ここから先は、お二人様以上でないと…
三徳山三仏寺 投入堂 の入口にて
…では、どうすれば良いんですか?
何も知らない私…
おおげさだなぁ…
と思いながら、待つこと5分
他にも服装や、靴についての規定があるけど、それは難なくパス。
やはり一人で拝観に来られた方とペアを組んで
いざ 投入堂 へ出発!
…しばらく進むと、すぐに大渋滞
30分で30メートル進めただろうか? とかく前に動かない。
下ってくる方の コース取りといい、表情 見ている方が
際どく感じるような道を、辿って来るんです。
それにしても…
大人でも 楽しくて仕方無いほどの
フィールド・オブ・アスレチック
木の根を掴んで登ったり、鎖を掴みながら一人づつ登ったりと
そりゃぁ、登るための渋滞も起こりますわい。
そして、それぞれのお堂、全部について
あの…危なっかしげな回廊を巡ります。
連れに記念写真を撮って貰っている女性…
よ~ そこで にっこり出来るなぁ~
…真下から見ている方が怖い…っ
落ちたら、自分に当たる事、確実 ・ ・ ・
お二人で組んで頂いて… と 先ほどの言葉の意味が分かります。
人の少ない時にですよ… 一人で登って あっ…と思った時に
誰も見ていない可能性…十分にありそう。
どうりで、名簿に名前を書いて、帰りも下山報告する訳です。
そんな苦心の先に辿り着いた、国宝の 投入堂 ですが ・ ・ ・
それ以上に…
大渋滞の中、帰りの道路も渋滞んだろうな…と 思っていたこと や
ペアの方と暇つぶしで話した様々な事の方が
印象に残ることになりました。
1時間ちょいで帰れるかぁ~ の計画は
どっこい往復2時間半!
良かった…予定は未定の、ざっくり旅行計画!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿