2014年1月18日土曜日

冬らしく・・・





水辺を優雅に泳ぐ 水鳥達・・・




こうやって見ていると




穏やかな気持ちになれますね!










実は けっこうなコワモテだったり。。。





2014年1月16日木曜日

広島観光を充実させよう!・・・と思ったら、ぜひ!!




私は 日頃から・・・



広島の人って、地元愛は強い方だけど


自分が住んでいる地域を、他の県の人に伝えるのが苦手なのではないのかなぁ!? 


・・・と思うのです。



ねぇ~ 広島の観光スポットって どんなところがあるの!?


宮島 と 原爆ドーム じゃろう

まぁ~ 他にえぇところゆ~ても たいして見るとこないけぇ~



そんな会話、どこからか聴こえてきそうですよね。



ただ・・・



最近は、よいところはあるけれど


いまいち 他府県の人に地元を紹介するのが下手だなぁ~ ってところは


地元民共通の意識となるつつあるのかも知れないな・・・ とも




そんな・・・ 紹介下手を 逆手に取ったような


宣伝が人気を集めています



おしい!広島県
 





最近の 自治体が作成する観光パンフレットには


なかなか面白いものがありますね!


地元に住んでいる、私が見ていても へぇ~! と思うような内容のものまで


多種多少なものが、出廻っています。


 




そんな・・・


広島県内の観光パンフレットを手軽に集められる場所が、ここ


 広島市中区 本通りにある



ひろしま夢ぷらざ



広島にある、広島県のアンテナショップは


なぜか、地元人にも大好評で!


いつ見ても、多くの人で賑わっています!





2014年1月15日水曜日

一日 一力




出かけた先で・・・



必ず、このマンホールの蓋を 写真に収めるんです!・・・ という方も


多いのでは!?



いつの間にか、地方仕様に置き換えられていっていて


今や、各地で見ることができますねぇ。



三本矢の破魔矢を手にして、満足した気持ちで眺める



百万一心 のまち



ちょっと変わった書体ですが



一日 一力 一心 とも読めるんですよ!



深いなぁ~!



しっかり、心に留め この 一年を過ごしていきたいと思います!




2014年1月14日火曜日

清神社




神社に行った時・・・  ぜひ 見ておきたいものといえば



御神木




私は、ご神木を見ると



それまで、もやもやしていた気持ちが スーッと晴れ渡るような


霧が晴れてくるような


空気がピンと張った空間を目の前にしているかののような



そんな 不思議な気持ちになります。



樹齢は、推定 700~800年


以前 台風によって倒れてしまったご神木の一部も、保存されていますが


これになると 1200年



この地が、今の立派な社殿が建てられる、ず~っと以前から


人々の 信仰の対象であったのだろうなぁ~ と思わせられます。






さて・・・ ここ  清神社  (すがじんじゃ) を



何によって知ったかというと、毛利元就の訓えとされる


チーム名が縁となって この地にマザータウンを置く、サンフレッチェ広島 が


毎年、必勝祈願!に訪れる事を かねてより ニュースによって知っていたからです。




昨年シーズンの ラスト


劇的な逆転勝利によって J1連覇 を成し遂げた!!・・・とあれば



ぜひ、行ってみたい!!



かって・・・



吉田郡山城から 出陣する度に、必勝を祈願していたとされる


毛利 元就 は 国人領主から やがて、中国地方を制覇するに至り



続く 孫の 毛利 輝元 が、築城地と定めて 埋め立て開拓工事をして


その基礎を築いた 現在の広島市 が


以降・・・ 一貫して 中国地方の中心として発展を続けています




その 毛利氏は 関ヶ原合戦を経て後、長い長い 雌伏の時を迎えますが


やがて、迎える 明治維新を前にして


再び その名を、日本国中に轟かせることとなりました。



どこか・・・ 制覇 ということに縁があるのかも知れませんね!?



施された木の細工 や 亀甲型の石垣


目の前にすると、思いの外 大きく感じられる社殿 に


かっての、毛利一族の繁栄を見ることができるのです!




2014年1月13日月曜日

行って初めて知る、その大きさ




お~~ 写真で見るよりも、立派に見えるぞ~!



私が・・・ 毛利元就ゆかりの



 清神社 (すがじんじゃ) を、目の前にしての第一印象です。


世の中には・・・


世界三大がっかり・・・ とか 日本三大がっかり なんて呼ばれる


期待が大きかっただけに・・・的な


それこそ、関係者の方が聞いたら ガッカリされるであろう観光地がありますが


清神社の場合は、逆で


訪れる前に、市役所に向かい

何点か 観光パンフレットを貰った後に 昼食・・・


お好み焼を焼いて貰いながら


パンフの写真を 何点か眺めてからやって来たのですが


実際に見るほうが 大きいし 立派に見える~!




で・・・ 感激しながら 帰って眺めた写真は


やっぱり、実際より小さく見える。。




2014年1月12日日曜日

正面の鳥居は何でしょう!?




神社の正面にある鳥居は、どういうカタチだろう!?


今日は・・・


ワタクシが神社を見て廻る時の・・・

ちょっと変わったコダワリを紹介しましょう!



お・・・



この、どこか見慣れたカタチの鳥居といえば


そう、厳島神社の大鳥居に代表される 「両部鳥居」 ですね!!


こりゃ~ 嬉しい!!



厳島神社と同じだから好きってのもあるのですが

この眼前にした時の安定感は両部鳥居ならでは!という気がします。



これまで行った神社のなかで、鳥居で印象に残っているといえば

京都の 伏見稲荷大社 でしょうね!


あの朱色の鳥居が延々と続くいく、独特の雰囲気は

日本人ばかりではなく、外国人にも特に人気が高いですものね!


もうひとつの気になるポイントといえば・・・


木造かどうか!? でしょうか。

ある程度の大きさにもなると、材料探しから、維持、管理についても大変なのでしょうし

見かけること自体が少なく

近代の 鉄 や コンクリート 造のものと比べると、サイズも限られてしまいますが

重厚感 や 美観という点で

木造の鳥居に分がある気がしています!