ラベル ちょいとひとやすみ! の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ちょいとひとやすみ! の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年8月13日木曜日

涼やかな光の正体は




本館の展示や写真を見なおしていて見つけた写真。

なんか涼しそうでいい感じ!

これは、何でしょう!?


ハィ、 毎年、冬に開かれている広島ドリミネーションの写真です。

各地で開かれる、夜景イルミネーションは、多くが冬ですが、

今のLEDの涼やかな光は、けっこう夏向きだと思うなぁ~!




2014年12月8日月曜日

飛びてぇ~




なんか、、 俺~ 速く飛んでみたくなった!



えっ?







2014年11月30日日曜日

イルミ




週末ともなると、すでに

どことな~く師走感が漂っているこの頃


お馴染みとなった、本通りのクリスマスイルミネーション!


そうそう・・・


もう、何年ものことなのですが

私は、この時期になると、ジャスが聴きたくなります♪

ちょっとずつCDも増えてきてますしね~


グラスを傾けながらなんていいんですよね~!


ジャズコンサートも行ってみたいな~




2014年11月27日木曜日

人に囲まれるとき




山間の小さな駅に停車中の蒸気機関車。



その姿を一目見たい!と、人が集まってきたようですね。






私は普段から、実物の列車を撮影する時にも

人の姿を入れたものも撮影するようにしています。



当初は、人の姿が途切れる瞬間を待つほどの時間が取れないときに

仕方ないな~!と思いながら撮ったカットだったりしたのですが、


汽車を眺める人の笑顔の見事なこと・・・


機関車を眺める子供さん達の好奇心溢れる表情を見るにつけて、



これぞ!と思うようになり、


今はあえて人の姿を入れて撮ることが増えています。


ファインダーの向こうに、はっとする瞬間があるものです。


つばめ・ミュージアムの展示用として使う時は、泣く泣くトリミングしますが、

展示に使うカットのベースとなっている写真には、

このような余白部分があったりします。


それならばと・・・


今日は模型で再現してみましたが、

模型でも、人が居るとがぜん生き生きしてくるのですから面白もの!



もっとも、泥縄で撮影したなので、そう見えないかもしれませんが・・・




2014年11月26日水曜日

思わず




木々の紅葉!






羽毛のような雲!



さぁ、出かけよう~







きゅ~♪






2014年11月22日土曜日

食欲の・・・




いつもの景色にはっとさせられる


秋・・・






いつにも増してコーヒが美味しい!





ひさびさに回らない寿司をいただきました!





そして河豚!!




2014年11月20日木曜日

I♡20 




もう そんなになるんか~


いざ 過ぎてみたたら、20年なんて、あっという間なんじゃね。



人生、楽しみましょ!




2014年11月15日土曜日

深まりゆく




思わず声をあげたくなるような、絶妙なコントラスト!








たまには、思いっきり模型加工を楽しもうと

手をかけたものの一つ


10系寝台客車。


ケースに一緒に入れていた、購入時のレシートを見ると1992年。

すでに、けっこうなベテランモデルですが、

カーテンを入れて、軽くタッチアップとウェザリングを施すだけで

ずいぶんと、それらしく見えるようになるものだなぁ~。




2014年11月13日木曜日

イラスト






先日、見つけたイラスト!


コミュカルな感じが楽しくて、しばらく見入ってしまいました。




それは、こんな意外な場所のこと・・・








広島の女子サッカーチーム


ANGEVIOLET ( アンジュヴィオレ ) の広告電車!





2014年11月11日火曜日

2014年10月30日木曜日

一生に一度は操縦してみたい乗り物って何!?





なかなかチャンスがあるものではないかも知れませんが・・・

皆さん 一生に一度は操縦してみたい乗り物ってありますか?


それは何ですか!?



今なら、老若男女、女子さん含めて、え~っと、あれと、あれかなぁ!なんて、

けっこう出てくるのではないでしょうか!?



なかには正夢になったものもあるかも!?



・・・なんて、これを見ていて思ってしまいました!


クレーン


一度は操縦したい乗り物ベストなんとかなんてやったら、

けっこう上位に来そうですものね!



ちなみに・・・



私は、やっぱり 蒸気機関車 かなぁ~!


窓から顔を乗り出して、全体を眺めつつ・・・

俺、でけ~の操縦しているなぁ~!感が味わえる!という点では、

馴染みが感じられる乗り物では、最大級の乗り物でしょうからね!


( しかも・・・ もれなく子供達のヒーローになれるという特典付きという・・・♪ )


北海道の三笠で体験運転ができますから、一度行ってみたいです!



でけーのといえば、ショベルカー とかもいいな!



( ここで、油谷重工のTY-45 がいい!なんて、知っている人なら

私もぜひ操縦したい!ってなるかも。 今もって、ショベルカーのなかで一番好き! )



もう、ちょっと身近なところで、一畑電鉄の体験運転も


( やっぱり電車かい! )


逆にできて、めっちゃ嬉しかったのは 帆船!

漁船じゃなくって、帆船。


わぁ~ぃ 舵輪!!!


そもそも就役数が少ないのですから

もう、これは 低速での航海中だったとはいえ、最初で最後だったろうなぁ!





2014年10月16日木曜日

そら




ふと 空を見上げると・・・



絵のように どこまでも続く青い空。


小鳥の羽のような やわらかそうな雲。



見上げただけで心が弾んでくる!




2014年10月2日木曜日

プレミアム感漂う一台




今日は・・・



その気になれば・・・


自分で作ることもできるのですが、持っていれば


貴方にとって 必ずや満足の一台になるであろう。



プレミアム感漂う時計を紹介します!



リビングに据えれば・・・


日々、地球の悠久の時の流れを、肌で感じることができます!


ハイクラスな、貴方の家のモニュメントとして、一台いかがでしょう!?


その名も・・・


フーコプレミアム時計・・・?



2014年9月2日火曜日

瓶入りコーラ




見かけると、つい飲みたくなるのが・・・


瓶入りコーラ


最近は、ほんと見かけなくなりましたね~



・・・でも、やっぱり缶、紙、プラカップよりも美味しいな~!



口飲みの時の、瓶のひんやり感も見逃せないな~!






2014年8月31日日曜日

お好み焼き



お好み焼き!


皆さんは、どのくらいのペースで食べますか!?


私は、一週間か二週間に一回くらいでしょうか。




2014年8月26日火曜日

時を超えて伝わる気持ち




このほほえみ  癒されますね~~~!



静かな空間のなか  しばらく佇んでいると


遥か昔を生きた作者の方が、私の近くにいるような、


そんな不思議な感覚を覚えます!




東京を訪れる時、数時間ほど取れるなら


毎回、必ず訪れている場所・・・








東京国立博物館




そして・・・



決まって時間をかけて眺めることにしているのが


埴輪たちが並んでいる、考古のコーナー!



この時代の集落を訪れているかのような感覚を覚える


展示の仕方が素晴らしい!と思います。




今よりも随分と 遠い時代を生きた 作者 様


私としては 名を知る由もありませんが・・・  ありがとうございます!!






2014年8月25日月曜日

筆書き




筆書きしたような秋の空


拡大写真印刷して、模型用の背景にしようかな!?






2014年8月18日月曜日

残暑お見舞い申し上げます




残暑お見舞い申し上げます!



毎日 暑い日が続きますね!



ご来館の皆様は お変わりありませんか?




さぁ~て !



そろそろ 風呂に入んべぇ~!






2014年8月16日土曜日

鷹取





以前・・・ 神戸市に 鷹取工場 という名の鉄道工場がありました。


かっての国鉄の西の名門として知られ、

閉鎖の時まで、JR西日本の総合工場として機能していました。


このあたりはというと、


阪神大震災での被害が最も大きかったあたりでしたから


鷹取工場も、震災後は復興用地とするべく

工場機能を 網干(あぼし) に移転、閉鎖されました。


そのニュースを聞いた時・・・


かねてより、好きな名前!と思っていた鷹取工場の名前が

過去のものになり、あまり呼ぶことも、聞くことも無くなるのが、

な~んか寂しく思えて、

自分の工作用具全般の名前としたんだよなぁ・・・と思い出す



雨の日。。。



本を読みますか!?、それとも模型を作りますか・・・



掃除もね・・・ 湿気が凄いですものね。。。



私、鳥にちなむ名前って好きなんだね・・・





元の国鉄やJRの工場の名前で、他に好きだなぁ!と思うのは

門司、高砂、新橋、梅小路、大宮、五稜郭 でしょうか!?

(閉鎖された工場を含む 梅小路も現役ですよ!なんとバージョンアップを予定!!)


それぞれの方によって、けっこう違うのだろうなぁ・・・







2014年8月13日水曜日

なんだろう2



街なかで見かけた花


きれ~い ♪


なんていう名前なんだろう!?




家で見かけた虫・・・


家で見かけたのは初めてですね~


見事な擬態美!


これまた、何ていう名前なんでしょう!?