ラベル ショッピング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ショッピング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年7月25日木曜日

ジャイアントストア今治





GIANT ( ジャイアント ) というメーカーって、ご存知ですか!?


※ 複数形ではありません・・・よ!



今や自転車の量産技術では世界一とも言われるようになった台湾にある自転車メーカーで


OEM生産で技術を蓄積 後に、自社ブランドでも販売を開始し


今や GIANT といえば

自転車好きで知らぬ者は無いほどまでに有名になった 世界的な自転車メーカー です。



・・・と そこまでは、私も知っていたのですが



その GIANT が、日本で直営店を展開しているのを知ったのは つい最近のこと

もっとも 直営店展開するようになったのも

この数年のことのようですが・・・



一番近くは・・・ 今治 かぁ



まぁ、特段 買い物の予定がある訳でもなく

あまり気にもしては無かったのですが



そういえば・・・ 今治



 果たしてどこにあるのだろう!?・・・と、ふと気になりました



港で下船して、とりあえず 今治駅方面に走らせ・・・



おおっ???



なんとまぁ 今治駅にあるんかい!!



という訳で、入店



新しい自転車が 欲しくなりますねぇ~

アルミフレームに、カーボンフォークなんて良いですよねぇ!


レンタルも出来ます!


欲しい自転車を 駅前のショップでレンタル。

しまなみ海道で 乗り心地を試して購入なんて事もできる訳です!


今日の つばめ1号 は快調なようですが

トラブル時は、修理も出来ますし、シャワールームもあり

ショップであり、サイクルターミナルなんですね!



先ごろ、GIANTの会長 自ら 自転車のハンドルを握り

しまなみ海道を走行されたほどの、力の入れようですから



今後 今治店を核にしての

しまなみ海道沿線での サービスの新展開も期待できそうですね!





2013年5月21日火曜日

拝啓・・・ 南の島より  エコバックに込めて!




宿に到着したなり向かった先は・・・




JAおきなわ 久米島支店




ついに・・・



次に沖縄に行くときも 本島ではない島を目指そう!!




・・・との 以前からの計画どおりに 実現させることが出来たぞ~~!!





私は、旅行に出かけるとき 時間を見つけて

その地域のスーパーマーケットや商店街を覗く事が好きなのですが



今回は・・・


いつにも増して 楽しみにしていたんですよね~♪



本土から行く沖縄って、別にお土産店で

お土産を探さなくても、珍しい食べ物や、食材が多く見つかるんですよね~!

総じて安価ですものね!



あ、、 しまった・・・



ナイフや缶切り、簡易まな板忘れた・・・と、本気で思っていたりして・・・






お!  紅芋もち


よ~し よ~し 考えた通り 面白いものが次々と!


 


サーターあんだーぎー



最初の1つ (笑)



居た間に、あちこちで買って 結局、何個食べたっけ!?






沖縄といえば・・・ オリオンビール


私は、ドラフト(いわゆる普通のビール)と、こちらの


サザンスター 両方飲んだのですが



味、喉越し共に サザンスターの方が好みで



滞在2日目は、 こちらだけを入手!



( 2日目も、このお店に行ったさ~! )



2日めは、泡盛を並べていた店員の方に


オ・ス・ス・メを聞いてみたり!


これは、本土には無いし 本島でも なかなか無いよ~

ちょっとクセが強いけど、美味しいって 人気だよ!と






あ・・・



ちなみに、夕食は こちらです



ホテルのスタッフが無農薬で育てた野菜で作ったという 浅漬 と

もずく が絶品!!



先ほどのは、夕食後だったりして・・・





2012年10月27日土曜日

サイクリング



皆さ~ん


スポーツの秋してますか~!



私は、今日 久々にサイクリングしてきました~♪



・・・って


え・・


絵が、サイクリングらしくないですって・・・!?



まぁ、、  ここは、昨日グランドオープンした ・・・とあるお店。

用あって、最初に立ち寄ってから出掛けたんです! 


写真に、お店の名前のヒントがありますね~!



ちょうど現れたのは


セサミストリートの


エルモ と クッキーモンスター

 ア~ンド


お姉さんが、いい雰囲気を醸しだしています!




さて・・・ サイクリング




どこからともなく、金木犀の香りが漂ってきたり・・・


秋桜が一面に咲いているところもあったりと


季節の移ろいを、五感で感じることのできた一日でした!!!




にほんブログ村 広島ブログ

2012年1月31日火曜日

お土産の百貨店



建物が好きな私は・・・


ちょっと変わった建物を見つけると、

何はともあれ・・・ 写真に撮っておく癖があります!


これも、そんな一枚!


ん・・・

天満屋って、岡山が本店の小売業では無くって・・・!? と
広島に住んでいると 一瞬、思うのですけど・・・


ここは・・・ 防府天満宮の前 となれば

堂々と・・・ 天満ですわね~~!


しかも、しかも・・・


山口のお土産が ひと通り揃う、百貨店じゃないですか~~!

( この時・・・ 看板まで、しっかり見ていたなら、釣られて入ったに違いないな。。。 )



でも・・・


ひとつだけ!


・・・って、これは場所から違いますね~~!


最近は、イロイロ並行させているなぁ~~


2010年10月10日日曜日

丸善&ジュンク堂書店 広島店 OPEN!



   広島市中区の 天満屋広島店 7、8階フロアー に

   この度・・・

   丸善&ジュンク堂書店 広島店 がOPEN!


   中四国地域では最大級となる、120万冊の蔵書 ということもあって

   早くから期待も大きく


   初日の夕方に チラッ・・・と覗いてきました~!


   さて・・・ 今日は じっくりと、棚 をチェックしている時間は無く・・・

   
   気になる専門書が数点あったので・・・
   置かれているかな~!? ・・・と フロアガイド を受け取ってから 確認!

   ありますねぇ・・・ 同じ棚 には、初見かな!? と思わせる本も。

   私の 普段の、行きつけは この日から 名前が変わった

   福屋広島駅前店 にある ジュンク堂広島駅前店

   冊数に期待をかけて、先に訪れる 広島店

   天井や棚間に 余裕があり・・・ 落ち着いて選ぶ事を楽しめるのは
    駅前店 といったところでしょうか。

   両店とも・・・ 品揃えに関しては東西両雄といった風情ですから
   後は、店を訪れる方の足場の差になるのかな!?


   お~ ノンタン だ~

   妹に頼まれて、読んで聴かせをした頃が懐かし~ぃ!


   写真、撮らせてね~!!!  なんか、照れちゃうなぁ・・・。

   
   ※ 2011年4月5日 加筆修正を行いました。

   にほんブログ村 広島ブログ

2010年6月13日日曜日

みにゃみんの笑顔



    旅には…


    カメラを持ち歩く。


    様々な土地の風景を切り取っていく



    ぷろかめらまんみたいだぜ… ふっ…



    ( こんな時、アラレちゃんを思い出すよね… 世代的に…

     千兵衛さんとか、Drマシリトあたりか。。。。 スッパマンかぁ~ )


    
    おや… ねこ系ゆるきゃら発見!!!



    当然…


    
    カメラを構える。   ( 土地の風景 だからね ・ ・ ・ 。)



    おっ… すかさず、こっちを向いてくれたで (照)



    もしかして…

   

    ワシらに愛想を振り舞いちゃろうかぁ いうんかいの… ! (嬉)




    男、二人組だというのに…



    むさ苦しさ満点だというのに…



    
    そ~なん してくれんでもえ~のにから…




    でもでも…



    みにゃみん 、 隣のおねぇさんっ…



    笑顔が素敵です!!!








    千日前商店街のキャラクター みにゃみん だよ~

    ヨロシクね~!!!


      
     

2010年5月24日月曜日

オーシャンライナー



    中華街 での お昼。

    
    元町 での 買い物。

    
    …は、EAST に お任せするとして。


    こちらは 元町商店街 書店の店先。


    往年の オーシャンライナー の絵。

    こだわりを感じるなぁ。



    この時、すでに お土産が手に。



    ひこにゃん 


    
    …もいましたよ!

2010年5月6日木曜日

元町商店街



      今回の 神戸行きは…


      ミュージアム の 展示が 鍵 になって


      行きたいな!!!  と思ったのですが



      その展示とは…


      見たことがある風景


      MAZERU


      …書いた後に、印象に残っていった 展示になりました。



      そして、もうひとつが…

      
      ユーハイム


      中華街 の 隣


      ここ 元町商店街 入ってすぐに…


      本店が ありますよ!



      寄ってみますか!!!


      え…


      昼を食べてからがいい?


      そりゃぁ、そうですね。

      スイーツ が 昼 になってしまいますしね


      しかも… お土産なら、明日ですね。



      さぁ… EAST に 向かいましょう。







      

2010年2月11日木曜日

本通り



   広島 髄一のアーケード街… といえば


   本通り商店街


   ミュージアムでも紹介した 広島アンデルセン を始め
   多くの有名店・チェーン店が軒を並べています。


   何も買わない時でも…


   歩いているだけで楽しくなるような雰囲気が
   アーケード街にはありますね ♪

   旅先でも…
   見つけると、つい歩いてみたくなります!


   こうやって…
   わざわざ写真に収めたのは初めてなんですけど

   じっくりと見てみると
   幅は広いほうじゃないですよねぇ。 

   それだけ、混雑時の密集度は 高めに。

   でも…

   それが、この商店街独特の雰囲気を演出するのに
   役立っているんですよね!!!



   

   

   

2010年1月31日日曜日

ホビーセンター ヒロシマ



   広島市 の 中区紙屋町 にお店を構える・・・


   HOBBY CENTER ヒロシマ


   広島出身の模型好きの方で、その名を知らない人は いない・・・
   というくらい歴史のある模型店です。

   その昔・・・

   アラサーくらいまでの方でしたら
   本通 に 蒸気機関車を看板 にした おもちゃ屋 さん

   ニイタニ

   ・・・があったのを覚えていらっしゃるのではないでしょうか!?
   
   その店が惜しまれつつも閉店した時・・・
    そこで模型部門を担当されていた

   店主の 沖広 さん ( 手前 )  村山 さん ( 奥 ) で
   後に、立ち上げられたお店です。


   紙屋町地下街 シャレオ からも直接アクセス可能な
   広島MIDビル の 地下1階 にお店はあり
   その店内一杯に、模型が並べられています。

   こうやって撮影させて頂くと
   改めて、そのボリューム感に驚きます!!!

   今回…撮影させて頂いた時
   折角なので、こちらを向いて頂けば良かったですねぇ~。
   
   普段から馴染みのお店なのですが
   私が、店内撮影 に慣れていないせいか、緊張してしまいました~ (汗)

   扱っているのは プラモデル、鉄道模型、ミニカー、食玩、ライフルのモデル など・・・

   お二人とも、商品知識豊富!!!
   
   お客さんのくすぐりどころも、しっかりと心得てらっしゃって
    早耳情報などを聴いたりも出来ますよ~!!!
   
   その度に、誘惑に負けそうになりますけどね。。。


   ※ 2011年4月5日 加筆修正しています。

2009年12月13日日曜日

ひろしま夢ぷらざ



   広島市内にある




   自治体のアンテナショップの中で




   一番、賑わっているのが




   ひ ろ し ま け ん




   …のアンテナショップ。




   いつ通っても、人だかりがしている。




   県内の町の物産販売が目当てらしい…



   
   常連さんなんだろうな。






   ここは、広島市中区の 本通り…




   以前紹介した事のある



   
   広島アンデルセン や えひめでぃあ も




   すぐ近くにあります。




   大手の チェーンホテル が軒を並べる 平和大通り からも




   歩ける距離。




   観光 や 出張 で 広島市内に 宿泊するなら…




   夕食を兼ねて



   
   ふらり、訪れてみてはいかがでしょう!!!











    

2009年11月28日土曜日

メダイ



  先日の有福温泉…




  帰り際  一般の人でも入って 購入できる… という話を聞きつけて


  浜田公設水産物仲買人市場 に立ち寄りました。




  私は


  いわゆる…


  業者の方の行く 市場に立ち寄ってみるのは始めて…という訳で


  興味津々。




  にゃぁ~!!!


  

  どうしても、普段は切り身を買う事が多くなってしまい


  丸っと一つの魚を見る事が少ないので


  見て歩き自体 勉強になります。((o(゚▽゚○)(○゚▽゚)o))




  何か一つ買って帰りたいと思うのですが…


  なかなか、面白いものは見つかりません。




  何か 広島で見かけないような 面白いものはありませんかね~


  …と聴いたら。




  そうですねぇ ・ ・ ・ てな事で、差し出されたのが


  マトウダイ と メダイ


  値段も500円ですし…  じゃぁ… メダイ でお願いします!


  

  私は 家に大中2本の、出刃包丁を持ってるのですが


  たまには このくらい( 35㎝ )くらいの魚を裁かないと


  出番がありませんから… ちょうどいい感じでしょう!




  何年か前に…


  調理器具を揃えていったものの


  現時点では 完全に持てあまし気味。


  料理本ななんかも、揃っていますから


  このままじゃ もったいないんですよ~。。。


   (´・ω・`;)




  この冬は…


  これらを もっと活かせるようにするのが


  ちょっとした目標になっているんです!!!


  v(*'-^*)ゞ・'゚




  さぁ… 他にも


  ざる一杯の 水イカの足


  明日は、ごっそり食べられそうよん!!!


  これも 500円なりぃ!!!




  さぁて、と…


  家に帰って 半分は 塩焼きにしてみました。


  不格好さとは裏腹に


  しっかり油が乗った身は しっかり鯛の味…


  コストパフォーマンスが良くってよ!!!




  残りの片身は まだ冷凍に入れてあるんですけど…


  この癖の無さは 応用が広いかなぁ。


  でも… やっぱり煮魚にするのが一番かな!!!










2009年11月13日金曜日

岡山市内を歩こう!



   備中高松城 ・ 吉備津神社 と見て歩いた私…




   後になった 吉備津神社 を出る頃になると 大雨が降り始め



   駅までの道が 長く感じられます。 (´Д`;)/ヽァ・・・



   駅には 屋根がかかっていますが



   その小さな屋根の隙間から 水滴が伝い濡れるほどの雨です。




   それでも、予定どおりに やって来た列車は



   私を乗せ、岡山駅を目指します。




   幸いにして 岡山市内 に入る頃になると



   小止みになってきたので



   歩くことは支障は無さそうです。



   
   岡山駅 からは 市電に乗って、岡山城の近く



   城下 に向かいます。




   岡山 に限りませんが…


   
   いつも乗っている 広島の路面電車って



   新幹線 と同じレール幅である 標準軌 1435㎜ を採用



   車体も、大柄なのですが



   他の地域の路面電車は 軒並み ( 全部でしたっけ!? )



   JR在来線と同じ 狭軌 1067㎜ を採用していることもあり



   可愛らしくもありますが 少し、狭くも感じます。




   さて…




   電車は 城下 の停留所に着きました。



   周囲は 繁華街 となっていて



   降りて すぐ目の前 西側に



   円筒形の大きな 岡山シンフォニービル と アーケード街の



   表町商店街 の入口となっています。



   東側に向かって 歩くと



   県立美術館 ・ オリエント美術館 といった文化施設があります。




   余談ですが…



   岡山 の こういった文化施設は 大変充実しているうえに



   交通の便も良く もしも一ヶ所に集中していたならば



   国内屈指の 博物館 ・ 美術館 群として



   今以上に 注目されたのではないか? …と思う事があります。




   ちなみに 周囲には 岡山城 ・ 後楽園 の他



   夢二郷土美術館 ・ 県立博物館 ・ 林原美術館 があります。




   目指す 岡山城 までは まだ歩いて



   少しかかります。




   残念ながら 雨は止むことなく降り続けていて



   
   今日は 後楽園 どころでは無さそうです。



   この日は… 県立博物館 に入りました。



   
   この夏に買った 青春18きっぷ



   出かける時には、残る4枚の行き先を



   決めていませんでしたが… 城下 のアーケード街入口に



   掲げられていた 県立美術館 の 風神雷神屏図 公開



   
   これは、ぜひ行かなくてはなりません!!!





   多少の無理をしても… と思っていた絵を観ることができる!



    \(@^0^@)/やったぁ♪



   この時点で 岡山2回目 を仮決定しましたので


  
   雨に 思いを残すこともなく 帰り道を辿ることができました。 
   



   
   写真 は 2回目の時の撮影 岡山城 です。









  

2009年10月31日土曜日

えひめでぃあ



   広島市中区紙屋町にある…




   愛媛県のアンテナショップ えひめでぃあ です。






   今日は、この近くで開催された勉強会に参加していて




   昼休憩に撮影… 




   もう10年近くも 愛媛って観光してないから




   行きたいぃ~




   候補には挙がるんだけどなぁ~






   そんな訳で 今日は、観光パンフレットを貰ってきました。






   四国へ行きたいかぁ~ おーっ!!!






   …っていつ???








2009年9月25日金曜日

横川 くろすろ~ど



   横川 くろすろ~ど って名前が付いているんだな~




   前回の 横川本通り のすぐ近く…




   横川駅前の 商店街 です。






   写真の フタバ図書横川店  懐かしいんだなぁ~




   小学館の 小学O年生 なんて雑誌は




   ここで、買って貰っていました。




   表紙に 王・長島 の写真なんて出ている時代ですよ… (古っ!)






   ここは 今や 全国書店売り上げ高ランキングで 6位 にもなる




   フタバ書店 の 1号店 でもあるんですよ。






   あと この小さな アーケード街 に




   昔は 広島では知られた洋食店




   ますヰ の支店があって よく家族で、食べに行ってました。






   そんな賑わいは、今もさほど変わってないのが 嬉しい~




   私は 大型店の 混雑 や 素っ気なさが苦手な方なので…




   こういうお店  応援したくなります!!!





2009年9月20日日曜日

横川本通り



   横川本通り…




   私は 小学生の頃 3年間 横川 に住んでいたので




   とても懐かしい場所なんです!






   歩いて通ったのは、その頃以来かな…




   おもちゃ屋さん は 無くなったけど




   釣り具屋さん や お茶屋さん は今も…




   詳しくは覚えてないけれど、案外と当時のまま。




   今でも賑やかさのある 商店街




   あの頃は… 僅かの距離が 冒険だったなぁ~




   ん…! 彼岸まつり が あるのですね!









2009年9月10日木曜日

広島アンデルセン



   広島市中区 本通りにある 広島アンデルセン




   今や、広島に限らず 関東でも知られた名前になりつつ




   あるようです…  ( 情報を有り難う…! )






   菓子パン と スイーツ の中間を狙ったような




   味と価格は…昔から好きなパン屋の一つですね!






   アンデルセン というと…




   一にも二にも、トングでつまんだパンを トレイに乗せ




   レジに持っていくスタイルを思い浮かべるんですが…






   セルフチョイス と呼ばれる その方式を最初に




   導入したお店なんだそうです… ( WIKI情報 )





   その他 デニッシュペストリーを 初めて販売…





   凄ぉぉぉ…    ちょっと感動!!!





   今や こだわり抜いた はキーワードとして珍しくありませんが





   私の記憶にある… 30年前頃ですと…




   変わったパン屋さんだなぁ~    …って印象がありました。




   

   その中心地ですから…




   パンから始まる、ヒュッゲな暮らし…   をテーマに




   品揃えが充実しています。





   ヒュッゲ  って何?!   日本語にならないそうです…





   とっても デンマーク な雰囲気のショップ…



   テーブルウェア や LEGO なんかも置いてあったりします ♪




   実は元、銀行




   レイアウトを機能重視に出来ないのが Good!!!




   被爆した 歴史的な建物を、改装して使っています。






   私、上の階のビュッフェレストランが好きなんですけど…



   
   そんな話をしても… 女子票しか入らない…




   …といえば、大体の雰囲気が想像つくでしょうか。








   

2009年9月5日土曜日

福屋八丁堀本店



   ショップ紹介、その2は…




   福屋 八丁堀本店  です。




   今年、創業80周年を迎えた、老舗の百貨店です。




   百 貨 店 …




   そんな言葉が似合います。




   この写真では、分かり難いんですが…




   右奥に向かっての部分は、被爆建物となっていて




   それだけに、歴史を感じさせる佇まいとなっています。




   ちなみに…




   ワタクシ御用達でございます。




   男、アラフォー




   そんなお店の一つくらいあってもいいかな~







   友の会に入っています。




   積み立てですが ・ ・ ・ 




   メリット大きいですよ。


   

   福屋主催の催しものの招待券を頂けたり。




   駅前店の ジュンク堂書店にも 充当できますよ。




   ケーキ も買えるし…  当たり前か…  手土産になります。




   自分のお腹にも入ります ・ ・ ・ ・ メタボが怖くなります。