2009年8月15日土曜日

返礼



   昨年冬、クリスマス電車として紹介した


   広電238号 ハノーバー電車 です…





   昭和63(1988)年


   広島市はドイツ ハノーバー市との姉妹都市交流事業が


   5周年になるのを記念して 茶室を寄贈したのですが、


   この お礼としてハノーバー市より、広島市に寄贈され


   広電に譲渡。


   以降 現在まで運行されています。




   広島市とハノーバー市との交流は活発で


   今年も 長崎の平和市長会議に先駆けて


   広島の平和記念式典に参列するために


   シュテファン・バイル市長が来広されました。




   戦火で街を徹底的に破壊された…という点では


   広島と同じであり、その事が一層


   両市民に、親しみを感じるさせる理由にもなっています。




   ここに…おそらく、日本でこの一両だけではないか?という


   海外からの贈り物 となる、電車が登場しました。




   ドイツでは、戦災復興車として大量生産された車両で


   各都市で活躍、特に、珍しいものではありませんでしたが


   現在は、引退して、一部が保存されているだけです。




   写真は 先日の江波車庫から、構造的にクーラーを搭載


   できないことから、夏場は車庫でお休み中!!!



   
   日本の鉄道模型メーカー KATO が


   N、HOの両ゲージで発売。 Nは、現在店頭に在庫が


   ある状態だと思います。




   その、可愛らしい姿から インテリアとして


   それまでにないファンを開拓したのだとか…


   先の事情から、輸出専用モデルも存在しています。









2009年8月14日金曜日

地図を手に入れる



   地図が好きで、よく手に入れます…



   
   旅行で必要…というだけならば、ガイドなどに掲載されている


   地図で間に合うかも知れません




   私の場合 楽しみで手に入れるので、できれば詳しい地図を


   手に入れておこうとします。




   ナビを持っていないこともあり、その分惜しみません。




   ベースとして、ドライブ用としては…


   昭文社 スーパーマップル で揃えていっています。


   これは、現在のところ 中国 と 関西 を持っています。


   ちょっと値が張りますが これがあれば、ドライブでは


   まず困りません。


   都市部は、詳細図が掲載されているのも魅力。




   これを少し簡易にしたものも、販売されており


   行く回数が少なくなる 北海道 中部 北陸 九州 は


   こちらとなっています。




   いづれも結構、重いので ドライブ以外は、必要なところだけ


   コピーして持って行くことになります。




   散策 や 自転車旅行 登山を伴うものについては…


   国土地理院の2万5千分の1地図を基本とします。


   正確な反面、慣れないと読みにくく


   建物の名前などは示されていないなど


   やや使い辛い面があります。


  
   
   鉄道、バス旅行などで、車窓を楽しむのであれば…


   同じ、国土地理院の20万分の1地図


   使いやすいと思っています。


   2万5千分の1と違い、ちゃんと、山が緑に塗られているなど


   見ているだけでも、楽しい地図です。


   西日本地区を中心にかなりの枚数を持っているので


   一度、部屋で図を並べて見たことがありますが


   なかなかの迫力でした。



   
   旅行に行こうと決めるまで、何度も 時刻表 を


   めくっている方、パンフレットを眺めている方…という話を


   聴きますが、私ならばそれにあたるものが


   地図 になると思います。


   よく、時間を忘れて眺めています。



   おおっと…もうこんな時間じゃないですかぁ~ (汗)







石見銀山を歩く



   遊歩道を歩き始めます…




   歩き始めて、すぐに気づくのは…




   よく整備されているなぁ~  ということ。




   たとえば 庭先…



   
   個人宅ですが、庭木など とても気が払われています。


   もちろん 共用スペースに至っては 念入りなまでに…




   もてなしの心というのでしょうか…


   そういう配慮が、隅々にまで息づいています。


   

   こりゃ、凄いや…




   石見銀山は、それまでの世界遺産のように


   一目でわかる何か…というものはありません。




   それでも もう初っ端から 地元の方がいかに


   地域を大事に考え、世界遺産登録を喜んだか…ということが


   しっかりと、伝わってくるのです。




   私にとって、石見銀山 は再訪です。


   前回は、世界遺産の批准すらされていない


   まだ、学生の頃に 両親、妹、祖母の5人で出掛けました。


   その時は、何の予備知識も無かった私ですが


   

   とても 熱心に観光開発を進めている場所なんだなぁ~




   …という印象が残りました。




   今回も、ここに来るまで…



   
   なぜ、石見銀山 が世界遺産!? という疑問がありましたが




   愚問でした。




   江戸~昭和期の、石見地方の集落の雰囲気を


   これほど、しっかり残す場所…というだけでも


   その価値があるものと思います。




   まだ人気のない遊歩道の途中…




   おはようございます! と挨拶を交わします。




   朝の清掃活動について、打ち合わせていると


   見られる方々です。




   石見銀山編、2回目にして


   まだ、観光施設を紹介していませんね…


   ここを、観光ガイドのように 紹介するのは


   良さを見失うことになりかねないな…


   と思ったからです。


   
   写真は、清水谷精錬所跡


   次回は 背景について書いていこうと考えています。








2009年8月13日木曜日

プラレール



   門司の 九州鉄道記念館 にて…




   タカラトミーの プラレール です!


   私も、子供の頃 たくさん持っていました。


   今でも、たまに プラレールのホームページ を見ています。 




   それにしても この写真…じっくり見ると


   九州の鉄道梅小路 をテーマに構成していますね。


   つばめ・ミュージアム で紹介した列車もいくつかいますよ!


   ( SL人吉号 の発売も告知されています! )



   それだけ 各地を走る列車を丹念にラインナップしていると


   いうことで  これだけ 地域密着型のおもちゃは珍しい。




   自分が住んでいる地域を走っている列車を


   手にできるのですから ファンが多いのも頷けます。




   ずっと以前 国鉄電車の色をマルーンに塗り替えて


   「阪急電車」として発売していた事がありました。




   ご当地商品の少ない時代


   メーカーとしてもファンサービスとしてのラインナップでしたが




   子供から、違うと言われて 見てみたけれど


   これは 阪急電車 じゃありません。…といった




   クレームが親から、子まで、多数寄せられたことが


   契機となり 以降は、デフォルメといえど、出来る限り


   実車の雰囲気を伝えるようにしているそうです。




   発売は昭和34(1959)年ですから、まもなく50年を


   迎えるプラレール


   その当時のレールも今のレールも繋げることもあり、


   親子2代に渡って親しまれている方もあるでしょう。



   
   限定品でも、情報を集めていれば 簡単に入手できるのも


   魅力でしょうか!




   見ていると、ついつい欲しくなっていまいますが…


   すでに、鉄道模型が勢力を持っていますから これ以上は…








   

石見銀山へ



   石見銀山を

    一緒に散策してみませんか!




   琴引浜を後にした私は、いよいよ海岸線沿いを離れ


   山へと入って行きます。




   目指すのは… 石見銀山




   標識どおりに進んでいくと、そこは




   石見銀山世界遺産センター




   朝が早いこともあり、車は数えるほど…


   (ETC組でしょうね、少ない車は遠距離からでした。)


   ここから、バスで向かう…となっています。




   調べてみると、始発まで間もなく…




   じきに、バスが入ってきました。




   歩道も示されていることから、近くなら歩いて行こう…


   バスの運転士に、道を尋ねてみます。




   道、時間を教えてくれて…




   今の時間ならば車で直接、近くの駐車場に入れますよ。


   世界遺産登録後は、車が増えたため


   こちらを案内するのですが


   今ならば大丈夫、3ヶ所ありますから…と添えてくれました。




   申し訳ないような親切…


   しかしながら 改めて、来て良かったと思う瞬間でもあります。




   車で移動、五百羅漢の近くの駐車場に車を停めます。




   暑くなりそうだな~ 観光案内所にてトイレを済ませ、


   パンフレットを一揃い貰って


   歩く準備は万端。




   石見銀山みてあるき   というグレーのパンフレット




   この地図上を、歩いて一周しようと思うけど…


   一体どれくらいかかるのでしょうか?




   まぁ…今日は、ここで終わってもいいや…


   思いながら、散策をスタート!!!

   






   

2009年8月12日水曜日

旅のお供



   旅を支え続けています…




   以前、東京の名店巡りをしたくて、雑誌を熟読した時があります。


   何を買おうかな…と 結構、楽しい時間でした。




   平成14(2002)年のこと。




   それまでの趣味、指向よりも…


   若干レベルを上げることをテーマに、選んだのは…


   ビジネスバックビジネスシューズ




   そして 登山靴 …         (…と醤油!?)



 
   そこで選んだのが 植村直己 さんも愛用したという




   巣鴨の靴店  ゴロ-




   今もって、私の足型を持っている唯一のお店。




   気に入るかどうかは、わからないので


   冷やかしでもいいや… と思っていましたが




   入って、一巡したら


   もう、何かは手に入れるつもりになっていました。




   …とはいえ、私がそれまで持っていた靴からすれば


   値段も形も 桁違いに、本格的なもの。




   考えれば、考えるほど、登山靴の前に


   運動靴を手に入れた方が 実際の役に立ちそうで…


   しばらく悩んで、購入しました。




   買った当初こそ、冒険的でしたが…




   同時に買った、ビジネスシューズと合わせ


   これほど信頼できて、長持ちするとは想像していませんでした。




   遠出の時には、優先して使っていて ほぼ全てを担当。


   そろそろ、修理に出さなくては…と思いながら


   今に至っています。




   その時には2足目と登山靴を…と、思っていますけどね!




   別に、このお店をお勧めする訳ではありませんが


   歩きやすい靴は 疲れにくく 旅をサポートしてくれますので


   一足は持っておく価値がありますよ!









時間が織り成す場所



   京都に来て、何に最初に感激するって…




   京都駅 でしょうね!




   街の賑わいを、そのまま取り込んだような


   広い空間の雰囲気がいいですねぇ…




   今でこそ、古都としての性格を強めていますが


   明治時代くらいまでは、新しいものも


   積極的に取り込んでいた 街なのですから




   地元の方が 熟慮を重ねたうえで 取り込んでいく


   新しいもの というのは 大いに賛成です。




   とても 未来的 な感じを受けますが




   何度、降り立っても


   今から 古いものを観にいくぞ~ という


   気分になれるのは この建物の持つ 独特の雰囲気と


   無縁ではないでしょう。



   
   いつ行っても   … みたいでもありますね!




   私が 京都 に行くと 時間一杯使ってしまうので


   あまり、じっくりと散策した事がないんですが…




   時間が余ったぁ~ とか 早く着きすぎたぁ~ なんて時も


   

   楽しい 時間を過ごせるのではないでしょうか!?




   そして… 私は 来る度に 駅舎内の 京都劇場 の演目が


   気になるんですが…



   
   ダメよ、駅だけで 終わっちゃうから… と




   自分を諫める、毎回なのであります。


   それでも、今は 劇団四季の




   美女と野獣




   だな… と しっかり頭には 残りますが…







2009年8月11日火曜日

ムーミンの世界



   福屋 広島駅前店8階催場 にて


   

   ムーミンの世界展 ~ヤンソンさんからの贈り物~ 




   が行われています。


   18日(火)までと まだ日数があるので 紹介しておきましょう。





   作者は フィンランド出身の トーベ・ヤンソン さん (女性)


   私は 子供の頃、アニメが好きでしたが


   実際には 小説 や コミック として創作されたのですね。


   私は これらを見るのは初めてで 新鮮でした。




   彼女は ムーミン以外にも、画家、小説家としても活躍


   されたようで 幅広い作品を手がけられていたのですね。




   2001年 86歳で亡くなられた後も


   世界中で愛され続けています。




   知っているようで 何も知らなかったんだなぁ~


   

   あなたも ムーミン一家ミイスナフキンニョロニョロ


   住む世界へと 出掛けてみませんか?







繋ぐ



   梅小路蒸気機関車館は…  




   往時の 京都機関庫 の賑わいを今に伝えています。


   

   東西南北からの列車、東海道・山陽線の特急、急行


   京都御所 に因む お召し列車を 担当した 交通の要。




   計画当初は 千葉県の小山機関庫とされていましたが


   上記の他、各々の条件を、検討した結果


   逆転決定されました。




   古代より 近代遺産 まで 関心がある私は…


   近年までは、日本の国宝制度に対して


   少なからず 抵抗感を持っていました。




   明治時代以降のものに対して 全く指定がされないためです。


   新しいものこそ、良いもの… という風潮の時代の波をくぐれず


   多くの近代化遺産を失ってしまいました。



   
   平成に入り、大幅に見直された結果


   急ぎ、近代化遺産の保護が 進められてきているのは


   前述の通りです。




   特に この 梅小路機関庫 が 重要文化財の指定を受けた


   時には… なかなか 味のあることをやるなぁ~ と思いました。




   指定は 機関庫の建物本体 に対してなのですが…


   仮に 保存されている機関車が無くなり 


   機関庫だけが残る意味は 薄いでしょう…




   一旦、指定してしまえば 走らせることも難しくなる機関車には


   手をつけずに 同等に近い価値を持たせる… 事になるからです。



   
   日本を代表する機関車を集め 保存する施設を用意した後




   国鉄蒸気機関車 の 歴史は




   昭和51(1976)年3月2日


   北海道は 追分機関区 に残っていた


   3両を廃止して、幕を閉じます。




   しかしながら…  惜しむ声が 途切れることはなく




   国鉄は 蒸気機関車を使った


   観光列車を走らせる計画を発表。



   
   昭和54(1979)年8月1日より


   国鉄 山口線で やまぐち号 として運転を開始したのです。




   実質の廃止期間が短かったことは…


   機関士 や 修理工 の技術を 途切れることなく伝え


   スクラップが進められていた 修理機械 の保管、修復など



   
   結果として 蒸気機関車を運転するシステム を継承




   その後、JR各社、私鉄で復活していくことになる、


   技術継承の学校として 機能することになりました。


   

   今回の題材は 鉄道 ですが、これらの事実は


   他の文化財の保存、活用についても、


   大いに参考になることと思います。






   

2009年8月10日月曜日

琴ヶ浜



   朝焼けの、国道9号線…




   昨晩と同じく、ウインドウをフルオープンにして走る。




   心地いい…


   アップテンポに 車は駆けっていきます。




   目的地は、琴ヶ浜




   十数年ぶりになるのですが、私にとっては 再々訪となります。




   まだ、朝は早く



   
   ゆっくりと浜で過ごす時間があります。




   足を洗うごとに、ずぶりと沈み込む砂浜は


   それだけ 目が細かい砂であることを示しています。



   
   残党となり 助けられた、平家の姫が鳴らした 琴の音


   というだけに おだやかに きゅきゅ と鳴く砂。



   
   手に取ると 貝殻の粒も混ざっています。




   沖縄の 星砂の浜 も 琴ヶ浜 も 種類は違えども、


   感動的なまでに、綺麗に揃った砂粒ですね。


   
 
   時間が早いだけに、周囲を見回しても、数人がいるだけ…




   思う存分、浜遊びを 堪能します。




   子供の頃より、今になっても楽しめている事に


   道具も、お金も要らない。


   つかの間、大人を忘れ去れる事が


   どれだけ、楽しいことか…と気づいたのは




   30代に入ってから…


   

   20代の趣味は 案外続かないとは…私なりの結論。


   

   旅行についても、一通りの贅沢をしてみたけれど


   学生時代の旅行が、一番贅沢だったと、今更に気づく。




   何より、体力と時間が必要で 人生の中で可能な時間が


   限られている。




   豪華な旅ほど お金さえ整えば 誰でも出来るもの…とは


   若い方に伝えておきたい。


   それは、それで楽しいんですけどね…


   

   さて…と 日が高くなってきましたね。


   そろそろ移動しましょうか…



 




  

明け方



  萩、石見編は いよいよ島根県へ




  車中泊の朝は早い…




  どれくらい、早いかって




  めちゃんこ早い…  (アラレちゃんかっ…)




  言うまでもなく、お酒は飲めない。(緊急移動の可能性があるので。)




  夜の9時前には 準備が整います。


  思いっきり疲れて 寝付きも良く この時ばかりは


  朝の、4時頃には 全力始動モードとなっています。




  悠久のリズム、ってヤツだろうなぁ…




  起きたら、洗面を済ませ 少しだけ散歩…




  寝袋を畳み 車の中を整理して 朝食




  バランスがいいか悪いか? バナナスポーツドリンク


  房の4本は 食べきるつもりで買っています。



  
  一息ついたところで、出発準備




  地図を拡げ 移動場所、距離を再確認します。


  7月5日() 天気良好!


  昨日のうちに距離を稼いだために、事前のスケジュール


  どおりに運転…と、旅客機のブリーフィングみたいな感じ。




  それでは…今日も安全運転で参りましょう!!!




  写真は…撮影場所を忘れてしまいました。


  けれども、紹介しておきたかった風景。


  下関から山陰海岸 ホント風車が多いんですよ。









2009年8月9日日曜日

予想guy


   今日、8月9日…
 

  

   西へ向かいます!




   …と、勢いはいいんですが




   何を間違えたのか…可部線に乗車ぁぁぁぁ




   安芸長束駅から、カムバック


   横川駅から、改めて 下関 行きへ乗車。




   結局、1本遅れただけだし…いいのさっ  (強がり…)




   そして…新山口着10時08分




   そんな時…普段は回らない頭なのに


   やまぐち号は もう駅にいる時間だから 写真を撮って次の…


   などという計算が一瞬にしてできてしまい…降りろぉ~


   

   …で、予想guyな episode2


   夏休みスペシャルで、C57-1号に加えてC56-160号の


   2両で牽引となっています。




   満足した後は さらに西へ向かいます!











 

再び



   戦争に近づいていく国が


   必ずといっていいくらい使う手段



   
   言論統制




   逆さまに考えれば


   それだけ 言葉の持つ意味は大きく


   国の力を持っても 抑えにくくなっていくということ…



   
   多くの方が、同じ事を考えたとき


   理想は、現実に向かっていくのだと思います。




   日本人が 先の大戦中に払ったとされる犠牲は



   約 400 万人



   そして 長崎は、今日64年目の慰霊の日を迎えています。






   核兵器の廃絶なんて…と





   
   あきらめているわけにはいかない理由







   以前 長崎 次いで 沖縄 と訪れましたが


   沖縄まで来たとき


   何か 約束を果たしたような気持ちになった事が


   忘れられません。




   長崎は 今年のうちに




   沖縄も 近年中には 再訪したい…と思っています。


   前回は 摩文仁 の資料館を 見ているうちに


   涙が止まらなくなり、途中で出てしまいましたから…




   今日の展示… 捉え方は 様々だと思います




   それでも




   伝わる事だけは 伝わって欲しい、と思っています。




   写真は 広島の慰霊碑 から。