今日・・・ 10月1日、
新しい時代を象徴するかのような流線型に、青と白のライン。
ビュワ~~ン ビュワ~~ンと、東海道新幹線が走り始めて50年!
当時、これからは高速道路と航空機の時代になるので、
今さら鉄道でも無いのでは!?との意見も少なくないなかでの開業でした。
世界が驚いたのは、高速である以上に、高頻度であること。
限定的に160~200Kmで走ることならできても
毎時2本という頻度で運転するというのは、画期的なことでした。
( 今からみると、随分少ないですね・・・
それでも、新幹線開業前の特急を勘案しての強気の数字でした。 )
鉄道開業以来続く、1067mm幅の線路サイズを、
戦前、列車の高速化、輸送量向上のために導入の検討が進められていた、
1435mmという世界標準サイズにアップ。
従来からの線路とは完全にシステム的に切り離した、
高速列車専用のクローズド・システムとしたことが、大きな成功の要因になりました。
高速運転のため、航空機の設計思想も取り入れて車両を開発、
カーブもゆるやかにし、独自の信号システムや、
ようやく社会に浸透し始めていたコンピュータも積極的に活用。
世界的にも斜陽産業と見られていた鉄道が
やがて、高速大量輸送手段として、再び脚光を浴びるまでに至る、
その第一歩を印しました!
後に、世界の交通地図を変えるまでに至ってきていますから、
戦後も日本で、
もっとも大輪の花を咲かせることになった
技術の記念碑ともいえるのではないでしょうか!?
もしも・・・
昭和39年の日本に新幹線が無かったら!?
それでも、やがて世界に高速鉄道の時代は訪れたものと思いますが、
今よりも 2、30年は遅れることになったことでしょう。
交通戦争といわれた時代の、事故による死傷者は、さらに増え
エンジンによる大気汚染は、今以上に深刻なものであったものと思われます。
確実、大量、高速、高頻度、低エネルギー
何よりも、50年間にわたり大きな事故も無く安全に走り続けてきて、
いまや大ファミリーとなった新幹線の未来が、
さらに明るく輝かしいものでありますように!
写真は、今日発売の記念切手です!