2009年3月28日土曜日

土瓶のような…


…姿が可愛らしい。



大和ミュージアムにて…



しかし、その名「しんかい」に



ピンときたという方



…そうですよ!





あの、潜水調査船


しんかい6500やしんかい2000の


「しんかい」です。



この船の最大潜航深度は600メートルでしたが


日本の潜水調査のパイオニアとして活躍しました。



それにしても、乗り物好きとしては一度は



乗ってみたい!!!



600メートル!?  


十分です。(その半分でも十分!!!)


よぉ~し!、瀬戸内海調査へ出発だぁ。



以前、呉にある海上保安大学校に置かれて


いた時に見たことがありますので、


私にとっては再会です。




海上保安大学校には資料室があり、




海上保安に関する資料を展示


一般公開されています。



北朝鮮の不審船追跡中に巡視艇が


銃撃を受けた事件の時の


巡視艇の


被弾した船橋部分なども置かれてあり


その時の緊迫した様子が


伝わってくるようです。



興味のある方は、海上保安大学校の


HPなどを参考にしてみてください。




2009年3月26日木曜日

外航客船への招待 広島港


広島港の


外国客船の受け入れ数は


全国有数であるというのを


ご存じでしょうか!?



横浜、神戸に対しても


外国客船ならば上回っているくらいです。



朝、入港して


宮島平和記念公園などを観光


夕方に出港


というパターンが多いようです。



私も最近こそ、あまり行ってないものの


自宅から近いこともあって


よく自転車で見に行っていました。


2~5万トンクラスのものは


大きくて大迫力!!!



こんな船で旅をしたいものです…




昔の思い出



入港時の歓迎レセプションを見ていたら。


船長さんが


今、船を見に来られている方を船内に招待したい…


と話されたことがありました。



これにはびっくり!!!



日本の担当者の方に


よくあることなんですか?


って聴いたら…「私も初めてです、驚きました。」



ですよね…



その時だけは私も、外国船の中に入りましたよ。


後にも、先にもこの時だけでした。


船内は海外という扱いですから…



身分証明として、何でも良いので預けてくださいと


言われたので、免許証を出しました。






懐かしい思い出ですね。


その時の船名が思い出せないのが残念ですが


ドイツ船で、決して大型ではありませんでしたが


クラシックな外観が、いかにも客船っぽくカッコ良い。


この船に入れるなんて夢みたい…


と感激した事を覚えています。




写真のオーロラ号とは違います、こちらも古い撮影ですが、


2009年版も、公開できるようにチャレンジしてみますね…



入港情報は「広島港クルーズ客船のページ」という


広島市のホームページがありますので検索してみてください。


今年度版がまだ出ていません。今の経済情勢では


昨年より入港が少なくなるでしょうね。


2009年3月25日水曜日

橋の表情 ~ 錦帯橋の架け替え ~





子供の頃から不思議でした…



大人になっても不思議なまま


今でも不思議で仕方がないのです…




たかが橋ではなく…


橋の存在は、広く知れ渡っています。



台風で流されないための工夫…



そんな理由だけ



ここまで美しくなれるものでしょうか?



河原に降りて、下から橋を眺める時。



今でも不思議



いよいよ不思議



子供の頃から、忘れられない興味って


そんなこと…だと思います。




3月の初頭、錦帯橋の取材に出かけたましたが


何の間違いか、デジカメのカラーバランス設定が


おかしくなっており、全て台無し…


さすがに壊れそうになりましたね…



いいんですけどね…えぇ。


広島市内からなら、ちょっとのドライブですよ。


下見だとおもえばネ…。



まぁ、写真が台無しになっても


この下見って生きます、これが醍醐味ってもんですよ。


150枚撮るために頑張ったのですから…(ぐちゃ×)



(この写真は、以前の架け替え時の貴重な1枚です。)




2009年3月22日日曜日

序曲 マイタウンオーケストラ




3月22日(日)

朝方からの雨が止んだ…夕方


久々に… 広響コンサートに 行ってきました



このところ他のコンサートを含め

行きたくても、行けない状況が

続いておりましたが…ついに再始動!!!


その第1号のタイトルは…


マイタウンオーケストラ広響

アステールプラザ大ホール にて


指揮は「題名のない音楽会」でも


有名な青島広志さん。


指揮をしながら鍵盤演奏。

指揮の合間のお話。

速射砲のように話す、話す。


指揮の合間に手拍子しながら

踊ってみせたり。

何てサービス精神旺盛なんでしょうか…


初の生「誰も寝てはならぬ」は


テノール歌手の小野勉さんが歌う。

オペラの曲目の合わせての演技もあり、

もちろん演奏は「広島交響楽団」



豪華だわぁ…

これで1500円なんですから破格です。



定期演奏会もいいけど、こんな肩の凝らない

演奏会も好きなんです。



特に今回は、お話、歌、演奏のどれか1つだけでも十分満足

出来る内容だったのではないでしょうか!?




同じ内容で…

3月28日(土)、13:30 南区民文化センター
3月29日(日)、13:30 安佐北区民文化センター

が予定されています。 チケットが残っているかは?ですが
興味のある方は、問い合わせてみてはいかがでしょう。





鞆の浦 ~広島、瀬戸内地域の魅力~




なんか落ち着くなぁ…


と思いながら撮った写真。


架橋か景観かで議論が

続いているくらいだから

車は駐車場に止めて

自転車で観光。

(つばめ1号ですねっ!)


実は、12月にも一度来ているのですが

その時は歩いて観光しました。


架橋問題に関心があるので

現地にて、想像で橋を

架けてはみるものの

3度見ても、景色を失うことは疑えません。


今、生まれた子、今から生まれる子から

それで良かったと言ってもらえるだろうと

思えるまで、議論を尽くして欲しいと思っています。


私は

平安の面影を残す、厳島神社

人類の過ちを語り続ける、原爆ドーム

に加え

木組みの橋を代表する、錦帯橋

中世の日本の典型的な海港の面影を残す、鞆の浦

は現状でも十分に世界遺産級と思っています




世界の人に東京、京都に次いで知られている


HIROSHIMA


の良さを、もっと地元の人が知り

アピールすることができるなら

その方が長い目で、地域の活性化に繋がるのでは

ないでしょうか。