月1日土曜日

タタン タタン



タタン タタン・・・ と列車が通りすぎていく・・・


さぁ、泳ぐぞ!!!


・・・だが、まだ少し早いかも? という時間帯


ちょっぴりだけ、列車撮影を行うことに。


ま・・・ 別にいいんじゃないの!?

・・・ と思う私を引っ張っていくのは I さん。


あまのじゃくだね。。。


今日、この写真を見ていたら・・・

ローカル線に乗たいな~ な~んて思えてきました ♪



2012年8月31日金曜日

その出来事が示すもの・・・



日本で初めて、レーダーを備えた船であり・・・

その一ヶ月前には、昭和天皇のお召船にも指定されていました。



台風による波浪に、船が飲み込まれ1155人の死者を出した洞爺丸事故は、

日本の海難史上に残る惨事として

青函連絡船の歴史を語るうえで、忘れられない出来事となっています。


今回、羊蹄丸を訪れて・・・


最も印象に残ったのが、シアターで上映されていた

青函連絡船を多角的に捉えたドキュメンタリーでした。


博物館のシアターですので・・・

まぁ・・・ せいぜい、2、30分だろうとたかをくくって

上映時間を調べずにいたのですが


何の、何の・・・ で 1時間30分くらいありまして・・・


途中・・・ どこで、観るのを止めようかしら・・・と思い続けながら、

とうとう、最初から最後まで鑑賞しました。


これって・・・ 映画一本分ですものね。


日本って、周囲を海に囲まれた国である割に、国民の船に関する関心は低く

船について、じっくり捉えた映像って、ほんと少ないのですが・・・


これは、とても優れた映像で ビデオで欲しい・・・と思ったくらいです。


私は、洞爺丸事故について、深く調べた事が無かったのですが、

事故に至るまで経緯や、その後の取組みについて、

将来に向けての、様々な教訓や、警鐘が含まれていますので、

いずれ、じっくりと調べてみたいと考えています。



余談ですけど・・・


昭和20年に入ってからの戦争。

福島第一原発事故から一週間の動き。

・・・に加えて、洞爺丸事故と、その教訓を踏まえた取り組みが、


歴史上の失敗、重大事故から、将来への教訓をくみ取りるための出来事

として 現時点で、特に気になっています。



2012年8月30日木曜日

魅惑のショーケース



子供の頃・・・


お店のショーケースに飾られている鉄道模型に

どれくらい憧れたことでしょうね。



だったよなぁ~   ( しみじみ・・・ )



このなかのいくつかは、サイズやメーカーが違えども

今や、持ってるわ・・・



広島市の交通科学館にて。



2012年8月29日水曜日

羊蹄丸よ・・・



ある時・・・ 私は、高松の桟橋で

船から引き出されていく、コンテナ貨車を眺めていました。


まもなく・・・


先ほど、デッキにて、遠目にその威容を眺めた瀬戸大橋の開通とともに、

その役目を終える事になる、宇高連絡船の列車航走を眺めた貴重な機会でした。


そもそも・・・


鉄道連絡船というものは、鉄道の代わりとして運行される、便宜的な交通手段であり、

とても、鉄道の輸送量や速達性に叶うものではなく

代替の橋なり、トンネルなりが開通すれば、

役目を終えていく類のものではあるのですけど・・・


どうして・・・

こうも輸送上の隘路ってやつは、旅情に溢れるものなのか・・・!?

などと不思議に思えてくるほど、

旅情というものは、輸送の便利さとは、逆のところに現れてくるものなんですね。


私の場合・・・ なんとか青函連絡船の残っているうちに、

青森ー函館 を通過してみたい!!・・・ との学生時代の願いは、結局叶いませんでしたが


まだ・・・ 上野発の夜行列車~♪ の雰囲気の残っていた1992年の青森駅に立ち

旧青森桟橋に保存されている 青函連絡船 八甲田丸 を見学。


その後に・・・ 東京晴海の「船の科学館」のパビリオンとなった

羊蹄丸 についても眺めることができましたが



このたび・・・ 羊蹄丸は、パビリオンの役目を終え、 新居浜港 に回航して

シップリサイクル実験を行いながら、スクラップとなることに。


その前に・・・ 新居浜港で一般に公開されることになったため

なんとか機会をつくって再度、訪れてみました!


写真は・・・ その 羊蹄丸 で展示されていた

船の画家として著名な柳原良平さんの絵と羊蹄丸。


2012年8月28日火曜日

i-INFO 依然深刻な値 大きな大きな一歩


おはようございます!

福島第一原発の汚染、依然として深刻。

東京電力は21日、福島県南相馬市の沖合1km付近で採取したアイナメから、
1kgあたり25800ベクレルの放射線セシウムを検出したと発表しました。

一般食品の基準値である1kgあたり100ベクレルの258倍で、
昨年4月に採取されたコウナゴの14400ベクレル
淡水魚のヤマメ18700ベクレルを越えて、過去最大値で、
福島第一原発の周辺汚染が依然として、深刻であることを伝えています。

仮組みして、大きさを確かめたのは、つい先日のこと・・・

戦闘機なら手のひらサイズとなることから、人気のある1/144サイズの模型ですが、
さすがに、これは全高77cmとなり、完成させた暁には、どこに置こうかなぁ・・・と。

この模型は、人が乗る乗り物としては、もっとも出力が高く、これまでで
最も遠くに向けて人を運びました。

その名も・・・ サターンⅤ

1969年、人類初の月着陸を成し遂げた アポロ11号宇宙船船長であり、
月に初めて降り立った ニール・アームストロング 氏(82)死去。

大きな大きな一歩とともに!!

昨日、27日・・・ カープの 石井 琢朗 選手が、今季限りの引退を発表。
石井 選手といえば、横浜の顔でしたが、
今やすっかり広島の顔に・・・ 今後とも、そうであり続けて欲しいと思います。

ぜひ、その目で見てみたかった25日、阪神戦で 新球場初となる
天谷のランニングホームラン!

それでは・・・ 皆さん お元気で!!!


2012年8月26日日曜日

スルッとKANSAIの旅 さぁ、どう帰りましょうか!?


浜寺公園駅を後に・・・

大阪へと戻っていきます。



再び、近鉄難波駅へ・・・

名古屋行き、アーバンライナーに乗りたいな~!なんて思いつつ



阪神電鉄方面へ・・・

今津で乗り換えたのは、最近 原作小説、映画でも有名になった


阪急 今津線


今津からだと・・・ 終点の宝塚までは直通せず、
2駅後の 西宮北口 で強制的に乗り換えを強いられるのが、
ユニークというのか・・・、面倒というのか・・・!?


車内に、スラっと背の高い、ボーイッシュな女性・・・
もう、明らかに宝塚の、役者さんか、研修生と分かる人が乗っているのが

さっすが~!

宝塚 からは 宝塚本線 にて、梅田へ・・・



阪神の梅田駅からは、阪神線、神戸高速、山陽電鉄直通特急に乗車。

すでに、日が暮れかかっていて、景色に期待できませんが、
新幹線代の節約を兼ねて、山陽電鉄に初乗車!



姫路からは、新幹線!

まだ、乗ったことのない 九州新幹線用車両に乗ってみたくて、岡山で乗り換え。


最初は、まず間違いなく、便数が圧倒的に多い さくら号に
乗ることになるだろうという当初予測とは裏腹に

みずほ609号 の客となり広島へ!




今回の旅の紹介は、
一回あたりの旅行の紹介が長くなりがちな、
当館でも最長記録になったのではないでしょうか!?

お付き合い、ありがとうございます!


まだまだ見所をたっぷり残している スルッとKANSAIの旅
第2弾も、決して遠い話しではなさそうな感じです!