2012年3月16日金曜日

長距離バスの思い出


昨年末の、東北旅行では・・・

往復で夜行バスを利用しました。


当初は・・・ 直行便の飛行機を利用するつもりでしたから・・・

これは、強行軍だな~と思ったのですが、


最近は道路も、バスもシートも・・・

私が利用した WILLER EXPRESS のバスは、

待合室も、梅田、新宿と立派なものが設けられいて、

朝、スッキリとした気持ちで降り立つことができました!


思い起こせば・・・ 私の祖父、祖母は団体旅行が好きで、

子供の頃は、よく一緒させて貰ったものなのですが・・・


その頃はというと・・・ 高速道路も、部分的な開通、

一時、順調に走った後は、国道、県道をひた走る、時間がかかる旅でした。


旅館も・・・ 夕方には到着の予定が、渋滞にかかって

夜の8時、9時になることもしばしば・・・


こうなってくると・・・ トイレ休憩も臨時に設定する必要がありますから、

遅れは、増してくるばかり・・・。


今の休憩時間中に、宿と連絡を取りました・・・ ( もちろん公衆電話など。 )

宿に入ったら、すぐにお食事ということになりますので・・・


大人数ですから、待ち受ける側となる、宿の仲居さんも大変でしたでしょうね!


乗ったら最後・・・


2日後に さよなら!を言うまで、

ずっと、沿線ガイド、ご当地民謡を歌って、お土産付きクイズを続けた、

職人肌のガイドさんに出会った事があったのも、よい思い出です!


その時の添乗員さんが、


今回・・・ 19名様がご参加ということで、

私、福山営業所から応援で呼ばれたんですが・・・ 良いのでしょうかね、広島支店は!?

赤字の旅行を催行して、私なんか呼んできて?


まぁ・・・ 半分冗談としても、良い時代だったのですね!!


小型観光バスに、運転手2名、ガイド1名、添乗員1名・・・ 参加者19人。

この時は、家族総出だったので・・・ 5人が、うちの家族。

別れ際が、しんみりしたほど、和気あいあいとした旅の思い出です!


写真は、JR中国バスの 広島-高松線

た・か・ま・つ??? 豪華なバスを使うのですね!


i INFO 機関車もハイブリッドの時代に!


おはようございます!

今や、年間販売台数一番を誇る自動車がハイブリッド
・・・という時代になりましたが、

鉄道でも・・・ JR貨物が、このたびハイブリッド機関車「HD300」を量産を開始。
いよいよ機関車もハイブリッドの時代へ・・・ということになりそうです!

HD300・・・は、主に基地で車両の編成の組替えなどに使用される小型機関車で、

現在、主力として使われている国鉄時代に製造された「DE10形」の置き換え用として、
2010年3月に試作機を製造、実用化へ向けて、試験を行なっていたもの。

この1月に、試験結果を繁栄した量産型が1両が落成。
試作機とともに東京貨物ターミナルで使用を開始。

JR貨物では、2012年度以降、量産機を投入していく予定としています

気になる・・・ 東北・関東地域における地震の頻発。

現在、様々な情報が飛び交っているように思いますが、

もとより、今回のような連動型地震のデータが少なく、

今回の東日本大震災に伴って、今後、地下のプレートがどのような動きをするものか、
影響が、はっきりとわかっていません。

「阪神」以降・・・ 西日本地域で大きな地震が多発した例もあり、

取れる対策はとっておきたいものです。

西日本地域も、今回の東日本大震災が、あまり予知の対象とされて
いなかったことを考慮して、 今、言われている 南海沖地震・・・以外にも
様々な地震が発生する可能性があるものとして、備えが必要なように感じます。

週末は雨となりそうな広島市内・・・

博物館の庭では・・・ クロッカスの花がひっそりと咲いています!

それでは・・・ 皆さん 週末も健やかにお過ごしください!!!


2012年3月15日木曜日

緑鮮やか!


好天に恵まれ・・・ 緑鮮やか

この時の事、

展示に使おうと思って、それっきりになっちゃたな・・・


お茶席に行って・・・

和・・・ な感じのお昼して

ひろしま美術館の 上田 宗箇 展に行って


そんな、充実した一日でした!


この日が、今日より暖かかった気がするのは


私の気のせい!?


2012年3月14日水曜日

地図を歩く! ~ 三角州 ~



広島市平野部の地形的特徴といえば・・・


三角州


広島平野は、日本を代表する三角州地形ともされていて、

地図などでの三角州の紹介では、代表例として挙げられているほど。


衛星写真などで眺めても、見るからに舟運の便が良さそうで、

波の穏やかな瀬戸内海とあわせ・・・


これらを眺めているだけでも

早くから栄えたのだろうなぁ~! と思えてくるものがあります。


広島平野は


学校の地理の時間に習ったとおり・・・

川 (太田川 )の土砂が堆積してできるとともに

人の力によって、現在も沖に向かって少しづつ拡がりつつあります。


( 他都市と比べても、水辺が多く・・・ 独特のゆとりを醸しだすとともに

海洋レジャーが盛んである理由がよく分かります! )


1589年


毛利 元就 の孫、毛利 輝元

広島市周辺の双葉山、比治山、己斐山(こいやま)の登り・・・

あの、一番大きく広い島にしよう! と

広島城の築城地として定めて以降


発展を続けるデルタは

今後・・・ どのような変貌を遂げていくのでしょう!



i INFO 機械よりも・・・

おはようございます!

13日、韓国の原子力安全委員会は、
韓国、釜山南部にある、古里(コリ)原子力発電所1号機で、
2月9日、定期点検中に12分間、外部電源が供給されず、非常発電機も作動しない、
全電源喪失の事故が発生しながら、
韓国水力原子力株式会社が、一ヶ月以上報告しなかったことを
明らかにしました。 14日の中国新聞が伝えています。

事態を重視した、韓国の原子力安全委員会は、
12日夜、4日から再稼働していた1号機の緊急停止を指示しました。

原子力発電所のシステム以上に怖いと思うのは、事業者の隠蔽体質で
日本国内の現状を見るにつけ、改善されるのか疑問に感じてしまいます。

12日、日本最大の「池」・・・ 「湖山池」と日本海を結ぶ水門を開放。
1963年の水門設置以降、塩分濃度調整のための全面開放は初で、
一度、淡水化を図った湖山池は、再汽水化へ。

岡山県備前市出身で、天満屋所属の女子マラソンランナー
重友 梨佐 さん(24) ロンドン五輪代表に!

今日も寒いな~ 広島市内。 早く暖かくなって欲しい~

それでは・・・ 皆さん 今日もお元気で~!!!


2012年3月13日火曜日

さざめき



独特の円筒形スタイルの良さ・・・

超特急としてのオーラは健在ですね!!!


今も、おもちゃ、模型、アクセサリといったグッズ類が
人々に高い人気を誇る500系新幹線電車


乗り物でも、建物でも、絵や彫刻・・・


・・・そのなかでも 特に、優れたデザインを持つものは

人々の心の中にさざめきを覚えさせるものですし・・・

また、幾年月か過ぎ去っても、変わらないものを感じさせるものですが


のぞみから離れた500系を見ても・・・


やはり、優れたデザインだったのだな!・・・ と思わされます。


も~ これを超える電車は登場しないだろうなぁ~!


もちろん


今や、速度は300Kmを超え、

居住性も、さらに向上を続けているのですが


「夢」という点で勝る電車が登場してくるか!?・・・といえば

なかなか難しいものがあるように思います。


・・・な~んて、思いをさせてくれる電車でもあります。


2012年3月12日月曜日

全体把握と省略に優れた模型の見本のような・・・



以前・・・ B777がお目見えした頃・・・


広島空港の売店で一目惚れして手に入れた


B777-200型機の1/200の模型。


確か・・・ 2000円くらいでしたでしょうか。


・・・ここまで書くと、欲しいなぁ!思う旅客機ファンがいる筈。


・・・というのも、1/200の旅客機なんて、今時プラモデルを自分で組んでも、
塗料込みで3000円くらいにはなりますから、
少し前の製品ということを考慮しても、この模型は値ごろ感が感じられます。


価格を抑えるために、割り切ったディテールとなっていて、
塗装も、しっかり塗り分けられた場所と、
そうでないところのメリハリをはっきりさせています。


飛行中のB777型機の雰囲気ををよく捉えた好製品で、
この手の処理に手馴れた人の企画になるものでしょう。

模型として実物を上手く省略して値段を抑えながら、
リアル感が追求されていて、扱いやすく、手に入りやすい模型の
見本のようなところがあります。


i INFO 東日本大震災から一年



おはようございます!

昨日、3月11日、東日本大震災の発生から一年を迎えるなか、

各地で追悼行事が行われました。

いつも以上に短く感じられた一年でした。

今も進まない復興に、あらためて、この度の地震の被害の大きさを感じています。


東日本大震災に限らず、阪神大震災も、今も爪あとを残しています。

過ぎ去った年月を考えるとき、

いかに、地震からの復興に時間がかかるかを示しています。

そして・・・ 現在、地震についての調査が進むなかで、

次の大地震が各地で発生する可能性も示されています。


いざ・・・ の時に、備えていきたいと思います。

私は、阪神以降、家に一週間近い食料品を備える癖がつきました。

保管、という面からは不利で、止めたいな とも思っていたのですが、

今回の地震で、あらためて必要性も感じています。


さて・・・ 寒い朝を迎えている、今朝の広島市内ですが、

風邪などをひかれませんように

それでは・・・ 皆さん 今週も 元気に行きましょう!!!


2012年3月11日日曜日

i INFOのかわりとして・・・ 陸前高田から気仙沼へ



バス発車時刻が迫ってきました。


とうとう、お店の一軒すら見つからなかったなぁ・・・。


そんな事を考えながら、

陸前高田市仮庁舎前のバス停に向かって歩いていきます。


そういえば・・・

朝、軽くパンとヨーグルトを食べて以降、何も食べてない事に気づきます。


いつもならば、昼になれば 待ちかねたようにグウと鳴るお腹が

日暮れ近くなっても、お腹が空いているような気すらしません。


自分が思っている以上に、

体の方がショックを受けているのかも知れないな・・・

帰るまでに、しっかり詰め込んでやらなくては。


何をお腹に入れようにも・・・

とうとう、仮庁舎の外の飲料の自販機以外にお店は見つかりません。


そういえば・・・ 高田の一本松が見つからなかったなぁ~。


いよいよ、高田を離れる前、


バスの車窓左手に見えました・・・

地元の人にとって自慢だった、高田松原の中で唯一残った松。


一瞬の出会いでしたが・・・


瓦礫と荒地が広がる風景のなかで、

唯一 この一本のみが命の痕跡を示していて

我、ここに松原のあった事を示す! とでも言わんばかりに

立ち尽くしているように見えます。



いかに津波被害が大きかったかは、この沿線からの

一枚からだけでも伺うことができます。




バスを降りた、気仙沼でも列車の発車まで一時間半あります。


私は、初めて訪れる土地では、

可能な限り歩いてみることにしていますので、

暗くはあるのですが・・・ 被災した市街地まで片道20分を歩いてみることにします。


駅からは、少しづつ坂を下るようにして商店街が並んでいますから、

歩道は狭いのですが、照明は明るい、


駅から10分ほど歩いたところで、ほぼ平地に

急に・・・ 崩れたり、明かりが点ってない建物が目立ちはじめてきます。


すでに修理は難しいような建物でも、そのままとなっていて、

転倒しないよう、足下をしっかり見ながら歩いていきます。


桟橋に到着・・・


すでに・・・ 歩道と車道の境は明確ではなく、周囲も暗い。

車が後ろから現れる度に、道の脇に退避しなくてはなりません。


こりゃぁ・・・ 危ないなぁ・・・


・・・と思いはじめた頃、復興市場が見えてきました。

暗い中、明るい光を灯す姿に感激して

ようやく何かをお腹に入れられる! と思ったのも束の間・・・

あいにく、食事店は準備中。




折り返しの道・・・


周囲が暗い割に、飛ばしながら接近してくる車。


人が歩いているかも・・・ なんて考えないのかな!?


道の脇に退避するたびに、周囲の水たまりからでしょうか

異臭が鼻をつきます。


ヒヤヒヤしながら・・・ 先ほどの駅に向かう上りへ、

やはり、急に明るくなります。


道すがら・・・ まだ時間があるので、食堂を見つけ入ります。


定食・・・ 何分でできます!? と聞いた私に
 

そういわれても、すぐはできないよ。 とおやっさん。


入ったなり、ぶしつけな事を言ったな・・・ と反省、列車に乗る事情を話します。


遅くとも、30分程度で食べ終わらないと間に合わなくなるので・・・


それなら・・・ カレーがいい、すぐ出せるよ!


どこから来たの!?


広島からです・・・ さっき高田に行って来ました、

自分の目で見ておこうと思い立って・・・ 

町がひとつ無くなっていました、惨憺たるものでした。


広島かぁ・・・ 清盛さんがね、厳島神社を

あれは素晴らしいね・・・ 一度行ってみたいねぇ!


・・・と平清盛の事を話しだします。


詳しいんですねぇ・・・


俺は、清盛さんのファンでね!


まさか、気仙沼で、しばしの時間、そんな話で盛り上がるとは思いませんでした。


高田へ行ってきましたか・・・

気仙沼も被害が大きかったのではないですか!?


ここは何も無かった・・・


すごく重みを感じた一言でした。


カレーも・・・ じっくりと煮込まれたていて美味しかった!


私は、朝以来何も食べていなかった事も話し、
感謝を伝え、店を後にしました。


この数年のうちに食べたカレーで一番の味に感じられ、

言葉とともに、強く印象に残るものでした。



やはり・・・

通りにあった古道具屋で見かけた、イヌとネコの置物。



君たちは、どんな風景を眺めてきたんだい・・・!?


昨年の・・・ 3月11日の東日本大震災から一年を迎えました。


地震と、それに続く津波での死者は1万5千人を超え、
なお、3千人を超える方が行方不明のままとなっています。

お亡くなりになられた方に対し、あらためて、ご冥福をお祈り致します。

また、身元不明の方が一時でも早く家族のもとに戻ることが
できるよう、願っています。

震災と津波、原発事故により、多くの方が被災地域を離れる事に
なったことに対し、お見舞いを申し上げます。