2011年7月2日土曜日

鍾乳洞の水の流れを感じながら


   この水のしたたりが鍾乳洞を生み出しているのです!

   子供の頃聴いたガイドさんの声。


   ちょっとした木の幹よりも太い、石灰の柱からは
   一滴、また一滴と水滴がゆっくりと滴り落ちてゆきます。


   高知の旅は 龍河洞 へと向かいます。
   

   もう、この時期ともなると、つかの間のリゾート気分が味わえるくらいに
   洞内は快適に感じられます。

   ついでに冒険家気分・・・ と言いたいところなんですが、
   こちらは、もう本当に気分で

   実際には高低差に水流がありますから、
   しっかりと組まれた通路の上を歩くこととなります。


   今・・・ ここに通路が無ければ、はて何分泳ぐことになるのかな!?
   その前に、この冷たさに耐えられるかな?

   なんてところもあります。


   ついでに・・・ ストレッチもできたりして・・・ ってくらい狭いところも。


   鍾乳洞内で コウモリ 以外の生き物に出会える事ってまれ・・・ですが
   そんななか は頑張っています。

   私は子供の頃、山口県の秋芳洞内で 小魚を見た事があったよなぁ~。 くらいの
   記憶しかありませんが、皆さんはいかがでしょう!?


   立派な洞内で、〇〇の間 なんてところも、もちろんあるのですが。

   今回は、水の流れを感じるところばかりを紹介してみました。
   水に絞って、もう少し本格的に撮っておくと面白かったかな!?


  出口も近くなってくる頃になって、登りが急になります。
  先ほどから、登っていく一方なので、随分入口から離れたことでしょう

  その先は急に広く。

  弥生人が土器を残した場所。
  
  なかなか素敵な場所に暮らしていらっしゃったようですね!

  
にほんブログ村 広島ブログ

2011年7月1日金曜日

i INFO 小さい新しいに熱視線♪

   おはようございます。

   この10年で格段の進化を遂げています!

   30日、自動車メーカー マツダ は1リットルあたり30kmという燃費性能を
   持つ「SKYACTIVE-E」エンジンを搭載した コンパクトカー「デミオ」を発売しました。

   大人4人に荷物を載せることのできる乗用車が、カタログ値とはいえ
   30km台の燃費に達したのですから、近年の技術の進歩には驚かされます。

   この車に、自転車を搭載して出かけたら、燃費が活かせるだろうなぁ~。
   そんな夢を抱かせます。 今一番乗ってみたい車です♪

   エコカーといえば トヨタ の 「プリウス」 に代表されるハイブリッドカーが
   思い当たるのですが、こちらはエンジンとモータという2つのシステムを
   搭載するため、どうしても重量増となり、価格にも反映されてしまう事となります。

   今回のデミオは、実用車としての性能をそのままに、徹底した車体の軽量化と
   エンジン性能の向上で達成したという点で画期的です。

   商用車としても使われることの多い同車ですから、これは企業にとっても
   エコの面からも歓迎されることになりそうです。

   各社が凌ぎを削り開発を進めるコンパクトカークラスですから、
   今後、さらなる進化も考えられますね。
   反面、乗用車のリッター30Km時代の到来に
   来るものが来た・・・という印象受けているのが2輪市場ではないでしょうか。
   今後、このあたりの攻防が激しくなることも予想されます。

   雨の朝を迎えています、今の広島市内です。
   この雨、今日いっぱいは降り続くこととなりそうです。

   さぁ・・・今日から7月。夏本番に備え、東京電力、東北電力管内では
   37年ぶりとなる「電力使用制限令」が発動されます。
   中国電力は原発を抱える電力会社としては唯一、融通する余力を持っていますが
   節電に取り組むことは、今後さまざまな形で活きてくるのではないでしょうか!?

   それでは・・・ 皆さん 週末も お元気で~!!!
   

にほんブログ村 広島ブログ

2011年6月30日木曜日

出雲巨大神殿は存在したか!?


   今日はちょっと高知編を離れましょう。


   私が 宮島 の 厳島神社 と共に

   強く興味を感じている 神社建築  があります。

   それは 出雲大社の古代神殿
   
   何てったって縁結びの神様ですから~ って!? 関係ない??? )

     本当に存在したのでしょうか!?

   存在していたとして、いったいどのような形をしていたのでしょうか。
   

   社伝に 高さは32丈(96m) と記されているという、その謎の古代神殿。
   ちょっとした高層ビルに匹敵する程の高さです。


   皆さんのご記憶にもあるかと思いますが・・・。

   2000年から翌年2001年にかけて行われた発掘調査で
   1本の直径が1.35mの杉を3本組にした柱跡が発見された時には
   さすがに、あの巨大寝殿の遺構かと思ったものです。
   
   残念ながら、決めてにならなかったばかりでなく、
   最近の調査では、現在の本殿 (それでも巨大ではありますが・・・。)
   大きくは変わらない中世の本殿跡ではないかとの見方が強くなってきています。

   やはり存在しなかった・・・・・。

   かと言えば、そうとも言えず、古図のなかには、今よりも背が高いと
   思われる本殿が描かれたものが存在しています。

   社伝には、歴史上何度も倒壊していることも記されている、といいます。

   ・・・となれば、当初は96mで建てられて、倒壊と修復を繰り返すうちに
   次第に、低めに再建されるようになってきたのでしょうか!?
   

う~む!?

にほんブログ村 広島ブログ

i INFO アストラムラインの今後は

   おはようございます。

   28日、広島市は1994年に開業したアストラムラインの車両や機器の更新に
   約200億円かかることを市議会建設委員会で報告しました。
   また、市は1999年に策定した3路線の延伸計画を本年度中に見直し、
   事業化が可能かどうかの検証に着手します。

   アストラムラインは近年の1日平均の乗客数が5万人前後で推移。
   想定の6万9千人に遠く及ばず、昨年は6年連続の赤字となっています。
   
   広電路面電車やJRとも線路の規格が違い、
   直通運転が出来ないことや、現時点では立体交差しているJR山陽本線とも結ばれない
   ハンデを抱えています。検討の進められている白島新駅の早期事業化が
   当路線にとってひとつの節目となるものと思います。

   他都市の都市交通機関の中には、廃止されるものも出てくるなど
   大変厳しい現状となっています。
   今後ハンデをどう克服するのかも含め、慎重に検討を進めて欲しいと思います。

   紡績事業の不振から倒産の危機に直面し、一大決心のもと
   ラジコンヘリコプターの製造に乗り出して世界的なメーカーに育て上げた、
   府中市に本社を構える  ヒロボー の 松坂 敬太郎 氏(65)が29日死去。
   ご冥福をお祈りします。

   梅雨が明けたのでは!? と思うような日が続いていますね。
   いゃ~空けてませんね~ 蒸しますものねぇ。
   今日の広島市内も 晴れますが、梅雨明けも近いと思われ、
        激しい雨とともに雷雨・・・という事もある時期となっています。

   それでは・・・ 皆さん 今日も お元気で~!!!
   

にほんブログ村 広島ブログ

2011年6月29日水曜日

みんなみんな


   
   あまり語られることがありませんが・・・


   日本軍は伝統的に海外への侵略戦争において、戦略上重要な「補給」を
   軽視し、精神力で乗り越えようとし続けました。

   従軍した、兵士は戦闘による消耗と空腹の二重苦のなかで
   戦い続けるほかありませんでした。

   そういうひもじい思いをした自らの従軍経験から、

   作者 やなせたかし さんは、
   「人生で一番つらいことは食べられないこと。」 という考えを持つようになります。
   

   子供の頃・・・

   「それいけ!アンパンマン」 (フレーベル館:現在も発売中。)という
   絵本を持っていました!

   パンで出来た、自らの顔を空腹で困っている者に食べさせる。
   しかも・・・ それによって自らが力を落としてしまう。
   
   そんな、ちょっと異色のヒーローの誕生には、こんな話があります。


   同じように、子供の頃親しんだ「手のひらを太陽に」と同じ作者である・・・と
   知ったのもかなり後になってからの事です。

   「アンパンマン」の「アンパンマンのマーチ」  「手のひらを太陽に」 は
   どちらも やなせさん作 。
   この2つの作品の底を流れる考えは似ていますね!

   馴染みやすい歌詞とメロディながら、大人でも考え込んでしまうような深い意味を
   持つ歌詞となっています。

   私はこのような、入り口は広く、しかし意味は深い幼児や児童向けの作品が
   今でも、いぇ、今だからこそ大好きで、年齢に関わらず親しんでいます。

   
   そういえば・・・ アンパンマンミュージアム 内は、ブログアップこそ
   出来ないのですが やなせさんの意向で撮影は可能となっているんですよ。

   家族や友人などで出かけて記念撮影が出来ます!

   私も、本当に堪能しながら、
   館内の絵画などの作品群をじっくりと撮影させて戴きました ♪

   皆さんも、機会があれば出かけてみてください。


にほんブログ村 広島ブログ

i INFO 世界遺産さまざま

   おはようございます

   2007年、石見銀山が世界文化遺産に登録されました。
   当時、それまでは石見銀山は観光地としても、あまり有名ではなく
   登録に対して、少し驚きを感じていました。

   それまで・・・ 国内で登録されていた世界遺産は少なからず
   「特殊 や 巨大」なものであるというイメージがあったからです。

   しかし・・・ 実際に私が行って、じっくりと見て歩いて、今感じている事は、
   銀山と共に、古い時代の面影を残す典型的な山間の風景が
   守られていくことになるのだな・・・ ということでしょうか。

   同じような例は、開発を前にして、イコモスが待ったをかけた鞆の浦でしょう。
   中世の典型的な港町の面影が残されている事への価値を認めてのものでした。
   
   今回、小笠原諸島が世界自然遺産に登録されました。
   これは、独自の進化を遂げた動植物が、今後とも守り続けられていくことへの
   期待がかけられています。

   独自の進化・・・ といえば、すぐに思い当たるのが、奄美、沖縄の動植物。
   
   小笠原と奄美、沖縄との違いは、単に遺産という枠をはめたか、
   そうでないかくらいの差でしかないかな?、と思います。

   世界遺産に指定される、というのは確かに嬉しいことですが。
   決して、その枠にとらわれることなく、後世に伝えるべき自然や文化は
   何らかの方法で守っていく必要があるものと感じています。

   暫定遺産に入っていないとしても、必要なものは登録されている、とは思えないのが
   国内の遺産。 皆さんも、興味があれば、今後暫定遺産に登録する必要があるものと
   その理由を考えてみてはいかがでしょうか。世界遺産の他の方法もあるかも
   知れませんよ!

   昨日、九州南部が梅雨明けしました。

   今日の広島市内は、晴れるものの、雨が降るところもあるかも!?と
   はっきりしない天気が続きます。 洗濯物が大変ですねぇ~。

   それでは・・・ 今日も 健やかに お過ごしください!!!


にほんブログ村 広島ブログ

2011年6月28日火曜日

ばいきんまん


   ようやくやって参りました!!!・・・・ アンパンマンミュージアム


   好きですね!!!~ アンパンマン。


   何に魅力を感じているのかな!?~

  なんて、ちょっと考えてみたのですが

   その一つは ばいきんまん の存在でしょうね。

   悪役なんですけど、憎めなくないですか!?
  
 
   すご~く悪いって感じじゃぁなくって

   悪役なりのポリシーがあって

   やられても、やられても諦めず、また悪さを考えている!


   悪役も、大変だ~。


   諦めるんじゃないぞ~~! ( って、それは・・・違うかな。。。?? )


    ばいきんまんっ!!!


ハ~ ヒ フヘホ~~

にほんブログ村 広島ブログ

i INFO 原発、国民的な議論に

   おはようございます。

   福島原発で、低レベルの汚染水を海に放出した、というニュース。
   もしも・・・ これが瀬戸内海だったら。 と思った方は多いのではないでしょうか?
   
   その福島は、今も放射能による汚染水処理が遅々として進んでいません。

   そんな中、26日には政府が玄海原発の運転再開を目指して、住民説明会を開きました。
   政府が事前に選んだ7人でしたが、それでも疑問の声が出されています。

   27日には、山口県県議会にて 二井 関成 知事 が上関原発予定地の
   公有水面の埋立免許の延長申請を、現時点では・・・としながらも
   認めない方針を示しています。
        すでに周辺の自治体が相次いで、計画の凍結を求める意見書案を可決させています。

   これは言うまでもありませんが、上関で福島級の事故が発生した場合。
   それよりも被害が軽かったとしても、被害は山口県内に留まるものではなく、
   今後は周辺各県も、問題に積極的に関わっていく必要があるものと思います。

   同原発の工事を進める 中国電力 を含め、今日から明日29日にかけて
   電力会社9社の株主総会が開かれる中で、どのような動きを見せるのかが
   注目されます。

   晴れた朝を迎えています広島市内です。

   今日は梅雨らしい不安定な天気となりそうですね。
   雨が降ったこともあり、少し涼しめの朝となっています。

   直射の強くなるこの時期・・・ 自転車などに乗られる方は
   熱中症などにより、判断力が落ちると思わぬ事故の原因となります。
   いつも以上に慎重な運転を! しっかりとした栄養、水分補給を行い
   体力を維持しましょう。

   それでは・・・ 皆さん 今日も お元気で~!!!


   さぁ、行こう♪    おん!  きゅ~!
   

にほんブログ村 広島ブログ

2011年6月27日月曜日

ヒーロ探して右往左往


   本来・・・ 朝一番に来るはずだった、ここ。


   ここも関連の建物みたいだねぇ。 賑やかだなぁ~。
   あと10分もしないうちに着くよ。 ごめん、ちょっとだけ寝る!

   お~ 着くまで寝とけ~!

   と、走るのは良いのですが、看板を見ないばかりでなく、
   次第に谷は狭くなってきます。

   ・・・・・今、どこ? 途中、紫陽花が綺麗でね~♪ あれ!?・・・行き過ぎたみたい。
   
   しかし、看板なんて無かったぞ!? さっきのところだったのかな!?

   お~い、地図係ぃ~!

   
   2人とも・・・ 朝一番に着かないばかりでなく、
   さすがに諦めが入り、早めの昼を食べた後でしたので、
   気が抜け気味なんでしょうねぇ~。。。

   
   Uターンするよ~。

   そこはトンネル前の大きな待避所。

   ちょっと待って・・・ 廃トンネルがある。 降りていい ♪
   
   まぁ・・・。

   
   ほどなく出発。

   
   紫陽花の写真を撮るんで、どこかで停まるよ~♪

   まぁ・・・。


   目的地をすっ飛ばした挙句に、さらに観光を付け加えたっちゅう・・・・・。

  

訳ね!

にほんブログ村 広島ブログ

i INFO 平泉と小笠原、世界遺産指定

   おはようございます!


   平泉、小笠原諸島の世界遺産への登録、おめでとうございます!!!
  
   国内の遺産としては、久々となる登録であり、
   地元の喜びは一層大きいものがあるでしょう。


   平泉 といえば、奥州藤原氏の栄華と凋落の歴史をものがたる都。
   中央政府と一線を画した独自の文化圏に想いを馳せて。

   小笠原諸島 は、広い海に守られ、独自に進化した命のゆりかご。
   もともとは、ハワイ諸島なども同じような独自の生命進化圏でしたが、
   人が意図して、または不意に持ち込んだ動植物によって、
   今は往時とまったく違った姿に。常夏の楽園は人為的な操作によるものです。


   太平洋上での小笠原は、それだけに貴重なものです。
   今回の世界遺産指定は喜ばしい反面、観光客の増加・・・というより
   それ以上に、マナー違反による自然破壊が心配されます。

   交流戦を最下位で終えた カープ ですが、中日3連戦で2勝を上げ、
   まずまずの滑り出しとなっています。
   現在は5位ですが、0.5差の3位での安定を狙っていきたいところです!


   サンフレッチェ は ガンバ大阪戦 に敗れ、順位を後退させています。
   ちょっと気になるのは・・・ J1最下位に沈む アビスパ福岡 でしょうか。
   今季、12戦で一勝も上げておらず、17位の 山形 と比べても大差と
   なっていて気になるところです。

   雨の朝を迎えている広島市内です。降ったり止んだりの天気になりそうですね。

   それでは・・・ 今週も 皆さん 元気に行きましょう!!!

にほんブログ村 広島ブログ

2011年6月26日日曜日

標識は示すよ ~山田堰~


   車で道を走っていると時々・・・。  史跡や観光地を示す標識を見かけます。

   こんな時、皆さんならどうします!?


   私達だと・・・。

   左に曲がって8km。 どうする? ちょっと厳しいかなぁ~。

   5km以内なら? 行くねぇ~! やっぱりその辺だよねぇ~。


   ・・・と、まぁ 時間の許す限り巡ってみることが多いんです。


   さて・・・ 高知。

   山田堰・・・ すぐそこみたい・・・。 行く! ( 即断!)


   以前だと・・・。

   いかにも観光地といった場所でないと標識が無かったかと思うのですが。
   今は、土地の歴史を示す小さな史跡などについても細かく標識が立てられています。


   帰って調べてみましたら、江戸時代から昭和48年まで、
   修理を重ねながら、周囲を灌漑し続けた「堰」の跡でした。

   かっては暴れ川だっただろうなぁ・・・。

   見回してみても、流量は多くはありませんが、
   高めの堤防と余裕を持たせた流域が、洪水時の流量が多い
   だろう事を物語っています。

   この堰が完成して以降、土佐藩の石高が数万石上がったのだといいます。



   左手にあるトンネルが、往時の取水口跡です。


   堰を完成させた 野中 兼山 を祭る神社。


   名も知らなかった「史跡」・・・。

   永く大切に思われてきたからこそ残り、標識も立てられているものであり、
   じっくり見ていると、何かしら訴えかけてくるものがあります。


にほんブログ村 広島ブログ