2009年12月31日木曜日

~2009 間 2010~

  



  

  今年も、残すところ…今日一日ですね!


  つばめ・ミュージアム 

  
  ちょっと この一年を振り返ってみたいと思います。


  たまに…
  一年前頃の展示を眺めていたりすることがあるんですが
  もう、最初の数カ月のうちに、試行錯誤しながらも
  今につながるベースとなるものは、早々に出てきていたんだな~
  なんて思います。

  この頃の展示の中でも…
  その後の展望を描いていて、とりわけ印象深いのが
  1月18日の「開館3ヶ月を前に」です。
  
  思いもがけず、重い内容になってしまい
  書き終えた後で、展示しようかどうか迷いましたし
  照れ恥ずかしさもあったのですが
  今でも見返す事の多い展示となっています。

  展示を決めるとき…
  政治的なものに触れる事は
  来館者を減らすのでは!?と考えてしまうので
  多少なりとも、思い切りの要るものです。

  もしかしたら…
  
  一度は観に来る方がいなくなって
  止めることになることかも知れなけど…必要とまで思ったのが
  7月18日の「潮目」です。
  
  その時…
  私の不安とは裏腹に、この頃から来館者が増えるようになった事は
  受け入れて頂けたということではないのかな、と思っています。


  自分メディアというのは良いものだぞ!!!


  ( どこかの野球チームの監督が、選手を引退した時の言葉ふうに ♪
  …と、ブログを始めようと思う方には言っておきましょう。 )


  夏以降…
  一日に3回、展示追加する日もあるような勢いで進めながら
  アップミスや言葉の誤用でご迷惑をおかけする事も多かったですね。
  これは今年一番の反省で、対策を進めています。

  写真で印象に残った展示は多いなぁ!
  どれを挙げる…かというと迷うのですが
  7月23日の「汽車を撮る」
  写真を撮りながら食べちゃった…9月16日「ピオーネ」
  今の展示方法の最初となった、5月5日の「blue」
  それを思い出しながらのアニバーサリー
  10月25日「ブルーインパルス」などが
  印象に残っています。


  内容では…
  夏の「厳島合戦」です。
  このなかで登場した 陶 晴賢 は、人物として 特に印象に残りました。
  
  先日、あれやこれや…で
  ファーストガンダムのストーリを見直していると、お気に入りキャラが
  昔と変わっている…と書いたのですが(ランバ・ラル、ドズルさんのおふたり。)
  子供の頃は「敵」キャラとしか思っておらず
  ほとんど印象に残っていないのですが

  最近は…
  敵扱いされることの多いキャラに思い入れることが多くなりました
  …というのも
  正義…
  ホントかなぁ なんでそこまで堂々と言い切れるかなぁ なんて思う
  ことが増えたからでしょう。
  その他、「石見銀山」「備中高松城」など
  地元を駆け抜けた人たちの刹那…という点でも印象深いものです!

  こういう歴史小説風の文章を書いているうちに
  あるテーマが浮かんできているのですが…
  どう構成していくのか考えているうちに…来年に!

  さぁて…

2009年12月30日水曜日

願いのピノの…2個入



   食後のデザート…

   開けてびっくり!


   \(*・ω・*)/ ♪


  twinkle twinkle ☆ お空の星よ~ ♪


   噂には聞いたことがあるけれど…
   実際にあるんだな~

   ラッキー!!!

   しかも、しかも…
   このピノ、私にしては珍しく
   買った後、暫く冷蔵庫に入り続けていたものだったりして ♪

   何か、いいことあるかもね~!!!




  

お茶にしましょ…♪



   お茶にしましょ!


   o( ´∀`)-U


   ほっ…


   はぁ~ぁ~
   

   よ~ぉやっと気分的に落ち着いたわぁ ♪

   耳には音楽、手元は博物館。

   あっ、昨日ねぇ…
   今の財布
   10年近く使うほど、気に入っとんじゃけど
   痛みが出てきていて、今のが使えているうちに
   できりゃぁ、似たような財布が欲しいのぉ…思うて
   試しに、そのお店に電話したんよ…

   そしたら…
   今でもあるんだって!!!

   製品番号がわからんけぇ、特徴を伝えていって
   そうすれば…折り返しにカードケースがありますか!?
   何枚入りますか、どのように入りますか、仕切りがありますね…って。

   財布は、たまには交代して、休ませると
   長持ちするもんじゃけぇ
   交代用して使っていけば
   さらに長持ちするのが嬉しい!

   細かくいえば、難が無くもないんだけど
   慣れた欠点は、それがまた可愛いいし
   そこをカバーすれば、性能を生かせる喜びが大きいのは
   良い細工が成された道具に共通するところですね。


   おっと…
   余談
   
   お茶、お茶… zuzu
     
   外の用事は、昨日一杯で終わったんですけど
   
   家の中…

   あぁ、眠気が…
   これは、きっと夢なのさ
   寝直そう…

   あれ…
   たっぷり
   7時間寝たのは誰でしょう!?

   Tea Break
 
   前座の筈だったのになぁ~

   休んでいると、勢いがありますねぇ。


   この写真の、焼き物のカップを…

   観たことある方
   いつも、ご来館ありがとうございます!
   
   初めて観た方
   興味がございましたら、ぜひ探してみてくださいね!
   お土産として買ってきたものです。

   使ったことのある方
   もしかして、実際に博物館に来られましたか…
   あまり、お客さん用にしてないんだけどなぁ!?


   それにしても、濃いお茶でしょ。。。






2009年12月26日土曜日

たまには…



   皆さん こんにちは!

   つばめ・ミュージアム

   夏頃から、一気に展示の追加回数を増やしたりしながら
   よくここまで走ってきたなぁ~ …と思っているこの頃。

   昨日の夜も…

   どれから展示していこうかなぁ ・ ・ ・ ・ 

   

   たまには、パソコンから離れてみるのもいいかも! …とも

   約半年間…

   かなりのペースで、展示追加してきたなかで 課題も見えています。

   そのあたりも 手をつけていきたいなぁ~

   アニバーサリー以降、強く思うようになってきました。

   そんな訳で…

   今回は、ちょっと思い切って
   この展示から、インフォメーションも 今日(26日)の朝以降
   30日(水)の朝まで、追加を行わず
   少し手を休めながら、そのあたりに手をつけていきたいと思います。

   ( その他は、気になっちゃうかなぁ… )

   ご理解のほど、よろしくお願いします! (笑)


   今日の一枚は…

   来年の 大河ドラマの主人公 「坂本 龍馬」 が生涯を賭けた
   夢を叶えた、その場所からのものです。

   来年の旅行編は ここから始まりま~す!!!



2009年12月25日金曜日

次世代エンジン車



   再び…


   一般車に ロータリーエンジン が採用される日が


   来ることになるかも知れません。




   現在、すでに…


   RX-8、プレマシー 2種類の


   水素ロータリーエンジン車


   がリース販売されています。




   次世代自動車の本命は…




   過渡期的な役割を担うことになると思われ


   すでに普及が進んでいる




   ハイブリッドカー




   今年…


   トヨタの販売する「プリウス」が


   国内自動車の年間販売トップに立ったことは


   後の自動車史にも残ると思われる、大きなニュースとなりました。




   将来的な大本命といえば…




   電気自動車




   こちらも、この数年以内に 本格的な販売に入ることになりそうです。




   もう一つ…


   各メーカーが開発に凌ぎを削っているのが


   水素を燃料とした自動車。




   燃料電池車




   そして…


   マツダが開発を進めている




   水素エンジン車




   莫大な開発コストがかかりながら


   なお、先行きが見えてこない燃料電池車に対して




   既存のロータリーエンジンをベースに開発出来ることもあって


   水素ステーションなどのインフラが整えば


   比較的、安価に提供可能で


   早期に普及可能な次世代エンジンの一つに


   なるのではないかと見られています。




   写真は… 夏の展示と同じく マリーナホップ で展示された


   プレマシーRE です。




   公道テスト中だったのでしょうか…


   ガソリンスタンドに入る姿を見かけた事があります。


   ( 水素 ・ ガソリン を切り替えて走ることが可能! )




   




     

2009年12月24日木曜日

イブしましょ…



   クリスマスイブの夜 



   ほっと一息… こんな展示はいかがでしょうか!!!





   それでは 今年もっ…



   メリークリスマス!!! (^o^)/^^









ロータリエンジンのものがたり



   広島駅から山陽本線で 東へ向かって2つめの駅…




   「向洋駅」 ( むかいなだえき )




   この駅で…


   電車を降りて、大きな通りに向かって歩くと…


   すぐに


   世界的に有名な 自動車会社 マツダ の本社ビルが見えてきます。




   白いビルに お馴染みのロゴで…


   一目でそれと分かりますが


   世界的… にしてはコンパクトな本社ビルですね。


   総生産台数・販売台数も


   大手の自動車メーカーには、遥かに及ばないのですが。



   …とはいえ。


   やはりこの一帯が、マツダの企業城下町となり


   広い面積を工場地として持っています。




   MAZDA


   その名前は 自動車ファンから


   敬意を持って呼ばれています。




   なぜなら…


   唯一 ロータリーエンジン の実用に漕ぎ着けただけでなく


   紆余曲折を経ながらも


   そのメリットに特化した搭載車を


   現在も、根気強く販売し続けているメーカーであるからです。




   今回は ファンの方々に…


   MAZDA の名前と共に


   メーカーのアイデンティティとして記憶される




   ロータリエンジン




   …について触れてみたいと思います。


   

   すでに、多くのファンが賛辞を寄せているなかで…


   つばめ・ミュージアム で触れる意味があるのかな!?


   …と考えて、今まで棚上げしていましたが




   やはり…


   広島に本拠を置く 「総合博物館」 として


   一度は扱ってみたいテーマでもあります!


   

   今… 書いていても、文書が進みます!



   
   今回から 何度かに分けて 展示していこうと思っているので


   その展示の日は、気長に付き合って頂ければ嬉しいです!




   写真は… 現在も発売中の RX-8


   ずっと以前 マツダ本社 で撮影したものです。












2009年12月23日水曜日

キムチと味覚



  私の冷蔵庫に必ず入っている…




  キムチ




  もう…


  一年に、どれだけ食べているのかわからないなぁ~!!!




  最近のお気に入りは…


  イオン「トップバリュー」の198円、300グラムのもの。


  辛さ、甘み、値段、手に入れやすい、いつでも手に入る… の


  全てを満たしていて、私としては評価点高!!!




  そういえば…


  ワタシ、子供の頃 キムチ って苦手でした。


  

  だけじゃないんです…




  今は、「好きな食べ物」になっている


  納豆 や レモン 蕎麦


  どれも、嫌いな食べ物でした。
 



  21、2歳頃から…


  まるで、規制を取り払った後であるかのように


  嫌いな食べ物が減っていったんです。




  明らかに、それと分かる時期がありましたから


  それまで、苦手だった


  いろいろなものを、試してみました。


  

  以降、食べるようになって…


  好きになっていった食べ物は、たくさんあります。


  味覚の記憶を増やす時期だったのかなぁ!?



  
  今でも、ちょっと不思議に思うことがある


  そんな頃のお話でした!

2009年12月22日火曜日

きかんしゃC59のものがたり




   広島市こども文化科学館 の隣で、展示されている機関車…




   C59形 161号機。




   機関車にもいろいろとおりますが…


   この C59 は 東海道山陽本線 ・ 呉線 など


   幹線として 特に線路を強化した 特甲線 と呼ばれる


   規格の路線のみで 運用可能な 大型旅客用機関車 です。




   それまで使われていた…


   意欲的な設計ながら、取り扱いの難しい 機関車 C53 を


   置き換えるために 1941(昭和16)年 より登場


   戦後まで 7年間に渡って 173両 が製造されました。




   当初は C53 と共に使われましたが


   あらゆる意味で扱い易いこともあり、やがて主役の座を移し


   東海道山陽本線・呉線


   (…と東北本線・鹿児島本線の一部:詳しい資料がありません


   ので区間がはっきりしませんが。)




   「つばめ号」に代表される、特急・急行列車の主役に立つように


   なります。


   

   そんな…


   華々しい活躍をした機関車にも関わらず


   一般の知名度は、まるで低いんですね…




   なぜなら… 製造開始年の1941年は


   太平洋戦争に突入した、その年。




   次第に暗くなる世相のなか、特急よりも、貨物輸送が最優先…




   そんな時代ですから…


   趣味として、写真撮影など おいそれと出来るはずもなく


   往時の写真は、本当に残ってないんですね。




   さらに…戦後の1948(昭和23)年になると…




   戦時輸送のため大量生産され、余った


   貨物用大型機関車 D52 のボイラーを活用して


   改造機関車 C62 が誕生します。


  

   C62 は 全生産数が 49両 と少ないのですが…


   その出力の高さから


   次第に 再開されていく 特急牽引の座は C62 が


   担当するようになります。


   

   時代が 落ち着きを取り戻していくのを反映するかのように


   この頃から、特急列車の写真が多く残されるようになります。




   さらに…


   改造で登場とした機関車とはいえ


   電化の進展を見越した


   C62 は簡単な改造で、規格の低い路線にも転用できるように


   設計されており、他の線区よりも早く電化が進められる


   東海道・山陽本線のなか


   改造され、第2の働き場所へと移動していきました。




   C59 も 47両 が C60 に改造され、東北・鹿児島本線に


   転用されたものの…


   残るグループは、まだ 車齢に余裕がありながら、


   転用が難しく 廃車が進められていきます。




   そうした C59 の最後の活躍場所となったのが


   呉線 の旅客列車


   そのなかでも…


   夜行寝台車を連ねた


   東京-広島間の急行 「安芸」


   大阪-広島間の急行 「音戸」 の先頭に立ち


   日中堂々と走る姿は ハイライトとして


   数多くの写真が残されることとなりました。




   どちらの列車も…


   三原で電気機関車と交代


   呉線内を C59 ・ C62 が牽引を担当していました。


   ここが 本州最後の、大型旅客用蒸気機関車の砦と


   なったのです。




   そして…


   1970(昭和45)年9月末


   呉線の電化により終焉を迎えました。


   なお… 北海道に転用されていく仲間がいた


   C62 に対し C59 は、ここが最後の活躍場所でした。




   「安芸号」の最終列車の先頭に立ったのが161号機です。




   この時、最後まで残った機関車…


   161号機 が 当地 に

   164号機 が 梅小路 に


   それとは別に…


   1  号機 が 九州鉄道記念館 に 保存されています。




   161・164号とも、ほとんど広島を離れずに


   活躍した機関車なんですよ。


   全国的な知名度とは別に、地元には大変貢献した車両です。


   

   C59は…


   機関車の専門家の多くから…


   もっとも、バランスの取れたスタイルを持つ機関車。


   …と呼ばれるだけに、残存両数の少なさが残念ですが。




   鉄道ファンの多くから…


   もっとも、美しいスタイルを持つ機関車…として人気の高い


   C57形式 と、一度見比べてみてください。



   
   なるほどねぇ~ と思わせるだけのものがあります。



   
   あ~ 今日は 長くなってしまったぁ~


   お付き合い戴きありがとうございます!!!


   企画から展示までの


   棚上げが長かった 展示の一つなんですよ。











 

2009年12月21日月曜日

中央公園を歩く!



   場所は…




   広電電車 原爆ドーム前 の電停。





   世界遺産 原爆ドーム ( 広島平和記念碑 ) の 道路向かいが




   広島市民に限らず、広く カープファンの聖地として


   親しまれている、旧広島市民球場 ですね。




   そこより 広島市中央公園 へと歩いていきます。




   旧市民球場は…


   開発予定が決まらずに


   解体が延期された結果、一般の方のグランド利用期間も延長…


   高い倍率のなか、幸運の切符を手にした方々が


   それぞれ、ユニフォームに身を包んで


   楽しそうに話している姿を見ることができるかも知れません。




   それにしても…


   今年も、5位に沈んだカープ。。。


   

   負けの込み始めた、夏以降でも


   ユニフォームに身を包むんで、新球場に向かう


   人たちの列を見るにつけ


   ファンの熱意を感じていました。




   もしも、何年前の「プロ野球の改変」が成っていたら


   今頃、プロ野球は、相当の縮小を余儀なくされたんじゃ


   ないでしょうか。


   そんな事を考えたりもします。





   敷地内には…


   ファンならば、一度は見てみたいと憧れる


   「勝鯉の森」があり


   新たな栄光の証が刻まれる日を待っています。




   詳細は未定ですが…


   ここに、何らかカープの記念となるものを残す予定として


   計画が進められており


   「勝鯉の森」は当地に残る予定と聞いています。




   視界が開けてくると…


   そこは ハノーバー庭園 と呼ばれる一帯。


   私は 当地に行きながら、行ってないのですが…


   ドイツ ハノーバー市にある ヘレンハウゼン庭園の一角を


   再現した庭園となっています。



   
   休日ならば、片隅で


   スケートボード や 自転車の曲乗り を楽しむ人達を


   見かけることができるかも知れません。




   夏ならば、ファミリープールで泳ぐために


   ビーチバックを持った子供たちの列を。




   グリーンアリーナ ( 広島県立体育館 ) で行われる


   スポーツ大会 ・ コンサート ・ イベント に向かう人達の列を


   見かけるかも知れません。




   そして…


   つばめ・ミュージアム でも紹介した


   広島市こども文化科学館 の


   おもちゃのお城のように見える建物も…




   その隣に置かれている 機関車 が明日の


   おはなしの主人公です…




   写真は… その 機関車 C59-161号機。


   ハノーバー庭園 の写真あたりにできれば良かったですね。


   もっと幅広く撮っとかなきゃ… ですね!!!









   

2009年12月20日日曜日

安芸小富士



   写真、正面の島が 似島。



   安芸小富士 と呼ばれています。




   いいカタチの山でしょう!!!




   私は…


   御幸橋から見る、似島の風景が好きなんですけど…




   近年、宇品地区の開発の進展により


   ビルが立ち並び、景色が一変しつつあるのが残念…



  
   ちなみに…


   つばめ・ミュージアム と同じ 広島市南区 です。




   この船には…


   山登りかな!? という学生の団体が乗船していました。




   ここから広島市内を眺めたら気持ちいいだろうな…











瀬戸内の風景



   家の用事… なんて、インフォで言っていましたが…




   朝方 用あって、似島へ向かっていました。




   寒っ…!




   12月の船旅です…




   片道20分ですけどね!






2009年12月19日土曜日

アンパンマンは語りかける



   いよいよクリスマス…


   子供の頃…


   指折り数えて、待った頃が懐かしいですねぇ!!!




   再び、東上する前に…


   ちょっと そんな 子供さんの世界の話もいいかなぁ~


   …と、今日のテーマです。




   私…子供の頃


   アンパンマンの絵本って、持っていました。




   自分の顔を食べさせる 不思議なヒーロー アンパンマン


   

   この由来は…


   作者 やなせたかし さんの 厳しい従軍体験から来ているもの


   なんですね。




   空腹は耐えられない…


   飽食の時代に生まれた私たちにはわからない


   ぎりぎりの生活の中で見出した




   一切れのパンをあげる人




   …まずは、お腹を太らせなくちゃだめななんだ。




   自らの「顔」を差し出すアンパンマン にも




   「傷つくことなしに正義は行えない。」




   …という、やなせさんの考えが反映されています。




   う~ん 深いなぁ…


   いつの間にか忘れていた


   子供心の不思議に答える


   この事を知ったのは、割に最近の事…




   あるコメント欄に記された一文がきっかけでした。


   アンパンマンに至る経緯に触れた内容で


   「場違いかも知れませんが…」


   そう…締くくりとして、記されたように覚えていますが…


   物事は、誰が受け止めるかわからないもの。


   その方の、その一文は… 私の印象に強く残りました。




   そうだ うれしいんだ 生きるよろこび


   たとえ 胸の傷がいたんでも




   なんのためにうまれて なにをして 生きるのか


   こたえられないなんて そんなのは いやだ! ♪


   

   聴き慣れたはずの…


   アンパンマンのマーチ


   これも、しっかり歌詞を読むと深いですねぇ~


   思わず、唸ってしまいそうになります。


   
   
   どんな歌詞でしたっけ…!?



   
   …という方は、ぜひ一度 ご覧になってみてください!!!

   


   写真は…


   岡山駅に停車中の アンパンマン列車。


   最近、リニューアルされたようですね!



   私も、来年には アンパンマンミュージアムに行くぞ!!!











 

2009年12月18日金曜日

星に願いを! ~冬の星座を観察しよう~



   冬の夜空を彩る星座といえば…




   オリオン座




   夏




   私は 深夜の夜空に姿を見せる…



   オリオン座 を見上げながら



   やがて来る季節を想います。




   写真は…


   天の狩人 オリオン の胴体部分


   ちょうど真ん中の 3つの星 が それです。




   この写真では オリオンは 夜空を 見上げるように


   寝そべっています。




   そして…


   この写真の見せどころは


   右下に ぼんやりと輝いている




   M42 オリオン大星雲 です。



 
   肉眼でも…


   ぼんやりと 輝いて見えますから お馴染みですね!!!


   

   オリオン座の もうひとつの役割といえば…


   冬の星座の ガイド役。




   周囲が 少々、明るすぎて 星空の探しにくい時も


   オリオン座の形を頼りに…


   周辺の明るい星を探し



   おうし座   アルデバラン ・ ヒアデス星団 ・ プレアデス星団


   ぎょしゃ座  カペラ


   ふたご座   ホルックス ・ カストル


   こいぬ座   プロキオン


   ひときわ明るい


   おおいぬ座  シリウス




   …と見つけていけば


   次々と 星座を探していくことができます。




   興味がありましたら… 


   少し大きな書店に立ち寄って


   星座ガイドブック のようなもの 1000~2000円 を


   手に入れて 持参するようにすれば


   観察の助けになるでしょう。




   個人的には…


   絵 よりも 大きな写真 を使って 星座を説明している


   ガイドブックが 星を探しやすく 写真集としても楽しめるので


   おススメします!




   この写真…


   望遠レンズ70ミリ ISO1600 (※ 24→70ミリ修正。)


   確か、8秒露出だったと思いますが


   一眼を持っている方でしたら


   こういう写真を撮りためていくのも楽しいと思いますよ!!!




   夏よりも…


   断然 美しく輝いて見える 冬の星座 ですが…




   冷え込むので


   体調管理には十分に注意してください。


   あまり冷え込むと…


   判断力が落ちる怖さがあります。


   今日ば見るぞ… というときは


   過剰なくらいの装備を持ってお出かけ下さい。











 

2009年12月17日木曜日

Gallery ~なんにでも、興味を示すお年頃~


明治から平成 そして未来へ!



   姫路城ほどの大きな城となると…

   
   常に、どこかで修理工事が行われているものです。




   …とはいえ




   もしも… 天守閣が傾きつつあったなら…




   さぁ、大変!!!




   その傾きを修正するには




   もはや、解体修理しか方法はありません。




   1956(昭和31)年…


   江戸期以来、指摘されていた 天守の傾きを修正するために


   一度、全てを解体した後、再び組み直す


   大規模な解体修理工事が 昭和大修理 が着手されました。




   戦後10年を経過していたとはいえ…


   今だ、経済は発展途上


   計画当時の情勢を考えると


   大変な決断では無かったかと思われ…


   尽力された方々に、頭が下がる思いがします。




   さて…




   もしかすると…




   姫路城は 手抜き工事!?



   
   真偽のほどはわかりません。




   実のところ…


   世は徳川の時代に入ったとはいえ


   豊臣の息がかかった武将を始めとした、人々は健在であり




   徳川家康の隠居城である


   駿府城 は、明らかな手抜き工事が指摘されています。




   当時の…


   構造計算技術の貧弱さから止む終えないもの…とされますが


   ともかく、石垣が構造物を支えきれておらず


   礎石を組み直す工事が行われています。




   ちなみに…


   広島城 は


   戦後の天守再建時…


   礎石部分に、コンクリートを注入しようとしても出来なかった


   …という話があります。


   三角州への築城となるための、慎重な工事の結果でしょうが


   今風にいえば、過剰設計なのかも知れません。




   礎石部分の工事を行う時、併せて 発掘作業が行われ


   旧姫路城に関する、遺構が発掘されています。


   

   ハイライトは…


   天守の「心柱」交換でしょう。


   東西2本で構成される、心柱のうち 西心柱が腐っていて


   交換されましたが…


   交換のための材木探し、運搬にも困難が伴ったようです。




   これも…


   姫路市内を、城まで運び込むとき


   お祭りのようにして 運んでいるさまを 写真で見ることができ


   当時の人々の、修復への期待の大きさを伺わせます!   


   

   その時 交換された、旧西心柱は…


   現在、城内にて展示されていますから


   お越しの際は… ぜひ、ご覧になってみて頂けたらと思います。




   こうして…


   8年の歳月をかけて行われた 昭和大修理 ですが




   修理後45年を経過し


   各部の劣化が進行したため


   本年より 平成の大修理 に着手しています。


   昭和の大修理のような、解体作業は無いものの


   総工費28億円(Wiki調べ)は、やはり大きな金額。


   今となっては、職人さんの技量維持の観点からも


   重要なものでしょう。




   いやはや…


   木造建築の維持、管理というのは 大変なものですね。




   人から人の手へ


   時に…


   バトンを見失うような思いをしながらも


   その歩みを 今も続ける 姫路のお城


   5層(内部は7層)の天守に3基の小天守からなる城郭遺構群の


   その輝き、いつまでも… と願わずにはいられません。










2009年12月16日水曜日

手から手へ…



   紹介しても…




   紹介しても…




   なお、説明が足りそうな気がしない




   姫 路 城




   越年しても、なおエピソードを探せそうな感じで


   ちょっとした冊子にでも 纏めたい気持ち。




   今回は…


   いずれの日かの楽しみを残すとして


   一旦は 終わらせておこうと思います。





   最後に…


   とっておきのエピソードを…  前・後編に分けて。




   時代は、明治に入り…





   全国のお城は 一部を残し


   一斉に、取り壊しの対象となります。


   

   姫路城も、その例外ではなく


   ただ同然の値段で、売りに出されてしまいます。




   運の良いことに





   大きすぎて、取り壊しに手間がかかり


   材料の転用もままならないなど


   買い手の事情により、手付かずのまま残ることとなりました。




   維新の熱気と混乱が過ぎ去り…


   世の中が、再び落ち着いてくる頃





   姫路の顔としての 姫路城 に目が向くようになります。




   
有志の方々の努力が実りをつけ


   応急的ではありますが


   老朽化を食い止める工事が成された結果


   荒れるに任せられた 姫路城 は 辛くも



   その生命を繋いでいくこととなりました。




   江戸期も後年になると…


   老朽化の進行により   


   修理に関して、相当の金額がかかって


   藩の財政を圧迫していたことでしょう。


   

   明治以前の…


   戦争や災害などで、修理や再建もされないまま


   現在を迎えている天守閣が


   少なくないのも納得できる話です。


   ( 江戸城 ・ 徳川大阪城 など )












2009年12月15日火曜日

あらっ…



   あんまり、しっかり立っているので…




   撮影中は、何かにすがっているものだと思っていました…




   先日と同じく、レッサーパンダ 君




   一時期、マスコミで話題になりましたが…

   
   別に、珍しいことじゃないそうで…




   ただ…



   
   暗いニュースが多いなか、清涼剤として


   明るい話題を振りまき


   確実に、ファンを増やすこととなりました。


   

   なかなか、繁殖が難しい ジャイアントパンダ と 比べて


   国内各地の動物園で、繁殖に成功している




   レッサーパンダ




   お宅の 近所の動物園、の彼ら


   もしかすると…


   広島の安佐 から来たのかも知れませんよ!!!










甲冑 ~興味の方向~



   当館で…



   
   甲 冑 を紹介するのは初めて。



   
   意外に思われるかも知れませんが…




   個人的にあまり強い興味を感じていませんし


   ましてや 所有欲なんてものは さらにありません。


   

   もちろん…


   カッコいいし、美しいと感じています。


   武器… ではありますが


   精神的なレベルにまで高められた


   これら 甲冑 は 日本伝統美の極致として


   現在でも、高い人気を誇っていることは


   よく理解できるものです。




   私は…


   鉄道好きで、資料や模型を多数持っています。


   ある時まで、 私は 模型コレクター になるのかなと


   思っていました。




   しかし…


   どうしても、 鉄 道 として深化するのではなく


   横の繋がりが気になる性分です。




   子供の頃からの事で、思い当たる節があります。


   小学生の頃、虫や小動物を飼うというのは 男の子に共通した


   楽しみの一つでした。



   
   私は…


   小動物も去ることながら、周辺の環境


   植物や川、池の環境にも興味を持つのです。


   微生物から、大型動物まで…


   そうなれば いずれ 生命の起源 ・ 宇宙の誕生に


   興味が向かっていくのも 半ば当然のこと。



   
   深化 より 俯瞰




   話は変わりますが…




   貴重な資料が多数残されている場所で


   撮影の制限が少ない場所、というのは有り難いものです。





   もっとも…


   写真撮影はOKでもフラッシュは厳禁!!!という


   ところが多く


   過去、室内の撮影が出来ない


   もしくは 申し訳程度の写真になる


   場合がほとんどでしたが




   現在、愛用している…


   CANON EOS-KISS DX は ISO1600 まで


   使うことが出来るため フラッシュを使わなくとも


   室内撮影で困ることが、随分減りました。


   7月の「アクオス」で、本格的に試みたのが最初ですね。




   それまで、無理と思い込んでいた…


   手持ちによる 20分の1 も


   展覧会に出す訳ではありませんから


   十分、実用として使える…と思えるようになりました。


   これも 島根の 三瓶埋没林 で試み…


   以降、使う機会が増えました。




   デジカメって…


   私の 新たな コレクション手段なんでしょうか!? 

   


   昨日との話し繋がりで


   ちょっと… 思わぬ方向に話を向かわせてしまいました。


   まとめられませんでしたね~











  

2009年12月14日月曜日

足らないよ…

   


   今日は 悲劇のお話 ・ ・ ・




   お菊さんは




   夜な夜な唱える…



  
   一枚足りぬ、恨めしやぁ~




   皿の一枚くらい、いいじゃん… 



  
   ( …なんて最近、物欲が薄れ気味の私は思ってしまうんですけど。 )




   そこは、大事なモノ。


   

   ともかく… 罪を着せられ 彼女は死に至った模様。




   お菊さん器物損壊事件対策本部



   
   容疑者の若い侍は…


   お殿様の大事な皿を割ったことを苦に自殺した


   …と供述していますが


   お菊さんと、若い侍の間には


   以前、交友関係があったとの証言も取れています。




   う~ん


   恋愛関係のもつれ… の面からも捜査を進めていこう。


   今晩、お菊さんと話してみてくれないか…



   
   えぇぇぇ~ 僕がですかぁ ・ ・ ・ ・ ・ 




   …と、私が聴いたことのある話をベースに 話を展開すると


   こんな感じになるのですが…


   日本の 怪 談 の代表作




   お菊井戸 ( 播州皿屋敷 )




   …は、ストーリーに いくつものバリェーションがあるようです。




   お城には お 姫 様 の話がよく似合いますけど。


   同じくらいに 怪 談 も よく似合うものですねぇぇぇ~。




   まったく時期はずれなんですけどね…


   まぁ…夏の思い出って事で…




   姫路城にある、お菊井戸


   悲しい伝説からくるイメージとは 裏腹に


   日が、さんさんと当たって 明るい感じ




   大きく、深い井戸は


   さすがに 大きなお城の水源だと思えるものですね!




   ねぇ…



   
   お客さんに出そうと思っていたお菓子が足らないんだけど…



   
   わからないよねぇ~



   
   えっ…




   食べちゃだめ…




   こうして、悲劇は繰り返される ・ ・ ・ ( 合唱 )