2010年10月1日金曜日
開明学校 と 視聴覚教室
愛媛県 にある 西日本最古の小学校校舎。
開 明 学 校
1872(明治5)年の 学生発布を受けて開校し
当初は、私塾として建てられた建物を利用していたが
その生徒数の増加に伴い、1882(明治15)年に
町民の寄付によって建てられたのが、本校舎。
簡素ながら、気品があり。
往時の町民の、教育に対する意気込みを今に伝えます。
学び舎を巣立つ多くの人の心に刻まれ続けたことでしょう。
学校の建物に関する文章として、私の記憶に残るのが
以前、ベストセラーになった
野口悠紀雄 氏の 「超」勉強法 の中に
学校の建物は魅力的でなければならない。
・・・といった旨のコラムがあります。
まったくもって同感で・・・
私は、自分の卒業校の建物の仔細を思い出せない(特に中学)ばかりか
行って見ても、そんなものだったかなぁ?って思ってしまいます。
それでいて、いつぞやの授業中に ショベルカーで
崩されつつあった 木造校舎 の思い出と
あいつらだけ 差別じゃぁ~ と言われた 6年生の時の
1組だけ 完成したばかりの視聴覚教室 での授業。
( 部屋が足らなかったらしく、1年間の1組だけを
この方法で、やり過ごしたものらしい・・・。 )
しかも・・・ そのメリットを 先生も 生徒も 生かしましたね~!
普通の教室の2倍の面積 で 絨毯敷き(土足どころか上履きも禁止。)
大の字になれるよ!
広いので 飼育の生物 を充実させ
それらを活用した遊びを生みだすものですから
完全にワンダーランド化。
( 休憩時間になると 最初は羨ましがっていた 2組、3組 の生徒も
最後の頃になると 混ざって遊んでいたっけ。 )
生徒数が1000人を超え、マンモス校 と呼ばれた時代だけに
仕方がなかったんですね。
当時のクラスの方に、お会いする機会がありませんが
この部屋を語る同窓会 な~んて実現すれば
面白いだろうなぁ!!!
にほんブログ村 広島ブログ
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿