2011年4月30日土曜日

GALLERY TSUBAME



   今日は・・・ 電車を 美術館の展示作品 のように紹介してみましよう。

   2004(平成16)年 九州新幹線 が 新八代-鹿児島中央 間で
   先行開業した時の 800系新幹線電車 です。

   デザインを手がけたのは 今や、一般の方にも知られる存在となった
   デザイナー 水戸岡 鋭治 氏。

   黙っていては、お客さんがやって来ない九州の地で
   「乗ってみたい!」と思わせる、仕掛けを 隅々にまで行き渡らせる
   ことから、氏のデザインには多くのファンがいらっしゃいます。

   これら・・・ 乗り物のデザインの好き嫌いは・・・
   それこそ見た瞬間で判断できてしまいます。

   さて・・・ 九州は、新幹線にどんな電車を持ってくるのでしょう!?


   デッキ部 JR九州のコーポレートカラーの「赤」をあしらいながらも、
   深みを感じさせる濃いめのものを使っています。


デッキに置かれている絵

   今日が、ビジネスの利用だったとしても・・・ 一瞬、華やいだ気持ちになれるでしょう!

   座席も・・・2x2のシートを採用、生地や素材にも凝るなど、N700系のグリーン車にも
   負けない仕上がりとなっています。


   「6」・・・ 何だと思いますか!?

   実は 号車表示 なんです、乗り間違えない・・・という実用性だけでなく、

   例えば・・・

   ここで写真を撮っても、背景としてよく映えるような気がしませんか!?

   ちゃんと・・・ その事を含めて考えてあるんですね。 あちこちにロゴやサインを
   散りばめてあって、どの位置からでも写真映えするようになっています!

   九州新幹線の全線開業に伴って「つばめ」専用車両ではなくなるため、
   一部デザインが変更されてしまいましたが、この時のデザインは、本当に秀逸でした。


   おまけ・・ 最近登場した、我が家の「つばめ」

   以前から製品化されているんですが・・・
   何で登場を遅らせてしまったのだろう?と思うほどのお気に入りに!!!

   実際の模型より、大きめに写真に撮っているのに。。。
   最近の模型技術には驚くものがあります。


にほんブログ村 広島ブログ

2011年4月28日木曜日

大陸との交流の歴史



   宗像神社辺津宮 の続きです・・・

   森の奥へ向かって歩く私達。
   やはり何か違うなぁ~! と思うような、ピリッとした雰囲気があたりを包んでいます。
   こういう所を パワースポット って言うんしょうね。



   伊勢神宮の第60回遷宮時 に、ここに移築された建物。

   現在、第62回、2013(平成25)年の遷宮が進められていますから、

   60回というと・・・

   1973(昭和48)年の遷宮時に取り替えられた建物という事のようです。
   とても質の良い木を使って建てられているだけに、
   表面を削るだけで、今でも新築のようになるんじゃないかな!?と思うほど
   しっかりとしています。 


その立札です。

   さて・・・ I さん の何気ない一言で、宗像神社を巡ることを決めた
   私ではありますが・・・

   そんな事とは別に、以前から私が確信のように思っている事。

   それは・・・ 現在、世界遺産の暫定リスト 入りしている
   これら 「宗像・沖ノ島と関連遺産群」 は、
   必ず世界遺産に指定されることになるだろう!・・・ということなんです。

   神の島として、今も、人の自由な入島を禁じている 沖ノ島 には
   かっての大陸との交流 遣唐使の時代を物語る数多くの宝物が発見されています。
   
   その数・・・ 何と 8万点 そして、その全てが国宝に指定されているのです。
   
   近代に入って、台風で失われてしまったり、現状維持のために
   全ての遺蹟を発掘できないにも関わらずの、この数なんです!!!

   その一部が、辺津宮 「神宝館」 にて展示されています。

   銅鏡(三角神獣鏡)・・・ 何個あるの、え~っとぉ~?
   
   これ一枚だけでも、とんでもなく貴重だぞ。。。

   お~ こっちは勾玉だ!

   これらは、興味がありましたら一見の価値がありますよ。 
   

にほんブログ村 広島ブログ

i INFO 分散に向けて一本に

   おはようございます。

   明日29日、鹿児島中央-新青森 間が新幹線で繋がります。

   東日本大震災の翌日、3月12日・・・
   静かに、しかし、確実な歩みを開始した九州新幹線。
   本来なら、鹿児島から青森までが新幹線に結ばれる日となるはずでした。
   
   前日の地震で、東北新幹線は・・・ 各列車が高速で運転されていながら、
   システムが地震の初期微動を感知して、自動的に緊急停止に入ったため、
   全列車が事故もなく安全に停止するという、高速鉄道開発のうえで、
   最も恐れていた事態から逃れることに成功しています。

   それにしても、よく回避できたものと感心するほど、
   設備そのものが、損傷を受けており 復旧に時間がかかっています。

   ようやく明日、九州最南端の都市と本州最北端の都市を結ぶ日を迎えます!
   震災で被害を受けたJR東日本は言うまでもありませんが、待ち焦がれた日の
   祝賀行事の、ほぼ全てを中止しながら淡々と開業に望んだJR九州も含め、
   新幹線保有4社が一致強力して広報を進めていく時ではないでしょうか!?
   お蔵入りしながら、ユーチューブ上で多くの方に視聴されている
   九州縦断ウェーブのCMのコメントを眺めながら考えていた事です。

   埃をかぶっていたものを取り出した気分です。
   今回は、埃を払うだけで済ませてはならないとも思っています。
   首都機能分散の件です。

   広いエリアの地域が一度に被災し、それに大規模人災が連動し、
   被害を大きくする・・・という、かってない事態から、
   一度は地域おこしに焦点が移ってしまい、お蔵入りした
   首都機能分散が、改めてクローズアップされようとしています。
   
   分散反対にまわる人達が持ち出すのは、ソロバン。
   目の前で弾いてみて、これだけの無駄が生じますよ、と行ってみせます。
   
   元首都に対する保障措置から多くの省庁をボンに残し、または新たに移転し
   ベルリンとの、事実上の重都状態となっているドイツで、目立つほどの混乱と損害が
   発生していない事を考えると、これは算盤を使った一つのパフォーマンスなんですね。
   ものごとは、それが与える心理効果も考慮して、弾いていくもの・・・と思います。
   
   例えば・・・ 先の 伊達 直人 さん現象 を皆さん、どう捉えていましたか!?

   GW前、最後の i INFO を迎えています。
   なんか・・・気分が改まりますね~。

   昨日、大きな雷音を伴って、一時強く雨の降った広島市内。
   次第に天気は回復してきて、今朝は晴れた朝を迎えています。

   それでは・・・ どうぞ、この期間中が、皆さんにとって平穏でありますように。
   健やかにお過ごしください!!!
   

にほんブログ村 広島ブログ

2011年4月27日水曜日

北九州、食べた食べたかった


   わずか・・・ 2時間半ほどの滞在だったのですが・・・

   とても印象に残った、筑前大島 へのショートトリップ。

   機会を見つけてチヌ釣りとか来たいね!

   広島からでも、アクセスもいいしね。 泊まりなら結構な時間
   居られるし・・・。

   自然と、そんな会話を交わしていました。

   船を下りた時、目に入ったのが 写真の風景。

   ひじき ですね!!! 美味しそう♪



   塩かなぎ・・・ って何だろうか?

   さぁ・・・。

   帰って調べてみましたら イカナゴ ですね。 今、買ったら車の中が・・・・・・。
   う~ん残念!
   私のような、魚好きな人は、海辺付近に観光に行くとき 保冷箱 は必須ですね~。  
   


   え~ 大宰府以外でもあるんだ~! は 宗像神社辺津 で見かけた

   梅ヶ枝餅

   この1軒の屋台だけでしたけど、お客が途切れないほどの人気ぶりです。

   この素朴さがいいんですよね~!!!


にほんブログ村 広島ブログ

i INFO 呉と大和、資料の未来

   おはようございます。

   世界最大の戦艦の建造にも・・・!?
   1932(昭和7)年、ドイツ製で、5年前まで広島大学にて、現役で使用されていた
   強度試験機を、呉市の 大和ミュージアム で展示する構想が持ち上がっていると、
   今日、27日付の中国新聞が伝えています。

   同試験機は、呉海軍工廠で 戦艦「大和」 の建造にも使われとされ、
   戦後は 国鉄、広島大学と所有者が変わりながら、明石海峡大橋のワイヤーを
   つなぐ装置の耐久試験にも使用された・・・とのこと。
   広島大は、腐食が進んだために撤去を決め、大和ミュージアムに譲渡を打診。

   呉市は、同ミュージアムの開館頃から、旧日本海軍関係の資料の集積地として、
   譲渡や寄贈の打診が相次いでいるとされていますが
   すでにミュージアムには展示余力がないとされ、
   今後、資料をどのように扱っていくことになるのかが注目されます。

   米、タイム誌が選ぶ「世界で最も影響力のある100人」にも選ばれた、
   福島県南相馬市の 桜井 勝延 市長(55) が、同市を、放射能除染や
   代替エネルギー開発に関わる企業や人材を、世界から誘致
   原発を克服する産業の世界拠点にしたいとの考え方を明らかにしました。

   i INFO では以前、大規模災害研究の拠点都市があっても良いのでは・・・と
   触れたことがあるのですが、実際に災害を経験し、苦難の道を歩む「まち」こそ、
   それに相応しいのではないでしょうか。

   日の広島市内は雨が降りそうです。
   雷を伴って強く降ることもありそうですので、外を歩く方は注意してください。

   i INFO は4月29日(金)からお休みして、再開は5月6日(金)となる予定です。
   もしかすると・・・ 途中、臨時便 を挟むかも知れませんけど!

   昨年秋から、展示スペース側に場所を移し、手探りで進めてきている i INFO
   まだまだ情報の手に入手やお伝えのしかたなど、課題を感じています。
   休みの間にパワーアップ!!!できたら、とも考えています。
   
   通常の展示は、今のところ 予定通り行うこととなりそうです。

   それでは・・・ 皆さん 今日も お元気で~!!!


にほんブログ村 広島ブログ

2011年4月26日火曜日

第二音戸大橋・・・そろり



   穏やかな天気に恵まれた・・・

   先週の日曜日、予定通り 第二音戸大橋 海上部架設工事
   行われました。

   今回の橋は、単なる 現行の 音戸大橋 の増設 ではなく、
   取付け部の道路を含めた、バイパス道路の建設工事となっています。

   写真は・・・ この日、見学者用として開放された 取付け部の道路 です。
   片道2車線の道路として開通する予定!


   トンネルを抜けると・・・ そこには クレーン船「武蔵」の姿。

   よく、こんな時 童心に帰って・・・ な~んて表現が使われますが
   私の場合は、完全に子供・・・になります!!!

   わ~!!! おっきいなぁ~ カッコいいなぁ~ 迫力があるなぁ~♪ 
   

   でも・・・ 子供さんは、私だけじゃなさそう。



   坂道を下りて・・・ 音戸渡船に乗船。 今回は「かもめ号」でした!

   この工事の間・・・ 音戸の瀬戸 の通航は閉鎖されています。
   
   音戸渡船 は閉鎖航路をわずかに外れているため、
   わずかの時間運休しただけで、通常運行されていました。
   
   万が一に備えるのでしょうか!?
   広島県警の方?が常に同乗されていて、レシーバーでやりとりされている姿が
   印象に残りました。


   日本一短い航路・・・ とされる 音戸渡船 ですが、眺める景色と旅情は、
   格別のものがあります!

   しかも・・・ 今回は 「武蔵」 の雄姿を真正面から眺められる特典付きです!
   これも、最初から織り込み済み♪

   今回は、全長192m、重さ3500トンの 「橋のブロック」 を 3700トン吊りの
   「武蔵」が支えています。 ほぼ、限界一杯ですね。

   それにしても・・・ 浅いのかな~ と思っていた 音戸の瀬戸 に
   これだけのクレーン船が入ることに驚きです!



   対岸からの風景・・・ 真下近くから、接合部付近を撮影。

   この時 8時30分頃でしたでしょうか・・・。
   もう、残り 数十センチ付近まで降ろしてきているのが分かります。
   
   この後、過日、登った山でひとしきり撮影。

   再び、元の場所まで戻った時には、ほぼ結合状態。
   10時50分 橋は、固定されました。

   私は、遠出の散歩のつもりで出かけたので、歩き続けながら
   撮影していったのですが・・・
   工事を見守っていた皆さんから、口々に期待の声が
   漏れ聴こえてきたことが印象に残りました。


  にほんブログ村 広島ブログ

i INFO 一人でも多くと願い

   おはようございます。

   今、福島原発から半径20Km圏に入り、不明者の捜索にあたられている方が
   いらっしゃいます。現在も、最大余震の懸念がありますし、事故を心配して
   しばらく手付かずになっていた地域、がれきでの怪我の懸念も大きい。
   何より放射線の影響は、従事されている方だけでなく、家族の方にとっても
   大きな負担でしょう。すでに震災から一月半が経過し遺体の損傷は激しい。
   
   それでも、遺体を家族に会わせよう・・・と尽力されている方々に
   敬意を表したいと思います。 本当に頭の下がる思いがします。
   どうか、お怪我の無いように。 皆様のご安全をお祈り致します。

   広島県と島根県の県境付近、島根県の邑南町にある久喜・大林銀山跡で
   新たに300箇所の間歩(まぶ:坑道)を発見した、と邑南町教育委員会が
   明らかにした。・・・と20日付けの中国新聞が伝えています。

   この 久喜・大林銀山 は、今回の300箇所を合わせて、420箇所の間歩が
   確認されています。この数は、石見銀山の600箇所に迫る数です。

   石見銀山といえば、世界遺産ですが ここと合わせて国内有数の銀山群を
   形成していたものと思われます。今後の研究の進展が楽しみですね!

   広島市内、天気の大きな崩れは無さそうですが、今日、明日と
   携帯傘は持っておいた方が良さそうです。

   それでは・・・ 皆さん 今日も お元気で!!!
   

にほんブログ村 広島ブログ

2011年4月25日月曜日

i INFO 瀬戸内のクジラ、今、昔

   おはようございます。

   以前、つばめ・ミュージアム でも クジラの化石をご紹介しましたが・・・。
   広島県庄原市では、今から1500~1600万年前の、古い時代の瀬戸内海の
   化石が出土することが知られています。これは、にわかには信じがたい事ですが
   あのあたりは、かっては海だったのですね!

   そして、今 庄原市は比和町に、それら 古期瀬戸内海を紹介するための博物館、
   「比和博物館地学分館」が2012年夏の設置を目指して準備を進められていて
   その展示概要が発表されています。

   そうそう・・・ クジラといえば・・・

   現在、リニューアルを目指し準備が進められている「宮島水族館」
   いよいよ、今年の8月1日のオープンなんですよね!!!
   こちらには、スナメリクジラがいますよ!

   ありゃりゃ~ 2連敗のカープ、首位陥落です。。。 ツバメ強いな~!と
   思っていましたら、カープvsツバメ は、現在の頂上決戦なんですねぇ。
   いやはや、めったに無い事なもので・・・。
   それにしても、首位と最下位の差がないと、野球って面白いですね~♪

   昨日は、野球がマツダスタジアム、サッカーは広島ビックアーチで
   行われていましたが、なんとサンフレッチェはガンバ大阪に
   リーグ戦では10年ぶりに、今回は4-1で勝利しています!!!
   李選手のゴール、アジア杯を思い出しますね!

   朝から回復するものの、今日から明日、明後日にかけて再び下り坂に。
   
   このところの天気を思うと、第二音戸大橋の架橋工事は天気に恵まれたのですね!
   クレーン船で、そろり運ばれた橋は、無事に固定に成功しています。
   関係者の皆様も、ひとまず安堵されていらっしゃるのではないでしょうか。
   架設の成功、おめでとうございます!!!
   2013年春の開通に向けて事故の無いようお祈りいたします。

   それでは・・・ 皆さん 今週も お元気で 頑張りましょう!!!
       

にほんブログ村 広島ブログ

2011年4月24日日曜日

第二音戸大橋架橋工事



   今日の・・・

   つばめ・ミュージアム は、これが見られるんじゃないかな!?・・・ と
   あらかじめ予想されていた方も、いらっしゃるかも知れませんね。

   穏やかな天気に恵まれた今日の早朝より、予定通り・・・

   第二音戸大橋 の架橋工事が実施されました。


   私も ちょっと、遠出の散歩のつもりで出掛けてきました!
   駐車場に車を置いて、最初に眺めた場所からの風景です。

   深田サルベージ建設 の所有している。

   日本最大級の クレーン船(起重機船) 「武蔵」橋を釣り上げた姿・・・

        これだけの距離があっても大迫力ですね!!!


   写真を整理して、後日 また、詳しく紹介します!


にほんブログ村 広島ブログ