2012年12月8日土曜日

写真は、心の窓!?



その日の展示を考えながら・・・



写真を眺めているとき



その時に限って

妙~に 心に染みてくる一枚と、出会う事があります!



今日は、これかなぁ。


あ、、 今の私は、こんな感じ・・・



皆さん・・・  元気出して行きましょう!!!



にほんブログ村 広島ブログ

2012年12月7日金曜日

文化財って何だろう!?



その昔・・・


官営鉄道で、お古になった機関車は、

民間の鉄道会社に、払い下げられることが、習わしのようになっていました。


有名な 日本の鉄道の1号機関車 とて例外ではなく、


昨日の 12号機関車 なども含め、

後に、民間鉄道に払い下げられています。



では・・・



なぜ、100年以上も昔の、鉄道創業期の機関車が

今の時代まで、残ることができたのでしょうか!?



それは・・・ 払い下げを受けた、鉄道会社の関係者が

貴重な文化財として、認識を持っていて

社宝のように、大切に扱っていたからなんです。


官営鉄道の方で、

貴重な文化財として保存しよう!・・・という認識も無い時代に

すでに、地方のローカル鉄道の関係者が、

その価値を認識して

維持する、努力を払っていたんですね。


そういった 先見の明や努力の、お陰で、現在も、私たちは

これら機関車を、眺めたり、乗ったりする事が出来るんです!



文化財 って何だろう!? と考えさせられますね。





写真は 神戸ー大阪 開業用に用意された 

国の重要文化財にも指定されている

2号機関車

加悦鉄道( 現在の 宮津海陸運輸㈱ )の所有で

加悦SLの広場 にて、展示・一般公開されています。






にほんブログ村 広島ブログ

2012年12月6日木曜日

汽笛一声、平成をゆく!



誕生してから、今年で138年・・・


おそらく・・・


現在も、稼働状態にある、日本国内の乗り物としては、最古のものでしょう。


嘘のような、ホントの話ですが


明治5年の、新橋-横浜 間の、鉄道開業当初の雰囲気を

伝える 機関車が、今も、客車を引っ張って走っています。


その名は・・・


12号機関車


形式名を「160形」といいます。


1872(明治5)年の 新橋-横浜 間の開業用としてイギリスから輸入された

10両の機関車のうち 最多となる4両が輸入されたのが、当形式で

開業を祝う、お召列車に抜擢されていた事でも、知られています。


数がまとまっている上に、稼働成績も優秀だったようで、

開業後の 1874(明治7)年にも、2両を増備。 12号は、そのうちの1両です。



走っている場所は・・・ というと


愛知県の博物館明治村で


2009年に、私が出掛けた時は、もう1両の「9号」が動いていたので、

お休み中・・・


また、次回の楽しみに!と思っていると・・・


2010年12月


今後とも、運行が可能かどうかを調査するために、

期限を定めずに運休しての、修復作業に入りました。


え。。



徹底的な修復作業を行なって、この11月から運行を再開!!



なにせ、外国製の明治の蒸気機関車ですから、

今となっては、部品ひとつ作るのさえ容易ではない筈で、


公園内での小運転とはいえ、

平成の御代に 運行に供されているというのは、驚異的で、

関係者の努力には、頭が下がります。


皆さんも・・・


機会がありましたら、一度は 国の重要文化財級の機関車に乗って、

はるか明治にタイムスリップしてみては如何でしょうか!?



にほんブログ村 広島ブログ

2012年12月5日水曜日

光のマジック



この時期・・・


各地で、街のイルミネーションが行われています。


ここ、広島も


毎年、恒例の ひろしまドリミネーション が行われていて、

夕暮れともなると、会場の 平和大通り 周辺は

ライトアップを眺めようとする人たちで混雑しています。

 



私も、この時期に出かけた旅行などで、


何ヶ所かのライトアップを眺めているんですが



昼間だと・・・


会場ってどこよ!? って探してしまうくらい、夜の風景とは違って

しょぼぼ~ん。。 なもの


ドリミネーション


あの巨大ツリーってどこだっけ!?


な~んて、探しても 見つからなかったり。。


光のマジックですねぇ~!




そうそう・・・


光の・・・ といえば、先日の ヴェネツイアンガラス の

シャンデリアも、

蝋燭の光が灯ると、さぞ 幻想的なんでしょうねぇ~♪





お城を取り囲む、無粋なカラーコーンは・・・!?

実は、開催前日だったかに

試験点灯されていた時に、ちょうど通りかかった時のもの

ちょっと嬉しかった!




にほんブログ村 広島ブログ

2012年12月4日火曜日

汽水域



みやじマリンに入ると、すぐに見えてくる

瀬戸内の水辺を再現したコーナーは


私が、この水族館を訪れるなかでも

もっとも、お気に入りの場所でもあります!



なぜなら・・・





こんな、ところこそ・・・


私にとって原点ともなった「海」とも言えるところだからなんです!


子供の頃の、遊び場だった うみ



大きな川の、河口付近


海水と淡水が、入り混じる場所


汽水域


それだけではありません・・・

川を通して、山から豊富な栄養分が流れ込んで

混ざり合う場所。


それだけに・・・


多種多様な生き物が、ひしめきあうようにして暮らす場所でもあります。





おそらく・・・


生命が最初に、誕生した時も


最初に、陸上を目指したであろう、生き物たちも・・・


きっと、こんな場所から、必然に迫られて、

そろり・・・ 上陸を開始したのでは ないでしょうか!?


人の文明も・・・


一段の発展を目指す時に、

山を降り やはり、このような場所を選ぶ。



海水 淡水


幾度も、幾度も揺らしながら、生き物たちを育む


そんな、命のゆりかごのような海。



にほんブログ村 広島ブログ

2012年12月3日月曜日

優雅に舞踊り♪



水中で、鮮やかに輝く・・・


タチウオ


カメラが新しくなって、感度が上がることになった時に

まず、思い浮かべたのが


この、タチウオ撮影の、再挑戦!!





その輝きも


背びれを揺らせながら・・・

優雅に泳ぐ、その姿も 独特のもの


魚屋に並ぶ、いかつい顔の印象とは裏腹


どこか・・・

竜宮城への案内役といった感じにも思えてきます。 



名前の由来・・・


太刀魚


立ち魚


その どちらだとしても 不思議ではないよなぁ!・・・と感じさせられます!




太刀・・・


うむむ・・・ 太刀


そういえば、今年は しまなみ海道サイクリングで行こうと思っていた

国宝の刀剣の宝庫 大山祇神社 に行けなかったなぁ・・・


な~んて、思ってみたりしてました。




にほんブログ村 広島ブログ