ラベル カープ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル カープ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年12月27日土曜日

大きな喜び2つ!




野茂 英雄 投手が日本球界からアメリカ大リーグに移籍して後・・・


いつか誰かが実現させてくれる!と思っていた


メジャーリーグから高額のオファーを受けながら、日本のチームに戻ってくるという

これまで未踏の領域に踏み込む選手とチームがついに現れました。


今日、27日に流れた 黒田 博樹 投手 の カープ への復帰のニュース!


今年の日本球界ストーブリーグ最大の話題となったばかりか、

ヤンキース、ドジャース さえ揺さぶる出来事となり、日米を駆け巡っています。


結果としては・・・


メジャーの競合を蹴ってまで、日本リーグへ移籍することとなりますから、

黒田のカープへの復帰をもって

日本人メジャーリーガーはV2.0の時代に入る!と感じています。



これで大きな喜び2つ!



もうひとつは 新井 貴浩 選手 の復帰!


おおよそ、これほど よそのユニフォーム(タテジマ)が何年経っても似合わない

気がする元カープ選手も珍しい・・・と、個人的に感じていたので


そろそろ戻って こ~い~ こ~い! と


今年、大減棒とはいえども、なおも高額での来季オファーを断り阪神を退団、

広島への復帰を果たしました!


なぜ!?というより、


古巣チームが優勝を目の前にして足踏みする姿を見て、

今後、優勝を目指すなら!という決断だったのでは、と感じています。


ともあれ、最近の傾向から見ると あっ!と思わせるような2人。


つくづく広島というのは、特異な球団ですね!



2012年3月10日土曜日

地域に根ざすチームを応援したい!!!



今年も・・・


プロ野球の開幕が近づいてきています・・・


さぁ~」て・・・ 今年のカープは・・・ なんて気になりだす頃。

今年は何位になるだろう!?って事とともに


もう、ドタバタ劇はやめて欲しいなぁ~


去年は 多少、プロ野球から気持ちが遠ざかりました・・・


開幕の遅れで交流戦を止めるって!?


私としては、拡大して欲しいくらいなのに・・・・


9日の中国新聞で、セ・リーグの観客動員が減少している・・・ という記事に、


だろうなぁ・・・ 



プロ野球12球団のなかで、一番優勝から遠ざかっているカープ・・・


今年、優勝したら・・・


な~んて  宝くじで一等が当たったらどうする!!! みたいな話のような

気がしないでもないんですが、


夢がありますよね~!



そうそう・・・


ファンは応援しているスポーツに夢をみる!!!


◯◯バカ、なんて言われるほどの、チームの大ファンが、

そのチームの魅力を語る時の目は


夢見る目


恋する目


勝ってほしいけど・・・


でも、勝てないんだけど・・・


そのチームがたまらなく好き!



わかる、わかる!



勝つこともチームにとって大事な事ですけど、

存続し続ける・・・って事も、ファンにとって大事な事なんですよね!


俺が、私が、が応援する!!!



戦後・・・ 発足間もないカープ

負けても、負けても、

球場に応援しに行ったファンの精神に近いものがあります!


負け続けるチームを、精一杯応援し続けたファンって

今見ても、格好良いですもん!



今・・・ 地域に根ざすチームにエールを送りたい、


「四国アイランドリーグ」、中四国の九州の「J2」「JFL」


チャンスを見つけて応援に行きたい!!!


2010年2月3日水曜日

カープの星



   もう投票しましたか?!

   マツダスタジアムにレリーフとして飾る
   名選手をファンが選ぶ…


   カープの星


   私は取材方々、福屋八丁堀店 に ある投票箱に
   その場で投函してきましたが

   添付のハガキ または WEB 投票も出来ます。


   ちなみに私は…

   1950~1959 長谷川 良平

   1960~1969 安仁屋 宗八

   1970~1979 江夏 豊

   1980~1989 津田 恒美

   1990~1999 北別府 学

   2000~2009 緒方 孝市

   …としました。

   山本浩二 ・ 衣笠 祥男 のお二人は すでに決定済み
   なのだとか。


   投票は… 2月15日までです 急げ~!!!







2009年10月5日月曜日

ファン



   今年 私の中では 大きな トピック となりました…




   CS進出のかかった 関東での この数試合の スタンドを




   埋める カープファン の数。






   広島から応援に出掛けるファンが、それほど多いとは思いませんし




   広島出身者だけで、あれだけの数を埋めるとも思えません。






   これまで、広島以外では それほどいない…と言われる




   ことの多かった カープファン ですが…




   関東にも、まずまず ファン がいらっしゃるんですね~ 




   新球場元年 の 発見でした。






   ネットの試合速報に一喜一憂… グッズを入手




   衛星放送で試合を見る。




   …と観戦環境が整ってきているのも大きな理由でしょう。




   テレビ放送に左右される時代を知っている世代としては感慨深い。   






   1000円高速も、後押ししているみたいですね。




   四国から車で来ました。 3試合観ます…と




   GWの球場インタビューで 答えていた




   家族連れの方の言葉が印象に残りました。






   今年も 結果として… 4位以下が決定。




   来期は 大方の噂どおり 野村 謙二郎 氏 に




   監督就任を要請とのこと。






   監督もそうですが… 来年は、さらなる ファンサービス を




   お願いしたいですね。




   最後まで、楽しめたのは良かったのですが




   すでに、次の プロ野球の危機 の足音 も聞こえてきているかな?




   そう感じている、この最近でもあるんです。





 

2009年6月1日月曜日

かっちょ~えぇ~


   

   VS 埼玉西武ライオンズの時に撮影していた


   カープの 永川 勝浩 選手。


   球団記録となる139セーブへの、最後の一球。




   今日、カープ6連勝 !!!


   その勝利を支え続けています。




   決して、楽には勝てません。


   中継を聴いていると、祈りたくなるほど、苦しい一勝。


   しかし、相手の逆転サヨナラの瞬間でさえ


   ファンとして、受け止めておきたいと思わせる、その活躍…


   きっと多くの人が、球場に足を運ぶことになるでしょう。


   

2009年5月27日水曜日

VS 埼玉西武ライオンズ




    日曜日、ライオンズを迎えての、交流戦地元開幕日。



    一月前から予定しておりました…



    私、観戦は少ないんですが、名試合が多いんです…と


    会う人には言ってましたが…最近の感じからして…



    ネガティブな事は言うまい…と誓っておいたのさぁ~



    札幌からのゲストTさんを迎えての、賑やかな観戦。


    以前、広島に住んだことのあるTさんは、広島の大ファン!!!


    新球場を目指しての来広。





    初回、いきなり4点を取られ…    (もう、見えたかも…)


    …と思ったら、その裏で4点を返し、 (返すんかぃ。)


    2回の栗原砲。             (いい試合見に来たね!)



    迎える側、私の方がドキドキ。



    順調に加点していくか…と思ったら


    

    後半は投手戦に



    永川を使わにゃならんのかぁ…



    おや…



    そういや、記録かかっています。



    でも、相手がらいよんだから…不安だなぁ…



    それでも、ちゃんと押さえて139セーブめを記録。



    ウィニング・ボールは、プロ初勝利となった小松へ



    ☆☆☆ プレゼント ☆☆☆



    翌日も勝って、いいムード…続いてほしいなぁ。



    ♪ ♪ Tさんも、いい思い出になって良かったね ♪ ♪




  

2009年5月26日火曜日

開始前…



   試合開始前…


   私が東出選手、新球場に対して持っているイメージを


   凝縮したような一枚になりました。




2009年5月25日月曜日

さくら号



     ここまでの写真を、繋ぐ一枚。


     コンコースを歩いていた時、偶然にも大阪方面に向かう


     N700系7000番台を見つけました !


     いいこと、ありそう…


     2011年春に予定されている、九州山陽新幹線直通列車の


     先行量産編成じゃないですか。  大 感 激 ~ ♪ ♪ ♪


     愛称も決まっていて…


     さ く ら


     広島駅頭に立っていると…


     11番線に到着の電車は、さくら…号、鹿児島中央行き…と


     アナウンスされる日が来るんですから、不思議な感じですねぇ~。





     しかし、こんな写真があるって事は…

     
     見ましたよ~。


     小松の初勝利、栗原砲、永川セーブ記録更新の瞬間。


     もちろん、メインはこちら…




     

2009年5月22日金曜日

新球場




    この5月から、試合の無い日の一般公開を開始した、新球場。

    5月17日の「いくつになっても」は、ここからの絵。



    ♪ ♪ ♪  いよいよ、やって来ました ♪ ♪ ♪



    グランドを目の当たりにしたときの、

    
    私の感激は、どうやったら伝わるのでしょう!?
 


    奥行き感 コントラスト



    何枚も撮った写真から、選んだ絵がこれ。


    
    奥行き感がなぁ…


    コントラストがなぁ…



    まぁ、散歩なんだし…再チャレンジするかぁ…

    
    …と、やや残念感。



    貨物列車の方は、思った色なのにね。  (構図はともかく…)




    コンコース解放は、今月30(土)、31(日)も予定されています。


    来月以降の予定は、まだ発表されていません。


    詳しくは「広島東洋カープ オフィシャル・サイト」にてチェック!!!



  

2009年5月2日土曜日

鯉したっていいじゃない…


やっぱり新球場いいですね…



ホームランで稼がない試合ってのは


見ていて気持ちいいね。



試合後半になって、今までのは何だったの?


ってのは気分が削がれましたからね。



えっ…今のHRなのって、味方のですら何?って思ってた。



あと3塁打って、子供の時から好きだったけど


あれこそ、野球の醍醐味だよ。


草野球しててさ、草むらの中に入って…みたいな



あと、盗塁ですね。



俺は外野の守備。 



私は本塁への返球ですね。



四球を選んで2盗して、ヒット1本で1点。


それだけで勝つような試合好きだったな。


あの頃の投手、北別府、福士、金石のファンだった。



子供の割に渋いですね…



全盛期の勝ちパターンですよね。



いつの間にか、ホームラン攻勢の時代に入ってさ


興味失っちゃったな…派手だけど飽きるんよ。


野球、興味無いって思われてるもん…



天然芝ってのもいいですよね。



ですよねぇ…。



これだけは譲れないかった。



わん!



新幹線やJRからも見えるのも、いい宣伝になりますね。



乗ってたら、ファンで無くても気になりますからね。



草野球でも気になるぅ。



自分、去年末に思ったんですけど


歓声で試合の流れ変わるんじゃないかなって…



今年も、相手の投手が萎縮しているの?って思うときあります。



座談会は続きますが、この辺りで…



CD買いました、気付け薬みたいなものです。



また、やりたいですね。



2009年4月19日日曜日

館長おぉ…


…館長ぉ。


わんわん!!!






買ってきましたよ


カープグッズ。



おぉ…新球場では


グッズショップがあるから


試合の無い日でも


買えるんだよね…



それにしても


カープグッズって


子供の頃のC帽子以来だな。



そうなんですか?



うん、こんど見せてあげるよ。


懐かしい、ある場所で撮った


ものなんだ…

2009年4月15日水曜日

マリーナ、ミッキー



8月15日(土)サウンドマリーナ2009

今年は「旧広島市民球場」での開催を予定。

解体を前にした、最後の大型イベントとなりそう



2005~2008年にかけて、市民球場を沸かせた

ボール犬「ミッキー」4月8日に大往生。

背番号111を掲げてグラウンドを歩く

愛らしい姿が観衆を魅了した。




2009年4月11日土曜日

始動…

2009年4月10日18:00…


夢を抱き


挫折、曲折を味わいながらも


ひとつの答えに向かって走り始めました…



新広島市民球場のプレイボール



どれだけ待ち続けた日々だったでしょう。


どれだけ「地方」ということを意識させられたでしょう。



景気の良い時代を、指を加えて眺め


「消滅」という言葉さえ、


疑えなかった時期を乗り越えて



今、胎動を始めました…

赤子に会える喜びを噛みしめています。



屋外で野球を楽しめる良さは

おそらく、後になるほど評価が高くなることでしょう。



答えなんて、誰もわからないけれど




数十年後の


その日に向かって…



ようこそ、きらめく広島の未来へ…


2009年2月27日金曜日

夜明け前…


もうすぐ3月…



今年の



プロ野球オープン戦は


最後を飾る現在の市民球場で


(解体の始まる秋までは


引き続き使用される予定。)




そして


いよいよ



「新広島市民球場」



の時代がやって来る。


今年から



「カープの聖地」は



ここだ!  (ジャーン ♪)



待ち切れずに


見に出掛けた、お散歩ドライブにて


いよいよ最後の仕上げに入っています。



「大リーグのスタジアムみたい」



って感じがするのだけど…


かなりの地元びいきが


入っていそうなので…



その辺が、本当かどうかは


ご自身の目で確かめてください。



始まる前


クラッシックに例えれば


演奏前のチューニングみたいな感じでしょうか…


現在の「新広島市民球場」です。

2009年2月6日金曜日

その勇姿を忘れない…


緊迫した、試合後半…






「選手の交代を


お知らせします…



…ピッチャー、津田…」




先発投手が

納得の表情で引き上げます。




この頃、カープの勝利は

津田選手と共にありました。




後年、登板しては

打ち込まれる

姿を見て

切ない気持になったことも


忘れることができません。


何も知らずに…




豪速球。




自分を励ますように




ガッツポーズ。




もう一度、その姿を見たかった…




津田恒美 選手





今後も、選手やファンを

見守り続けてください。



(写真は、プレートと私の手。

プレートは、1月19日

新球場に移設するため、取り外されました。)






2009年1月18日日曜日

展示について


つばめ・ミュージアムでは…


いろいろな企画を並行させています。

そのため


続き、まだなの? とか

このまま終わり?


などと、思われたりするかも知れませんが


ちゃんと、続きを考えていますので

ご心配なく…! (仕込み中です。)



今のところ…

・ 先日の福岡、佐賀

・ 路面電車

・ 広島周辺の歴史

その他も、ありますね。


最初に考えたより、もっといいものになれば…と思って仕込んでいます。


お楽しみに!!



(写真は市民球場のサイン。 セリーグはまだでしたね。
 そう、12球団全ての監督のサインがあるんです。)

2009年1月7日水曜日

年賀状のやりとり、コメントをくださった方へ


・ 年賀状をやりとりした方に


写真が11月24日「71歳…」と
リンクしています。

見て 

なるほどね~ぇ…!

ってなりました?

チト、心配。

ぜひ、他の展示の方も覗いてみて
ください。

出したり、出さなかったりで申し訳
ありません。
(来年はちゃんと出します。)

これが…言いたかった。

ミュージアムの方も
最低1週間に1度という、ユルイ
展示追加方針ですが、私の動静も
わかるようにしていきます。


・ コメントを下さった方に


感想や気づき
ありがとうございます。

今後は
ボランティアガイド さん達が
フォロー説明してくれるかも…。




(写真は現市民球場にある
パリーグ監督のサイン。)

2008年10月26日日曜日

B+


今年は、最後の最後まで沸きましたね。


市民球場のファイナルシーズン。

最後に選手の背中を押していたのは…

そんな、ことを考えながら、パチリ


順位は4位になったけど…

やっぱりBクラスだけど…


来年への期待を込めて「B+」