2011年9月24日土曜日

CONTRAST



今日は・・・ 自然と人が織りなす風景を堪能!!!



何と言えば良いのかな~!? (笑)


にほんブログ村 広島ブログ

2011年9月23日金曜日

振り子式ディーゼルカーが目指したもの


振り子車両の技術の成熟に・・・

また・・・

省エネ、高出力とされる直噴式エンジンの開発に・・・


JR発足から遠くない時期に成功したことは、JR九州四国北海道という、
いわゆる3島会社にとって、とても幸いなことでした。


国鉄の債務超過に伴って・・・


とかく・・・ この3島の線路、車両の更新、改良が後回しとされてきたため、
本州に対して絶対数の少ない乗客が、さらに道路や航空機に
流れていたためです。


3島会社にとって・・・ 競争力の維持、回復が絶対課題でした。


線路の改良、高速化に、今しばらく時間のかかる JR九州は ・・・

乗ること自体を目的にして貰えるほど豪華な特急車両を、
稼ぎ頭となる、鹿児島本線にいち早く新造投入して、

乗客を飽きさせない、話題づくりに務める・・・という作戦に出ました。


国鉄時代に、幹線の電化を完了させることで、
一応の土台は整えられていた九州に対して・・・


非電化路線がほとんどで、一層の不利が予想される、
JR四国JR北海道は・・・ 瀬戸大橋青函トンネルの開通を
またとない好機と捉え・・・

また・・・ 迫り来る高速道路の全通に備えるべく、
線路の改良と、振り子式ディーゼルカーの開発投入を急ぎました。


こうして・・・

線路の改良、試作車を経て、
1990(平成2)年から、世界初の制御付き自然振り子式ディーゼルカーとして、
運転を開始したのが・・・写真のJR四国2000系です。

1988(昭和63)年の瀬戸大橋開通、1993(平成5)の
新幹線「のぞみ」の山陽新幹線での運転開始と、矢継ぎ早に到達時間の
改善が進められ、競争力の維持に貢献しています。


今となっては、昔話となるのですが・・・


国鉄が抱える膨大な借金を理由に、
瀬戸大橋の鉄道部分の工事を凍結することが
真剣に検討されていたことを考えると、今の状況は感慨深いものがあります。

このことは・・・

いかに、将来を見通しながら動くことが難しいものか、

また・・・

どれだけ必要なものであるかということ・・・ を

考えさせられてしまいます。


写真は・・・

岡山駅で、四国方面への出発を待つ、JR四国2000系気動車です。


2011年9月22日木曜日

今も居る・・・ きっと居る! ~ 高津川 ~


益田といえば・・・


市内を経て、日本海に注ぐ

この川の紹介を忘れちゃぁなりませんね! ( さっきNHKさんもゆ~てました! )


高津川


国土交通省の平成22年度の水質調査で他の12河川とともに・・・


水質一位


一級河川で唯一、支流も含めてダムが存在していない川でもあるのだとか!


お~ 底が見えるぅ~! ゴミが落ちてない~!! 


当然のようでいて、実は珍しくなってしまっている風景が

ここには残されています。


山紫水明


なんて、久しく使うことが無くなってしまっている言葉が

ふと頭をよぎります。


もしも自分が・・・ この近くに住んでいたなら、

かなりのアウトドアマンだったのだろうな~!


もちろん・・・


この川の恵みを前にして・・・

誇れるようなアウトドアマンにならなきゃならないけど・・・


もともと、綺麗なものって・・・ 汚せるものではありません。


ある時・・・

誰かが、ゴミを投げて・・・


それが重なって・・・

いつの間にか

近寄ることすら躊躇われる風景になってしまう。



四万十川に立った時も

そうでした・・・

看板一つ立ってはいないけど、


お願い・・・ 汚さないで!



川を眺めていると、そんなメッセージを強く感じます。


発しているのは・・・!?


ここには、精霊なのか・・・ 八百万の神なのか・・・ 今も居る!

そう感させるような風景です。




2011年9月21日水曜日

ひなたぼっこする魚 ~ トビハゼ ~


愛嬌のあるハゼ科の魚のなかでも、とりわけ特徴的な姿・・・

皆さんも、ご存知では」ないでしょうか!?

そう・・・

トビハゼ ですね~!


それでは・・・ もう一つ質問です!

このトビハゼ・・・ 日本では、どこへ行ったら見ることが出来るでしょうか!?


もしも・・・ 正解の方がいらっしゃったなら凄ぉい!


そういえば・・・ ムツゴロウと一緒に有明海じゃぁ・・・


なんて、おっしゃった方! いらっしゃいませんか!?

ムツゴロウは、有明海で正解ですが

トビハゼは・・・

東京湾から沖縄本島にかけての、各地の干潟に生息。


もちろん・・・ 瀬戸内海でも・・・ と言いたいところですが・・・
干潟の減少に伴って、見かけることが珍しくなっているという点で
先の、カブトガニに同じです。

干潟というのは、魚、貝、カニ、鳥、 etc ・・・ 多くの生き物にとって
楽園とも言うべき場所。
彼らもまた、そこに住まう生き物達なんです。


ユーモラスな表情を持つ・・・

ハゼ科の魚の中でも、最も特徴的な仲間達である、
彼らトビハゼは、潮の引いた干潟の上でひなたぼっこ。

胸びれを器用に使い、パタパタと歩く姿は ( なんか柳生さんの声が聴こえてきます! )
おおよそ、魚のものとも思えず、その姿や顔カタチを眺めていますと・・・
カエルか何か・・・、のように思えて来ないでもありません。


きっと・・・

かって・・・ 地上に一歩を踏み出した生き物達の中から・・・
さらに一歩を加えていったカエル達の仲間と、

豊かな干潟に居場所を見つけて
留まったグループに別れたのではないだろうか!?

彼らを見ていると、そんな気もしてきますね!!



私にとっては・・・ つばめ・ミュージアム、最初期を思い出すトビハゼ

その頃の画像です!

有明海での、ムツゴロウ と トビハゼ

よく見てみると・・・ 泥の中から、顔だけを覗かせているものも・・・


にほんブログ村 広島ブログ

i INFO 不気味な台風15号

   おはようございます。

   i-INFOを展示側に移し、リニューアルしてから一年が過ぎました。

   当館のミュージアム展示の作成には、多くの資料や情報が必要となるのですが、
   その集める情報からスピンオフしたi-INFO。

   当初は、広島を中心とした西日本地域の話題や、自然・科学・技術、
   近い将来重要になってくると思われるテーマを
   わかりやすく紹介することを目標として掲げてスタートしました!

   例外的に・・・ 広島発として、核なき世界を世界を目指す動きは世界から、
   また、自然災害に関しては、西日本を中心に、国内の動きを幅広く扱う
   こととしてスタートを切りました。

   それにしても・・・ 記憶にある限り、ここまでの1年間ほど・・・
   核の問題がクローズアップされ、災害で亡くなられる、避難所に避難される方を
   見守らなくてはならない年もなかったように思います。

   現在・・・ 大きな勢力を保ったまま、紀伊半島から、東海、関東地域に向けて
   台風15号が接近し始めています。 先の12号もそうでしたが
   広島でも、台風の中心から、相当離れているはずにも関わらず、
   一昨日、昨日と、台風のものと思われる強い風が吹き抜け、
   不気味な、その姿の片鱗を見せています。

   接近により、秋雨全線が刺激されたことによって、各地で大雨が降り、
   昨日の名古屋市内は川が氾濫、
   和歌山、奈良県では、12号で出来た、3箇所の堰止め湖(土砂ダム)で
   決壊の恐れが強まっている他、愛媛県でも川が氾濫するなどの被害が出るなど
   これまでだけでも相当の被害が出ており、
   各地で、現在も100万人を超える方に避難勧告が出されています。
  
  
   今後、接近に伴って、四国、近畿から関東、東北、北海道にかけて
   さらに被害が拡大する恐れがあります。 

   日本のどこにいても避けられず、もっとも身近な災害でもある「台風」
   いざ!に備えて、お互いに逐次情報を手に入れるようにして
   災害や避難に備えていきましょう!

   台風の進路から外れ、次第に天気が回復していく予報の広島市内ですが、
   風は強く、進路についても注意!

   さて・・・ 明日22日(木)から、25日(日)までi-INFOはお休みします。

   皆さん・・・ 健やかにお過ごしください! 月曜日にお会いしましょう!!!


2011年9月20日火曜日

フルバンクで駆け抜けろ!


ディーゼル列車は、山中の小さな駅に停まります・・・


ラ・ラ・ラ・ラ・ラ  ( アイドリング中 )


駅を発車!

ブルン・・・ ブルルル・・・  グウゥ~ン ( おぉ・・・ 力強い発車音! )

ン~~ンンンンン ・ ン? ・ ン ( お~ぃ。。。 諦める気じゃぁないよね~??? )

グ~~ンン ウーン グウゥ~~!!!

( 変速中だったんか~ぃ! )


不機嫌なブルドックを、無理やり散歩に連れていくような!?

迫力のある発車の唸り とは裏腹に、
昔のディーゼルカーって、ホント加速が苦手でしたね~。
非力だなぁ~。。。 感満点でした・・・。


しかも・・・

ディーゼルカーが走るような路線は、軒並み建設が古って、
山登りをしながら、山に、川に、ぴたりと寄り沿って走ることになります。
( 今だったら トンネルっ、高架ぁ、コンクリート橋ぅ~ ってところです。 )

速度が上げられない。 ことに曲線通過が苦しい。。。


そこで開発されたのが・・・


振り子式車両。


人や自転車、バイクと同じく、曲線に差し掛かるとき、
車体を内側に傾けることで、
速度を大きく落とすこと無く、通過速度の大幅向上を可能にしました!


開発当初こそ電車への採用でしたが・・・

その後も鋭意開発が進められ・・・
満を持して、ディーゼルカーへの搭載となりました!

車体の軽量化技術、エンジンの出力強化、省エネ化も
その頃、一つの完成域に達していたこともあって、
山岳路線を中心に、積極採用されて、現在に至っています。


明日かどうかは!? ですが

線路も文章も

つづくよ! 




こんな駅が故郷の駅だったらな~ ♪ と思うような
味わいを感じる・・・ 岡見駅でした。


にほんブログ村 広島ブログ

i INFO 話し合い続く・・・鞆の浦

 
   
   おはようございます。

   鞆の浦の架橋・バイパス建設問題、架橋推進、反対派の話し合いに
   進展が見られています。

   両派は、これまでの話し合いのなかで、バイパスの必要性について
   同意しており、19日に開かれた鞆地区地域振興住民協議会の
   16回会合で、町中心部の交通量を減らすバイパス道路に
   必要な機能について意見を交わしました。

   次回は、10月23日に開かれる予定で、県が意見を踏まえたうえで、
   町中に近い、町中を迂回するバイパス両案について、議論の土台になる
   具体的な工法案を示す予定。

   東京明治公園で、作家、大江 健三郎 さんら、9人が呼びかけた
   「さよなら原発集会」に、被災地住民など6万人が参加。
   都心で脱原発を訴える。

   今日の広島市内は・・・ 雨が降り続きそう。 昨日は風も強かったですね。
   北上を続ける台風15号の進路にも注意! 気温は下がり
   過ごしやすく。

   先の台風12号で出来た、紀伊半島の3土砂ダムは大雨を警戒。

   今週のi-INFOはちょっと変則パターンでして・・・ 22日(木)~25日(日)を
   お休みします。

   それでは・・・ 皆さん 今日も お元気で~!!!


2011年9月19日月曜日

いつだって全力疾~走~!


私が、動物園に行く度に・・・

今度こそ、良い写真を撮るぞ~! と心に期しながらも・・・

毎回のように、惨敗を喫する

憎い・・・ いゃ。。。 負けても、負けても・・・ 立ち向かって
行きたくなるほどに、愛らしい姿を見せてくれるのが

ユーラシアカワウソ

ある時は・・・

少し離れた場所で、身を寄せて身動き一つせず。。。

またある時は・・・

愛くるしさを全開に、動きまわる姿に、
熱心に写真を撮るのが、憚られるほど、皆さんの人気を集めていたり。。。
( まぁ、これはしゃぁないなぁ~ 見る人が優先だわねぇ。。。 )

そして・・・ これが一番多いのですが・・・

全速で走る・・・ 泳ぐ・・・ 走る・・・

飛び込む時も、バッシャ~ン~!!! と豪快ですので
目の前の水滴でピントが合わせ難いこと。。。

ピピッ・・・ おし! ありゃ~

ピピッ・・・ 今度こそ・・・ あらら。。。

もちろん・・・ 通りそうな場所で待ち構えはするのですが・・・

どうにも、動きが予想しづらい。。。


隣のお母さん・・・

コンデジじゃぁ、いかにゆ~てもキツくないですか!?


そんななか、よ~やく みやじマリンでモノにしたのが、この2枚!


ところで・・・

カワウソゆ~たら、ニホンカワウソ にならんのかいな・・・!?

これは・・・

すでに絶滅した可能性が高いのだそうです。
これも人の手になるものなのだとか。

最後の発見報告は四国だそうですから・・・
もし見かけるとしたら、中四国は可能性が高い。


生き物たちの話をする時・・・


いいね! カワイイね! 


・・・で済ませられたら、どんなに良いでしょうね!


forever ニホンカワウソ たち


にほんブログ村 広島ブログ

i INFO 単眼から複眼へ~ 首都機能移転問題


   おはようございます。

   3月11日を境として、一気に流れを変えてきています。

   一度は消えかけた、首都機能の移転問題が再びクローズアップされてきています。

   18日、中国新聞社が加盟する日本世論調査会が10、11日に実施した
   国土のあり方に関する全国世論調査で、首都機能移転や分散について「賛成」
   「どちらかといえば賛成」とする人を含めて75%に達した、との記事が掲載されています。

   東日本大震災で、本震が及ばなった首都圏で大量の帰宅困難者や
   コンビナート火災などが発生、もろさを露呈したほか、
   需要地以外で発生した福島事故は、あらためて一極集中の問題を
   浮かび上がらせるものとなりました。

   賛成の理由としては・・・ 東京への一極集中の是正、地震などの災害発生時の
   危機管理、移転・分散先の地域の活性化につながる・・・など。

   戦後・・・ 関東への政治、経済、文化といった主要機能の集中は、効率面の
   メリットが大きく、日本の高度経済成長を支えたことも確かです。

   首都機能移転には、さまざまなメニューがあります。
   よく話される大阪や名古屋に副都を置く方法、以前検討されていたのは、
   新たに土地を確保して新首都を置くというものでした。
   主要都市に機能を分散するというのも検討に値するものがあるものと思います。
   当館が以前提案した京都への重都案も含め、
   100人いれば、100通りの案がありそうですが・・・。

   経済大国に発展した今・・・ 複眼の国土づくりは、
   これからの時代の、多様な文化を持つ国土づくりのための大きな力と
   なるものと思われます。

   新都の発展に尽くす人が増えるほどに、近年、もうひとつパンチが効かなく
   なってきている東京の政治、経済、文化に新風を吹きこむことも
   間違いないものと思います。

   9月も半ば・・・ もう少し涼しくなってくれればなぁ・・・ の広島市内ですが
   暑い、しかも蒸し暑いですねぇ。 この天気、今日も続きそうな予報です。

   そんななか・・・ 秋の味覚の便りぞくぞくと・・・ 私も先日、梨を食べました!
   以前は20世紀が好きだったんだけどな~ と思いながら、
   最近はもっぱら幸水派になっています。

   それでは・・・ 皆さん 今週も元気に参りましょう!!!


2011年9月18日日曜日

下駄履きの魚たち


皆さんにとって・・・

子供の頃に親しんだ

想い出の「魚」といったら、何を指しますでしょうか!?


こればかりは、住んでいるところ、

人によりさまざまだと思うのですが・・・


よく・・・物語や本などで出てくるのは

メダカやドジョウにフナでしょうか!?


私の場合、淡水と海水の入り混ざる、川の河口
汽水域に住んでいますから、
何と行ってもハゼ科の魚に親しみを覚えることが多かったですね。


川で遊ぶことが多かったのですけど・・・

潮が引いた河原に降りて・・・ 石をひっくり返すと
カニが、慌てて駆け出していきます。

そこに・・・ 水が残っていたりすると、彼らがいるんです。
大慌てで泥の中に隠れようとするところを捕まえます。

予め、水を汲んでおいた容器に移して
ひと時眺める。

同じような経験を持つ方がいらっしゃれば、分かると思いますが・・・
ハゼ科の魚というのは、ひときわ可愛いいですね!

下膨れした顔は、どことなくユーモラスで、しばらく眺めていても、
見飽きるということがありませんでした。



私が子供の時には、総称して ドンコ と呼んでいたりしましたが、

改めて、図鑑を眺めてみると・・・

汽水に住むものから、海に下るもの、純淡水に住むものまで、
ハゼ科の魚は
実にさまざまな種類が暮らしていることが分かります。


ところで、よく・・・

釣り人を見ていると、餌取りをする魚として、邪険に扱われている例を
見かけるのですが・・・ 彼らは日々の食事を目指しているだけなのに・・・。
釣りなんて元々は趣味。

自分の楽しみのために、生き物を粗末に扱うということは
避けて貰えたら・・・と なかなか顧みて貰えることの少ない
彼らを見ていては思うことです。


にほんブログ村 広島ブログ