2009年9月19日土曜日

なつのおもいで  その2



   なつのおもいで  その2  も…




   梅小路 から




   のどかな 感じが 出ています。







なつのおもいで



   京都 梅小路蒸気機関車館 にて…




   クラシックな 資料館は 元 二条駅 を




   移築したものです。




   母、娘の姿が 景色に溶け込んでいました。








2009年9月18日金曜日

つばめ、西へ



   かっての 国鉄 の中で…




   東京-大阪 を結ぶ つばめ号 は 特別な列車でした。






   今の のぞみ号 どころではないステータスを誇り…




   看板列車 として、輝き続けていました…




   それだけ 使用される車両も その時々の最新のものが




   当てられるため 移り変わりも激しく…




   正に 日本の鉄道の 歴史を 写す存在でもありました。






   そんな つばめ号 に 大きな転機が訪れます。



 
   

   昭和39(1964)年、9月30日…




   東海道新幹線 の開通 を翌日に控え




   東京-大阪 間 での 最後の運転を終えます。






   翌 10月1日…




   新たに、大阪-博多 間 を結ぶ 列車として



   
   再スタートを切ります…




   その時は… 直流電車 を、そのまま使用したために




   下関を越えてからは、電気機関車が、特別にしつらえた車両




   交流電気から、車両用に 直流を流すための専用車 を挟んで




   引っ張る、何とも珍しい形で運転されていました。







   昭和40年(1965)年10月1日 からは




   交直両用電車 481系 を使用して運転を開始しています。






   写真は、その当時と 同形式の




   481系 交直両用特急電車です。




   近年は、急速に引退が進んでおり、写真は 九州鉄道記念館に




   展示されている、同車両です。   


   

嵐こそ出陣の好機!



    弘治元(1955)年 9月30日…




    当日 元就 より 部隊の一部に




    出陣に備えるための命が出ました。






    ところが、出陣前の 午後6時になって




    雷鳴と共に風雨が激しくなってきます。




    ( これ、ドラマなんかでの、ベタ過ぎる設定なのですが、
 




     実際に、起こる事があるんだな~ というのが、正直なところです。

 



     このあたりが、歴史の不思議で、神のみぞ知るところでしょう。 )






     兵から、船を操る者からも、延期の声が挙がる中




     この風雨の中、相手も 今日の出陣は無いと思っている。




     嵐こそ、出陣の好機である! 




     と…諸将を諭します。




     いよいよ 全軍に出陣の命を発し…






     自らが率いる 毛利本隊 が




     陶 軍 に 出陣に気づかれないよう、  




     わずかな光だけを頼りとし、静かに本土を離れます。




     地御前には、松明の火 を残しました。






     時に 毛利 元就 59歳




     当時の寿命を、すでに越えており…




     現在でも、隠居生活を考えても良い歳になっていましたが




     毛利家 の未来を託し




     一世一代の 勝負の時を迎えていました。








2009年9月17日木曜日

リレーつばめ



   つばめ・ミュージアム で…


   なんで、この電車の紹介が遅れたのだろうか…!?




   そっかぁ~




   九州 編 を早々に、終わらそうとしたからですよねぇ~




   律儀に、一気に行こうとしたものね…


   その後は、山口、萩、石見 編 1泊2日を 1ヶ月かけてしまい


   振り切れたせいか…



   
   京都 編 … 続いてる。


   岡山 編 … 始まってないような ・ ・ ・ 


   北九州 編 … 実は、あったんですよ~


   愛知、滋賀 編 … まだ、残ってたりして ・ ・ ・



 
   ねぇ… これで終わってしまうとよ…




   熊本駅に 入ってきた リレーつばめ です…    はい



   いい電車です!



   初めて 乗ったのは 出水 - 西鹿児島 間 でしたけど



   今、考えても 衝撃的な出会いでした…





   もう、夜のとばりのおりた 出水駅




   さみすぃ~  ってくらい、ただ広くて…暗い。




   そこに現れた 当時の つばめ 号 西鹿児島 行



   
   なんだこれは~ ってくらい 未来的




   西鹿児島 じゃなくて 火星 行き ですって言われても


   信じそうなくらい SF チックな内装。


   あんまり好きで、その後 何度か利用しました。




   そして今 九州新幹線が、一部開通。


   博多 - 新八代 に 短縮されたため


   ビュッフエ を 廃止。


   それまでより、編成を短縮のうえ


   少し濃いめのグレーを身に纏った


   その姿には…少し切ない気持ちもある訳で…




   …とはいえ、2011年春には 


   新大阪 - 鹿児島中央 間 を 結ぶ


   さ く ら 号 に バトンタッチ。




   あと 1年半 じゃなかとですか…




   今が 博多 発の 在来線、最後の全盛期になるんですねぇ~




   ボス…




   もう一回、ヤッターマン と 戦いに出掛けません!?


   その時、ちょっと テツ しましょうよ…


   たぶん OK っていうでしょ! 






   

  

計りごと多きは…



   合戦を前に 毛利 元就 は




   配下の重臣  桂 元澄  を あたかも




   陶 晴堅 に 寝返ったかのようにして 信頼させていました。







   毛利方の情報は 逐一 陶 軍 に




   知らせが入る手はずでしたし




   また、情報を入れて信頼させていたことでしょう。






   ところが…




   肝心の情報は… 届かなかった事でしょう。







   調 略 …






   これは、現代戦において




   いよいよ重要になっており




   例えば 自衛隊にも配備されている 電子戦機 という用途機は




   相手の通信を傍受するだけでなく、積極的に妨害し




   相手のレーダーを疑似的に破壊




   無力化する機能が備えられています。






   ここでは、元就を 正当化するのが目的ではありませんし…




   敵 と 味方 という考え自体を、しようとも思っていませんが。






   生前の 元就 は 「 調略により 敵 味方 双方の




   無用な殺生を避ける事ができる… 。」 といった旨の事を




   語っていたとされます。






   上洛を目指さなかった…とされる 元就




   知略、調略 の 辿り着く先は…




   案外と



   
   身近な者を守りたかった故、だったのかも知れません…







2009年9月16日水曜日

デザインは追いついたか!



   平成9(1997)年登場の…




   おそらく3両編成いう形では、最後になるであろう




   広電3950形電車です。







   誤解を恐れずに言うならば…






   初めて 格好いいなぁ~ と思った最初の 広電電車です。




   路面電車も、世の中のデザインに追いついたんだな~という




   印象を受けました。






   前回登場の3700形の後、3800形、3900形を経て誕生。




   3900形と、大きく変わったのは…




   主に外観。







   それまで、個性を持ちながらも、おとなしめであった




   デザインを大胆にリニューアルし、攻めの印象を持たせて




   3両編成車の 最後を飾るに相応しい車両になっています。







   実際に、この電車に乗っていて




   かっこいいね… という言葉は、何度も聴きましたし




   それまでには、聴かれなかっただけに




   今も強く印象に残っています。







   公共のデザインが、優れているということは




   やはり、街の感じが違ってきます。




   個のデザインである、クルマと大きく異なる点でしょう。






   以降は  グリーン・ムーバ  max  




   人に優しいだけでなく、デザイン的にも優れた




   車両を立て続けに登場させていく事となります。






   我慢の乗物であった、路面電車から




   積極的に、乗ることを楽しむ乗物への転換点の




   最初ではなかったか、と思っています。








今朝のおめざ



   今朝の おめざ は…




   ピオーネ




   うわ~っ、超豪華ぁ~




   実は300円ですけど…




   広島県内 沼隈 産






   写真を撮っていたら、食べたくなるのは




   前回に同じ…




   朝から 大満足です!!!






   疲労回復にも効果のある ピオーネ は




   今が、最も 手頃に手に入ります。








2009年9月15日火曜日

水軍への援軍要請



   合戦を前にして…




   沖家水軍 には 陶、毛利の双方より援軍要請が



   
   成されていました。






   元就の書状には…







   一日だけ貸して欲しい、と書かれていたといいます。




   毛利方の水軍は、沖家水軍を併せてたとしても、なお劣勢




   援軍は必須の状況でした。







   その毛利の厳島 拠点 宮尾城 は、攻撃に耐えながらも、




   落城は時間の問題となってきます。



  

   9月28日






   半ば諦めかけていた 水軍が 廿日市 沖に姿を見せます。




   その、彼らは… 毛利方を目指したのです。




   その時の喜びは、相当なものだったでしょう。





   毛利軍は、地御前 へと移動します…






   ちょいとしもうた…




   地御前あたりの 写真を撮っておくべきだったな…




   てな訳で、先日の写真から…







ケータイいろいろ





   ケータイよりも、万歩計に注目か?…




   現行の、私のケータイ



   
   docomo SH905iTV




   まだ 2年にならないけど… もっと使う予定。






   実のところ… 前の SH901is のデザインが好きで




   十分に満足だったのですが




   最後の頃には、通話が途切れやすくなったため、止むを得ずに更新。




   docomo の 端末で 分割払い方式を採用した、最初の世代。




   定価は 5万円 くらいだったか…




   その為もあってか、これまでになく頑丈なつくりになっています。




   
   

   様々な機能を持つ、今時のケータイですが…




   携帯プレーヤー、デジカメ、ボイスレコーダ と持っているので




   あまり使っていません。






   たま~に テレビ見るけど




   電話 と メール 目覚まし 程度の利用。






   ケータイ自体 便利っちゃ、便利ですが…




   無ければ




   それはそれで 何とかしてしまう世代 なんですね~






   ところで…





   次に買うときは… 黒は止めようと思っています。




   私に限らないと思いますが、結構 かばん の中を




   探してしまいます… (汗) 




   それで、ぶらさがり を付けているんです。










   

2009年9月14日月曜日

橋の表情 ~ ワンパク橋 ~



   お久しぶりぃ~ の 橋の表情 は…




   広島市森林公園 は 昆虫館 に向かう道すがらにある




   ワンパク橋




   前回が 明石大橋 で、今回は これかい…






   その名が示すとおりの 公園の遊具で






   大人は いい子して、迂回路を通ればいいことに




   なっているのだけど…






   写真の通り、老夫婦 や カメラおやじ… えっ? も




   楽しそうに渡っています!!!






   吊り橋ファンとしては 外せませんよねぇ~






   ちなみに 長さ 36メートル 高さ 11メートルだそうです。





   
   広場もあり めいめいが 違った遊び方も出来ますよ!
   



   この秋




   ご家族、友人達と この丘陵地を訪ねてみてはいかが!









  

塔の丘への布陣



   弘治元(1555)年9月21日




   陶 晴堅 率いる、軍勢が 




   今の 岩国 より 海路 厳島 へ達します。






   上陸は22日。




   大元の浜より上陸し、




   五重の塔 のある 塔の丘 に 布陣します。




   対する 毛利 宮尾城 守備兵は 500人






   9月24日




   予め、陶 軍 の襲来を予想して




   毛利軍 4千は 本陣を 佐東銀山城 ( 安佐南区の武田山 )に




   置いていましたが 草津 へと移動します。




   陶 軍 は 約2万とされていますから 兵力差は 1/5






   従ったのは、毛利 元就 以下




   長男 隆元




   次男 吉川 元春




   3男 小早川 隆景




   有名な 毛利の3人の柱、全員での参陣でした。





   実のところ、長男 隆元 には 残るように伝えたとされていますが





   弓矢が尽き、私一人残っても、何もならない… と答えたのだとか。




   いかに、毛利にとって背水の戦であったかを




   物語るエピソードです。










2009年9月13日日曜日

厳島に城を築く


   毛利 家 の勢力は 吉田の里 に発し




   西は




   少しづつ 広島の沿岸域  




   現在の 広島市内 あたりにまで勢力を伸ばし…




   ついに 厳島 を支配地に収めます。



   
   そして、 厳島 における拠点として




   弘治元(1555)年 春




   現在の、宮島桟橋近く




   要害山に 宮尾城 を築き 兵を配置します。






   当時の 厳島 は、情報、物 の集う




   重要な港として機能していました。






   ここを抑えられることは 大内 家 にとって



  
   海上における自由を、奪われることとなります。






   陶 軍 は 必ず、厳島の支配権 を奪い返しに来る。




   毛利 元就 には 密かに期するものがあったのです。






   写真は 要害山 宮尾城跡 です。



  
   城 というよりは 砦 のようなものであったと言われています。




   宮島桟橋から すぐ近くに登り口があり




   わずかの距離ですので、一度登ってみては いかがでしょうか…










   

うるおう黒カシスゼリー



   今朝の おめざ




   まだ コーヒー も パン も 用意してませんが

    


   写真も撮っちゃったし…





 
   もう、食べちゃぇ~






   カシス味の ゼリー って初めてだな~




   ところで ・ ・ ・ ヒアルロン酸 って




   何の役に立つのでしたっけ?!