2013年1月26日土曜日

特殊車両



い~ねぇ~~ ♪


こんな、特殊車両って、好きだな~!!


これは、鉄道工場で使われているものですけど・・・

男の子だったら、こういう工事車両は、多少なりとも興味を覚えるのでは!?


話は、それますが


私は 昔の油谷重工シャベルカーTY45

同じ時代の 日野のダンプカー なんてのが好きだったですね~!


そういえば・・・ これまで つばめ・ミュージアムで取り上げることが

無かった気がしますねぇ。


にほんブログ村 広島ブログ

2013年1月25日金曜日

散歩の途中で



一人で、散歩したり、旅行したりする時は・・・


神社の入り口の立て看板などは、一揃い読んでおこうとする方なんだと思います。



正直なところ・・・


達筆過ぎたり、年季が入りまくっていたり と

文章がとして、理解するには至らないことも少なくなくはないですし

後々、覚えていますか!?・・・ といわれれば・・・

むむむ なのではありますが


その時、書かれていた、

キーワードが、後に引っかかってくる事って、けっこうあるものなんです。



お! ここにも、なんかあるぞ・・・



何が書いてあるんじゃろうかのう~!?




にほんブログ村 広島ブログ

2013年1月23日水曜日

究極



まるで・・・ 飛行しているかのように


悠然と こちらへ迫ってきます。


 カ ッ コ ェ ェ ~~!!!


この エイの仲間って・・・


いつも思うのですが


ある意味 究極のデザインですよね~~!



にほんブログ村 広島ブログ

2013年1月21日月曜日

地域にとっての宝を見る目



私が・・・ つばめ・ミュージアム を通じて、

皆さんに語りかけたいことのひとつに、


皆さんの、お住まいの地域にある 素晴らしい景色や歴史

文化、工芸、美術や博物などに

折にふれて、接することで 

その地域に対しての理解を深めて貰えたら良いな!! ・・・ということでしょう。


例えば・・・


皆さんのお住まいの地域で 昔を生きた、無名の画家の筆による

風景の絵があったとしましょう。


他の地域の方から見れば、よくある風景画の一つだったとしても、

その絵が その地域の、古い時代のよすがを知る、手掛かりとなるのであれば、

その地域の人にとっての、

何物にも代えがたい、貴重な資料ではないでしょうか!?


そういった、その地域にとっての宝を

素晴らしいものとして、保存し、活用していくのは

その土地を、引き継ぐ人達の役割でもあります。


そういう・・・ これこそ、宝物なんだ! という 目を育てて貰えたらな・・・ と

特に 若い方に期待しています。


折にふれて 素晴らしい景色、美術、博物、文学、芸能・・・

古今東西

たくさん触れてみてください。


そんな過程を経た後・・・

あ、 やはり、あれは 素晴らしいものだったのだな! と思えた時こそ


あの 無名の画家さんが 地元の この景色を描こう!・・・と

筆を握った時に覚えた感動のよすがに触れることが出来る時なのかもしれません。



写真は 京橋川に架かる「京橋」


かって、毛利輝元が、広島城築城にあたって、埋め立てを行った際

現在の広島市を大きく迂回して結んでいた西国街道を、

広島城下に引き込んだ時に、架けられたもの。

旧西国街道と共に、現在も、その場所にあり続けています。



にほんブログ村 広島ブログ

2013年1月20日日曜日

ポイントの魅力!



乗り心地はともかく・・・


ひとつの線路が、二手へと分岐してくのは、絵になるものです。


今日は、そんな 鉄道の ポイント の魅力を!!


最初は、登山電車の路線の中間地点での交換設備

独特の形状をしていますね!




典型的な、郊外電車の終端駅の風景。

どちらの方向からも、上下線に入ることができるもの。


かっての・・・


広電の広島駅前は、敷地の関係で、真ん中のダイヤ部分が

上下線のポイント部分に入りこんでいたのが懐かしい~!!


模型であったなら、欲しいのに~!と思うほど


幾何学的な美しさに溢れていました。




新幹線なら、左右に そ~~っと開いていきますが

路面電車は、おもちゃのように、一気に開いていく分岐が多いですね。


日本の新幹線には・・・ 160kmで進入可能な分岐があります。





工場内には、こんな変わり種も・・・


ミニミニターンテーブルらしきもの

貨車かトロッコ用だったものかしらん!?



にほんブログ村 広島ブログ