2010年11月13日土曜日
駄々っ子を慰める紫宸殿
秋の 京都 では
普段は公開されていない 神社仏閣なり
宝物なりが公開される事も 楽しみの一つとなります。
しかしながら・・・
ちょうど、行く時期に重なる 幸運もあれば 涙を呑む事も。
今回は 京都御所一般公開 の時期を外してしまいました・・・
2度目にはなるけど 今回はデジタル撮影するぞ! と
気合が入っていただけに多少、残念。
行くと決めていても、時間の都合で割愛する場合も・・・
その逆は 仁和寺 で 2回に分けた旅の最初では 準候補 のままに
終わり、2回目の1日目を終え 2日目の行程を決める時になって
ルート上に その名を見つけ ついでに巡っておくことに。
予定での、ついでが 印象も ついでとは限らず
このお寺の 庭が気に入り 結果として 2日目のハイライトになりました!
しかも・・・
ここの 金堂 は 昔の 京都御所 紫宸殿 を 移築したもの。
元 清涼殿 も。
その・・・ 金堂を前に 満足したかい! と
何かに、囁かれたような気がした。
にほんブログ村 広島ブログ
2010年11月12日金曜日
i インフォ ~ 広島にやって来る! ~
2010年11月11日木曜日
i インフォ ~ ☆ゾラガタノシイジキデスネ! ~
おはようございます!
作った人の意気込みと、伝え続けてきた方々の思い。
どんな文化財を鑑賞する時、その迫力に圧倒されます。
その前に立つ時、はるか以前を生きた方と対話をしてかのようです。
尖閣ビデオ流出事件。
日本国内では「海上保安庁」、海外に赴く時は、目的が親善であっても
れっきとした軍隊として扱われます。アメリカでいうところの「沿岸警備隊」。
先日の香川での事故の事も考えると、組織のころびといったものも感じますが
一人の国民としては、断罪覚悟で流出させる人の気持ちも
分からない訳でもなく複雑です。
寒いですねぇ、なんて話す頃になると・・・
シーズンだなぁ~ と思ってしまいます。
星空観察、ひと目で分かるオリオン座を中心とした宇宙の神秘に思いはせ。
今日の広島市内は、曇りがちの天気となりそうですね。数日来の突風にも注意!
それでは・・・ 皆さん 今日も お元気で~!!!
にほんブログ村 広島ブログ
作った人の意気込みと、伝え続けてきた方々の思い。
どんな文化財を鑑賞する時、その迫力に圧倒されます。
その前に立つ時、はるか以前を生きた方と対話をしてかのようです。
尖閣ビデオ流出事件。
日本国内では「海上保安庁」、海外に赴く時は、目的が親善であっても
れっきとした軍隊として扱われます。アメリカでいうところの「沿岸警備隊」。
先日の香川での事故の事も考えると、組織のころびといったものも感じますが
一人の国民としては、断罪覚悟で流出させる人の気持ちも
分からない訳でもなく複雑です。
寒いですねぇ、なんて話す頃になると・・・
シーズンだなぁ~ と思ってしまいます。
星空観察、ひと目で分かるオリオン座を中心とした宇宙の神秘に思いはせ。
今日の広島市内は、曇りがちの天気となりそうですね。数日来の突風にも注意!
それでは・・・ 皆さん 今日も お元気で~!!!
にほんブログ村 広島ブログ
2010年11月10日水曜日
i インフォ ~ ドリーミネーションは11日から ~
おはようございます!
来年の1月3日まで!
明日、11日から、広島市中心部の夜を彩る
ひろしまドリーミネーション2010 が行われます。
毎年、これを眺めながら、暗くなった街を通り過ぎるようになると
いよいよ年末に向かうんだな~ と思うようになります。
点灯は、午後5時~午後11時まで。
宮島をラムサール条約の潜在候補地に選ぶ。
9日、環境省が広島県に報告。
絶滅危惧種のミヤジマトンボの生息地であることが理由。
希少となると飼いたがったり、標本採取する人が出てくることを考えると
有名になることに対する気持ちは複雑。
冬の入口・・・ 明日が誕生日となる私にとって
急に冷え込み始める11日頃はそんな日じゃないかなぁ~ なんて思います。
最近 残りの時間 ということを考えることが増えました。
限られた時間 それは・・・生きていることを意識する事でもありますね。
これからの時間を、もっと大事に使っていきたい・・・と思います。
それでは・・・ 皆さんも 毎日を大切に 今日も頑張りましょう~!!!
にほんブログ村 広島ブログ
来年の1月3日まで!
明日、11日から、広島市中心部の夜を彩る
ひろしまドリーミネーション2010 が行われます。
毎年、これを眺めながら、暗くなった街を通り過ぎるようになると
いよいよ年末に向かうんだな~ と思うようになります。
点灯は、午後5時~午後11時まで。
宮島をラムサール条約の潜在候補地に選ぶ。
9日、環境省が広島県に報告。
絶滅危惧種のミヤジマトンボの生息地であることが理由。
希少となると飼いたがったり、標本採取する人が出てくることを考えると
有名になることに対する気持ちは複雑。
冬の入口・・・ 明日が誕生日となる私にとって
急に冷え込み始める11日頃はそんな日じゃないかなぁ~ なんて思います。
最近 残りの時間 ということを考えることが増えました。
限られた時間 それは・・・生きていることを意識する事でもありますね。
これからの時間を、もっと大事に使っていきたい・・・と思います。
それでは・・・ 皆さんも 毎日を大切に 今日も頑張りましょう~!!!
にほんブログ村 広島ブログ
2010年11月9日火曜日
昼の姿、夜の姿 ~ 疲れを吹き飛ばす、好きなのね飛鳥Ⅱ ~
今日は、週末の疲れを持越しているし、早めに体を休めよう。
昨日、家に帰る道すがら・・・
その道は 少し、高い位置から 広島市内の夜景を
走る車の中から 一瞬、眺めるのが好きなんですが・・・
お・・・ 飛鳥Ⅱ が停泊している!!!
先日、眺めたばかり・・・ 遠目に見ても 間違いなく 飛鳥Ⅱ。
何時の出航だろう・・・ 間に合うかな!?
俺・・・ 疲れているのでは???
普段は性能の悪さに悩まされ続ける 頭 なのに
こんな時だけ どういう構造をしているんだろう!? と思うほど
フル回転で自動計算。
そのまま、家にカメラを取りに帰り
先日、見つけていたポイントで撮影。
いきなりで、時間を争う夜景撮影は難しいものですから・・・
前回あっての今回となるのも幸い!!!
それにしても・・・
何と、爽やかな朝でしょう!!!
おはよう皆さん! おはよう世界!!!
自分の説明書が欲しいなぁ。。。
にほんブログ村 広島ブログ
i インフォ ~ 世界で最も影響力のあつ人物は!? ~
2010年11月8日月曜日
2010年11月7日日曜日
2010年11月6日土曜日
2010年11月5日金曜日
i インフォ ~ 一番乗りだ~!!! ~
おはようございます!
100を超える元素の最も軽くて小さな水素原子が見えた!
東京大学のグループが4日発表。
最先端の電子顕微鏡を使い、世界で初めて撮影・・・とのこと。
30秒と45秒で満席!
12月4日に全線開業する東北新幹線「はやて」の
新青森発、東京発、それぞれの一番列車の指定席が
発売と同時に売り切れる。
八戸から、一番最初に下りの開業区間に乗り入れる列車が
目玉だったのかな!?
日曜日は雲が多く、雨も!?週末の広島の天気。
先日以来、さらに冷え込むようになりましたね~。
体を冷やさないように、ですね!
来週のiインフォは火曜日からです。
それでは・・・ 週末も 皆さん お元気で~!!!
にほんブログ村 広島ブログ
100を超える元素の最も軽くて小さな水素原子が見えた!
東京大学のグループが4日発表。
最先端の電子顕微鏡を使い、世界で初めて撮影・・・とのこと。
30秒と45秒で満席!
12月4日に全線開業する東北新幹線「はやて」の
新青森発、東京発、それぞれの一番列車の指定席が
発売と同時に売り切れる。
八戸から、一番最初に下りの開業区間に乗り入れる列車が
目玉だったのかな!?
日曜日は雲が多く、雨も!?週末の広島の天気。
先日以来、さらに冷え込むようになりましたね~。
体を冷やさないように、ですね!
来週のiインフォは火曜日からです。
それでは・・・ 週末も 皆さん お元気で~!!!
にほんブログ村 広島ブログ
2010年11月4日木曜日
鯉は来いは恋
先日、行った場所で撮った 鯉。
中学生の頃、飼いたかったですね~。
ゆうゆうと泳げるような池なんて用意できませんから
断念しましたけど・・・
それにしても、仲間の背中に乗り上げるようにして 餌を求める彼ら。
いつの日か・・・ 足らしきものを持つ、新種の鯉が誕生するに違いない・・・ と
思わせる迫力を感じます。
庭なんか歩いていたら・・・
日向ぼっこしていたりして! そんなところにおったら 踏むやんけ~ と
突っ込みを入れて、池に戻そうとして お~い 逃げ回るなぁ~。
鯉が 恋 の文字に置き換わってみたり
滝を登るように泳げとも・・
さぁて 行きますかぁ。 ごめんねぇ~、餌を持ってないんよぉ~。
にほんブログ村 広島ブログ
i インフォ ~ 奈良・唐招提寺金堂内部初公開! ~
おはようございます!
奈良・唐招提寺 金堂内部初公開!
1日、奈良時代の創建以来初めて一般の入堂が認められる。
10年をかけての解体修理が行われた
昨年11月の落慶法要から1周年を記念したもの。
公開は、1日のみ。 何とも貴重な機会でした。
勝ったぞ~! 東京6大学野球で、話題の早稲田。
負けちゃった~ ナビスコ杯決勝戦でサンフレッチェ。
優勝は逃したけれど、サンフレは強くなった!
サッカーファンにそう思わせた効果は大きかった!!!
休日の谷間だけど、お休みの方もいらっしゃるでしょう。
仕事がかたずいたら! って方も
晴れますね~ さぁ、どこへ行く~♪
それでは・・・ 皆さん 今日も お元気で~!!!
にほんブログ村 広島ブログ
奈良・唐招提寺 金堂内部初公開!
1日、奈良時代の創建以来初めて一般の入堂が認められる。
10年をかけての解体修理が行われた
昨年11月の落慶法要から1周年を記念したもの。
公開は、1日のみ。 何とも貴重な機会でした。
勝ったぞ~! 東京6大学野球で、話題の早稲田。
負けちゃった~ ナビスコ杯決勝戦でサンフレッチェ。
優勝は逃したけれど、サンフレは強くなった!
サッカーファンにそう思わせた効果は大きかった!!!
休日の谷間だけど、お休みの方もいらっしゃるでしょう。
仕事がかたずいたら! って方も
晴れますね~ さぁ、どこへ行く~♪
それでは・・・ 皆さん 今日も お元気で~!!!
にほんブログ村 広島ブログ
2010年11月3日水曜日
山々に汽笛がこだまする ~ 名曲 汽車ぽっぽ♪ の風景 ~
おやまのなかゆく きしゃぽっぽ・・・ ♪
ぽっぽ ぽっぽ 黒い煙を出し
しゅしゅしゅしゅ 白い湯気吹いて
機関車と機関車が まえ引き、あとおし
なんだ坂 こんな坂
なんだ坂 こんな坂・・・
蒸気機関車が坂道であえいでいると・・・
本当に なんだ坂 こんな坂 と言っているように聴こえますよね!
そんな・・・
名曲 汽車ぽっぽ の歌詞、そのままの風景。
下り列車の 力強くも、哀調を帯びた汽笛が 山々に こだま すると
賑やかだった 津和野 も 急に 帰り道を急ぐ人が増え始める。
シーズンには、ほぼ 毎週末 に繰り返されるこの景色。
汽笛は 楽器の音色に似て 走る姿は 人を連想させる。
そんな、人間臭い姿だからこそ
周囲の景色に馴染むのでしょうね。
※ 先日、客車を5両と書きましたが、6両でしたね。
にほんブログ村 広島ブログ
i インフォ ~ 裁判員の負担は重く ~
2010年11月2日火曜日
ライトアップされた大極殿 ~ スケールを伝えたい!!! ~
いつも、来館されている方でしたら
いつ展示されるのかな~!? ・・・なんて思っていらっしゃった方も
いたのではないでしょうか。
今年、復元された 平城宮 の 要となる
第一次大極殿 (だいごくでん) です。
たいへん、スケールの大きな建物でして・・・
夜、ライトに浮かぶ 大極殿 を眺めていると
何て言えばいいんでしょうかねぇ~
中国にでも行ったような錯覚を覚えます。
ただ・・・・ 帰って、写真をチェックしてみると・・・
近くに何も無いだけに、何となく 大きく見えな~い。。。
近くから、撮影できれば また違って見えるんでしょうが。
大きすぎる建物の悩みでしょうかねぇ~。
にほんブログ村 広島ブログ
i インフォ ~ 前田健太選手、沢村賞を受賞! ~
おはようございます!
ファンには、嬉しいニュースが届きましたね!
カープ 前田健太選手 先発完投型投手では
最高栄誉となる沢村栄治賞を受賞!!!
和製パウルくんのV予想どおり、なるか頂点!?
サンフレッチェ 明日、3日 ナビスコ杯決勝戦の国立へ!
111日ぶりに!
豪雨災害で普通となっていた、JR呉線の 竹原-風早 間が
昨日1日に運転を再開。竹原駅では出発セレモニーも行われました。
よく晴れた朝を迎えている広島市内です。
明日の文化の日の天気が気にかかる方もいらっしゃると思いますが
今週、天気が大きく崩れることは無いようです。
それでは・・・ 今日も お元気で~!!!
にほんブログ村 広島ブログ
ファンには、嬉しいニュースが届きましたね!
カープ 前田健太選手 先発完投型投手では
最高栄誉となる沢村栄治賞を受賞!!!
和製パウルくんのV予想どおり、なるか頂点!?
サンフレッチェ 明日、3日 ナビスコ杯決勝戦の国立へ!
111日ぶりに!
豪雨災害で普通となっていた、JR呉線の 竹原-風早 間が
昨日1日に運転を再開。竹原駅では出発セレモニーも行われました。
よく晴れた朝を迎えている広島市内です。
明日の文化の日の天気が気にかかる方もいらっしゃると思いますが
今週、天気が大きく崩れることは無いようです。
それでは・・・ 今日も お元気で~!!!
にほんブログ村 広島ブログ
登録:
投稿 (Atom)