2009年8月29日土曜日

きびだんご





   先日、友人から


   ひろしま美術館 特別展 の話を聴いた。



   
   思わず


   

   それって きびだんご の絵だよね~ って言ったら




   




   残念ながら、私は きびだんご でしか知りませ~ん。


   好きなので、土産として買うことがあるけど、


   お店の名前さえ思い出せないのさ…これがまた。




   そんな訳で…調べてみた




   お店の名前は 廣榮堂 ( こうえいどう )


   きびだんご は江戸期に すでにあったらしい。




   ひょえ~


  最近のものだと思ってました…わたくし。





   そして 現在のパッケージは 意外に新しく 平成5年


   絵本作家 五味 太郎 ( ごみ たろう ) さんに


   依頼したもの。


   写真の電車は きびだんご の広告電車。




   そして、今…


   広島市中区の ひろしま美術館では


   五味太郎作品展 「絵本の時間」 特別展を開催中


   9月6日(日)まで


   

   岡山編スタートです!





12秒



   何の数字でしょう ・ ・ ・




   今日は つばめ・ミュージアムの図書室 より


   ワシントン航空宇宙博物館  講談社 という本に書かれた数字



   
   12秒




   わずかな時間ですねぇ~


   

   でも、あまりにも 偉大 なわずかな時間。




   1903(明治36)年12月17日


   人類が初めて 動力による飛行を経験した その時間です。




   動力用として ガソリン・エンジン が実用化されたのが


   1880年代


   そこから 20年で 飛行機用として使えるまでに研究が


   進められたのですね。




   大空を羽ばたいてみたい!




   ライト兄弟以前にも 多くの人が


   飛翔体を作っては、飛んできましたが…



   
   フライヤー号の 優れた点


   仰向けに搭乗しているのに 気づくでしょう。


   着陸時の生存性を高めるためです。




   それまでの、飛行と大きく違う点の一つです



   
   4回目の飛行では、59秒にまで達し




   見事、動力飛行の可能性を示したのです。






   映画 ナイト・ミュージアム2 好調のようですね!


   この映画の中でも フライヤー号 が活躍しています。




   以前も触れたのですが…


   どこか、澄ましたイメージになりがちな


   歴史、博物、美術 をコミカルに表現!


   チャンチャンバラバラもありますが 誰も死なないところ。


   さりげなく、歴史に触れられること など


   


   どの世代の方が観ても


   それなりに楽しめるんじゃないでしょうか。


   私は、近年のハリウッド映画の中で 一番好きです!!!




   写真は 三瓶自然館サヒメル から ハヤブサ の剥製。

   






 

2009年8月28日金曜日

C62-1 広島に縁の深い機関車





   梅 小 路 蒸 気 機 関 車 館 に保存展示されている…

   蒸気機関車 C62 の 1号機 です。

   つばめ・ミュージアム でも スワロー・マーク の入った 2号機 を
   紹介していますが・・・

   この機関車…

  広島在住の方なら、ご覧になられた事が あるかも知れません!

   …と、いうのも

   平成6(1994)年 までは・・・
   当時の 広島鉄道学園 にて保存されていたからです。

   それは、どこだったかと言いますと・・・

   広島駅の2つ隣 向洋駅 から 海田市駅 方面へ向かう時、
   向洋駅 を出発して、すぐ右手…
   蒸気機関車 が展示されているのを 見たことが、ありませんか!?
   それが この 1号機 です。
   広島鉄道学園 の閉鎖に伴って 梅小路蒸気機関車館 へと移動してきました。

   そもそも、この1号機…

   敗戦の傷の癒えない、昭和23(1948)年
   山口県 の 日立製作所下松工場 にて誕生しました。
   
   戦時中・・・ 軍事物資輸送のため、大量に製造された、貨物用大型機関車「D52」の
   ボイラーを転用して製作されたため、完全な新製ではありませんでしたが
 
   戦後復興の先駆けとしての、大型旅客用機関車の新規設計、製作であり、
   竣工時の、関係者の喜びのほどが、今に伝わっています。  

   新製後、すぐに 広島第2機関区 に配置され、
   続く量産車に反映させるための各種試験に供した後、
   山陽本線で活躍しました。

   昭和25(1950)年に 東海道本線 に移動
   特急を始めとした、旅客列車の牽引機として華々しく活躍しましたが・・・

   昭和32(1957)年 東海道本線 の全線電化に伴って
   働き場所を再び、広島 へと移し…

   主に かもめあさかぜさくらはやぶさみずほ といった
   九州特急の先頭に立って活躍を続けました。


   この頃から・・・
   
   次第に、蒸気機関車の活躍の狭まっていくなか、
   ファンの心を捉えていくようになります。


   幹線用の、大型蒸気機関車が疾走する姿・・・ というのは、
   やはり、人の心を捉えて離さない、何かがあるもので、

   本州での、最後の活躍となった昭和40年台の半ばにかけて、
   多くのフィルムにその姿が収められ、
   今となっては、当時を伺う、貴重な資料となっています。

   昭和42(1967)年 山陽本線電化 に伴って廃車されたのですが…
   旅客用大型機、C62のトップ・ナンバーであることから、解体を惜しまれ、
   長く 山口県 の 小郡機関区 に大事に保管されていたところ…

   昭和51(1976)年になり 広島鉄道学園 に移動され、
   保存展示されることになりました。

   展示当初・・・
    新聞などにも取り上げられたことから
    祖父に連れられて 見に出掛けたことがあります。
    今となっては懐かしい その当時の写真は 今も残されています。

   今は・・・ 僚機である 2号機 とともに、梅小路蒸気機関車館 
   保存展示されています。

   残念ながら静態保存ですが
   再び、本線 と線路の繋がれた、旧京都機関区 に安住の地を得た
   1号機 は多くの人の目に触れられる幸せを噛み締めていることでしょう。

   皆さんも もし・・・ 梅小路にお出かけの機会があれば
   試作機として製造されたことから、今でも 2号機以降 とは相違点のある
   1号機との、その違いを探してみてください!


   ※ 2012年9月24日加筆を行っています。




   いい感じですねぇ~






   思わず、微笑んでしまいます! 


   

   撮った時、液晶で確認するのですが…


   あくまで、確認程度。




   帰ってパソコンで観ると


   光を捉える楽しさを味わう一枚になっていました。




   
   京都駅から


   梅小路蒸気機関車館に向かって歩いている途中…


   オムロンビル にて




   この建物を設計した人は、このカットの事も


   設計に入っていたのではないでしょうか!?




   だったら凄いなぁ!!!


 


   

2009年8月27日木曜日



   や っ た ぁ ~  !!!



   
   ついに、タイトルが  一 文 字  に




   私のTシャツも く ろ




   これは何でしょう ・ ・ ・




   前の写真と、同じ県だよ!




   今回は 以前の COLORS の 2回目


   ~ くろ ~ として狙ってみました。








岩礁



   広島市中区 NHK広島放送局のある



   
   大手町交差点




   何が 岩礁 じゃぁい~




   …と思った方   




   …ですよねぇ~




   広島は 広島城 築城以前は、小さな寒村だったそうです。




   その頃の 広島の拠点といえば…




   毛利元就 の 吉田郡山城 でした。




   しかし…そこは 賢明な 元就 のこと




   あの、寒村が気になる…




   何より 世のトレンドは ベイ・サイドの情報の集まるところに


   なりつつある…




   あの寒村で 埋め立てを行うことを奨励する…


   と、積極的な開発に乗り出します。




   それ以前は ここは 岩礁 だったそうで


   大きな岩が 海に突き出しているため 船の航行に危険で


   白紙を立てて、目印としていたそうです。




   やがて、そこに小社が建てられ…



   

   やっぱ、おじいちゃん(元就)が 注目していた場所だしぃ、


   このあいだ 見てきた 大阪城もこんな場所なんだよね~


 
   
   …と 孫の 毛利輝元




   中国、播磨地域を領地に持つまでに至った、


   毛利氏の拠点として 広島城 の築城地として選んだ時に


   社殿を新しくした…とのこと。




   後に、原爆で破壊され…


   再開発の道路用地として、土地を提供し


   今は、ビル街の一角に 静かに佇んでいます。




   ・ ・ ・ でも、近くに寄ったならば、ぜひ立ち寄ってみてください。




   今でも、その当時の 大きな岩礁の上に社が建っているのを


   見る事ができますよ!!!




   社の方と話している間にも…




   サラリーマン、OLと 次々に参拝者が参られていました。


   
   
   近くの会社の方 朝夕が多いんですよ… 




   と話されていました。



   ※ 名前を書いてませんでしたね~ 一応、書いておきますね。


     白神社 ( しらかみしゃ ) といいます。









   

2009年8月26日水曜日

私もお気に入り



   広島市内 太田川放水路に架かる…




   新己斐橋 ( しんこいばし ) から、旭橋 を望みます。




   路面電車の車窓からの風景です。






   橋に差し掛かると



   
   いきなり ぱっと…




   広い空間が拡がります ・ ・ ・




   広島市民の方で、ここからの風景が好きな人って


   結構、多いんじゃないかな!?




   観光地では無いけれど…地元の人にとっては


   お気に入り!…っていう場所。




   あ り ま す よ ね !




   人には言わないけれど…私のお気に入り! みたいな。




   そんな場所でしょう。






   なんでそんなに、力説するのかって…?




   そりゃぁ ・ ・ ・ ・ まぁ ・ ・ ・ 




   私も お気に入り なんですもん…







定点観測



   定点観測してみました…



   芸術家だねぇ~ ♪



   別に、しょこたん を目指している訳ではないよ。





紙屋町西電停と3700形





   広島市の中心街にある 紙屋町西電停 に入ってきた


   2号線 宮島口 行き 3700形電車です。




   4月26、27日と紹介した 3500形 の後継として


   昭和59(1984)年 から 5編成が製造されました。




   次世代路面電車を探るために 試作要素の強かった


   3500形を 扱いやすく改良した、量産型です。



   
   新味が少なかったためか 現在も、市民の人気は今一つ


   それが原因なのかどうなのか…


   早々に 製造が打ち切られ 次の量産型に以降していきました。




   …とはいえ、広電電車の近代化に果たした役割は大きく


   いよいよ 主要交通機関として復権を目指す


   足がかりを掴むこととなりました。




   写真を見てのとおり…




   近年は電停のバリア・フリー化が進んでいて。


   紙屋町電停は 地下街 から 車椅子や乳母車 でのアクセスが


   容易になっているほか、腰の乗せを設置


   電車接近表示も 日本語、英語の両方で


   路線別の到着時刻を表示しています。




   奥側には、銀行、証券会社の本店、支店が集中する


   オフィスビル群が見えています。


   つばめ・ミュージアムで この角度は始めてなんですね~
   











 

2009年8月25日火曜日

地中深く…歴史は語りかける



   いよいよ 山口、萩、石見編のラストです。




   先の2つと比較すると…


   気軽に 思い立って出掛けた旅でしたが


   最も強く 印象に残ることになりました。




   つばめ・ミュージアム館長 として話を伺ったり。


   問い合わせを行ってみたり。




   何せ 本人が半信半疑だった名前なのですが


   公に公開する以上 説明しない訳にはいきません。


   


   お世話になった皆様 本当にありがとうございます。





   話は再び 三瓶火山 4000年前の大噴火の痕跡


   

   三瓶小豆原埋没林公園 へ…



   
   その前に 三瓶自然館サヒメル に向かいました。


   ( 昨年11月16日の展示 一日自然史博物館 での


    標本の貸し出し元ですね。 )




   時間が限られたため、そこでは 展示をざっと見た後


   ちょうど 七夕の日が迫っていることもあり…


   プラネタリウム 銀河鉄道の夜 を観るだけにしました。




   この経験を元に


   7月7日 汽笛一声! 夜汽車の旅路 のエピソードを


   新橋停車場シリーズに追加しています。


   ( 列車の雰囲気がソックリなんです。 )


   

   本題に戻りましょう…


   
  
   先日21日の 4000年前からの便り の隣の坑を下ると、


   切株が見えてきます。




   皆さんも 写真を拡大して 年輪を覗いてみてください。


   

   植物に、あまり詳しくない私は 驚きました!




   もちろん 説明にはありますが…


   この木は 3つの木がくっっいた 合体木 と


   思われるものなのです…




   合体木 とは断定されていません。




   しかし…年輪には確かに その痕跡が見られます。


   接ぎ木のようにして 繋がったものでしょう…


   

   それにしても…




   生命の不思議…


   

   もっと知りたい…と思いながらの帰り道となりました。







空写



   空に見える秋




   思わずシャッターを切ります…




   

   

まあ ・ ・ ・



   地元の撮影だと 気合いが入ります。




   出先ではやらないだろう…というチャレンジもして




   その分 失敗も増えます。




   まぁ、またすぐ来るさ…と自分を励まします。




   近い場所だと…




   それなりに欲も出ますから




   遠隔地よりも満足度が高くなるかといえば




   そんな事にはなりません…




   光に浮かぶ大鳥居




   夏らしさを表現したつもりですが…発展途上です。







2009年8月24日月曜日

思いがけず



   曜日の岡山は…




   京都並みに、朝一番の列車に乗って出掛けたこともあり


   昼、12時半には予定を消化…




   後は、どこを巡ろうか? …ということになってしまう。




   …かといって、炎天下で体力は消耗気味 ・ ・ ・ ・


   そのまま、歩き続けるのも厳しい。




   そこで…思い出したのが




   先日の博物館。。。




   石見銀山 ~ 大森の町並み ~ で


   お城 と書いたのを思い出し…




   休憩がてら、列車に乗ろう!


   そして、姫路城 ♪


   間もなくの 平成の大改修 に入れば


   しばらくの間、普段どおりの写真が撮れないから




   ここがチャンス!




   予定通り、姫路行きの電車の中で 寝て




   体力回復!!!




   今回の 青春18切符の旅は


   世界遺産 姫路城のデジタル化が ラストを飾ります




   風神雷神に 岡山の? 姫路城という


   なんとも豪勢な 一日だったなぁ~




   姫路城は すでに、櫓の一部が 修復に入って


   覆いに囲まれているものがあり


   来春には、天守閣の修復に着手の予定。


   完工は5年後…になります。


   しばし お隠れになる白鷺は 今が全容を見るチャンスですよぉ!







嵐電



   嵐山から、広島へ戻る道を辿ります…




   行きは JRにて 嵯峨嵐山 入りしましたので


   帰りは、別の道



   京福電気鉄道 嵐山駅 から


   嵐山本線に乗車してみることにしましょう!




   8月20日の 「楽 し そ う !」 は ここ 嵐山駅 で


   催されていた 縁日 です。




   日本で最初に路面電車が走った街 として知られた 京都 も


   今は昔ですが…




   この 嵐電 は


   現在も一部で、道路併用区間が 残るほか


   下町の、軒をかすめて走るさまは 路面電車の雰囲気です!




   さて…終点の 四条大宮 で電車を降りた私は


   バスで京都駅に向かいます。




   ところが… 一日乗車券を購入した 市バス


   その路線は たった今出たばかり…    …でしょう。




   次を待っていると、列車に間に合いそうにも無く


   京阪バス の 京都駅 行きに乗車。




   乗車券は 一回分 220円しか利用できず -280円


   むむむ… 余裕は しっかり取っておかなきゃなぁ~








2009年8月23日日曜日

鉢ヶ峰公園で…



   再結成から、早々に2度目




   今回はデイ・キャンプ


   人数は増えて、総勢9人。




   広島からだと 国道2号線で


   山口県に入ってすぐ 玖珂郡和木町にある 




   鉢ヶ峰公園   が今回の舞台。




   Y夫妻の


   女の子が 愛想を振りまくのも…

  
   男の子が 行けるところまで行って…ぶつかるのも


   この時間程度では変わらない…   あ~ん(涙)




   ただ…人出が増えた分 前回より 芸が細かい。




   鳥串は、材料をここで 仕込んだもの。


   半額セールの肉だけど 質が高かったようで、


   焼き鳥屋に負けない 味わいは大好評!!!




   バーベキュー後は 誰が言い出したか…  たぶん i 氏


   

   子供に帰る…    をテーマに




   園内の遊具で 遊ぶことに




   先にチケットを買うのだけど…




   4枚綴りとなれば、割引が効くために



   誰が何を利用するかで 話し合い。




   アスレチック   すべり台   ミニSL




   チケット売り場の前で…




   アラフォー世代7人が 10分程度 議論するという光景は…


   第三者が見れば なかなかのコントだぞ 


   指摘するのだけど  プッと笑って  議論継続。




   私と i 氏の なんだか不思議に暑い2人と


   冷めて涼しめだけど 何となく動きたい2人の 4人が




   アスレチック組




   29組ある遊具の 最初の2つが小手調べなだけで


   あとの27組は なかなかの本格派




   メタボ対策には もってこいだね…


   

   皆さんも ぜひチャレンジしてみてください!!!


   

   写真はバーベキュー i 氏 が 手だけ出演。