2014年8月16日土曜日

鷹取





以前・・・ 神戸市に 鷹取工場 という名の鉄道工場がありました。


かっての国鉄の西の名門として知られ、

閉鎖の時まで、JR西日本の総合工場として機能していました。


このあたりはというと、


阪神大震災での被害が最も大きかったあたりでしたから


鷹取工場も、震災後は復興用地とするべく

工場機能を 網干(あぼし) に移転、閉鎖されました。


そのニュースを聞いた時・・・


かねてより、好きな名前!と思っていた鷹取工場の名前が

過去のものになり、あまり呼ぶことも、聞くことも無くなるのが、

な~んか寂しく思えて、

自分の工作用具全般の名前としたんだよなぁ・・・と思い出す



雨の日。。。



本を読みますか!?、それとも模型を作りますか・・・



掃除もね・・・ 湿気が凄いですものね。。。



私、鳥にちなむ名前って好きなんだね・・・





元の国鉄やJRの工場の名前で、他に好きだなぁ!と思うのは

門司、高砂、新橋、梅小路、大宮、五稜郭 でしょうか!?

(閉鎖された工場を含む 梅小路も現役ですよ!なんとバージョンアップを予定!!)


それぞれの方によって、けっこう違うのだろうなぁ・・・







2014年8月14日木曜日

琴平駅




名駅舎のひとつとして有名な・・・


琴平駅


観光地の駅らしさが良いですね!






2014年8月13日水曜日

なんだろう2



街なかで見かけた花


きれ~い ♪


なんていう名前なんだろう!?




家で見かけた虫・・・


家で見かけたのは初めてですね~


見事な擬態美!


これまた、何ていう名前なんでしょう!?




2014年8月12日火曜日

銅剣358本、銅矛16本、銅鐸6個




以前・・・


私が 古代出雲歴史博物館 に行った時


数ある展示のなかで、ひときわ印象に残ったのが



おびただしい数の 銅剣に銅矛、銅鐸・・・



もっと 驚くべきは、これらは 荒神谷、加茂岩倉という近い場所にある

2つの遺跡から、まとまった形で見つかったものということでしょう!



今回は、その遺跡のうちの一箇所、荒神谷遺跡へと行ってきました。


昨日の写真が、その発見場所。

左手に銅剣358本、右手に銅矛16本と銅鐸6個。


ここが見つかる当時までの総発見数をも上回る銅剣が一度に見つかったのです。

加えて・・・

銅矛と銅鐸が一緒に埋まっていた例は、今持ってこの一箇所のみというのですから、

発見当時の驚きのほどが伺えます!


写真右手、左手ともきれいに並べられた形で発掘されましたが、

現在も、何の理由で こういう形で埋まっていたのかについて

決定打となるような証拠は見つかっていません。








荒神谷博物館と、その周囲のハス園。


荒神谷にちなんでということでしょう。


約2千年前の種から育てていった 古代蓮


その古代蓮の池を、何組もの親子が一生懸命見つめています。


何かと思ったら ザリガニ釣り。



やりたいな~! 竿を用意するかぁ!!



あ~~ 日本ザリガニじゃないのかぁ~~



私のことですから もし、日本ザリガニだったら、本気で竿を用意しようとしたでしょう。



何でもないような事が、楽しかった時代を思い出していました。




帰って1週間後・・・ 蓮が満開!との便りが届いていました。





2014年8月10日日曜日

出雲の歴史に興味を持ったなら、一度は訪れてみたくなる場所!




出雲の歴史に興味を持ったなら・・・



一度は訪れてみたくなる場所!


ほ~ こんな場所なのか~



まずは 島根県立古代出雲歴史博物館で本物を見てみましょう!