先ほど撮ってきた、撮れたての写真
広島市 中区 の 平和大通り で 毎年
開催されている、広島ドリミネーション。
今日、このあたりに用事があった私は
もう、こんな時期なんだな~ と
思いながら、通り過ぎていました。
開館当初の つばめ・ミュージアム でも 展示された
思い出の風景。
結構な人出で、交通整理の方もいらっしゃいましたよ~
お出掛けの時は
怪我の無いよう、注意して ご観覧くださいね!!!
先日の 出雲旅行 で訪れた 天台宗の古刹 顎淵寺 が
思いのほか良かったので 詳しく紹介しておきます。
車を降りて、しばらく歩きます…
隣を流れる、小川がいい感じ
空気もいいし、気候もいいし、紅葉も見られるし…
階段を登ります… 一気に登っても大丈夫さぁ~
あらら… もう一セットあるじゃん。。。。 息が切れました。
本堂にお参りします。
さて…
ほとんどの方は、ここで帰ってしまいますが…
そこは…一夜漬けとはいえ、下調べした 我が 館長!!! (えへん)
アプローチの雰囲気からして、期待できそう!!!
わずかの距離とはいえ、足場は悪いです…
人っ子一人おらず そろそろ、マムシなんかが気になり出した頃…
水も少なく… 写真ではわかり難いんですが…
浮浪滝 の後ろの岩窟に、はめ込まれるようにして建つ 蔵王堂
神秘的!!!
先日の、投入堂のミニ版のようでもありますが…
それとも、また違う魅力を放っていました!!!
滝の水が多い時期なら、なお良かったんだろうなぁ~
顎淵寺では、偶然にも 秋祭りに遭遇する事が出来ました。
次回は、そのお祭りについても紹介します!!!