寄り道をしてしまいましたが…
萩の旅を続けることにしましょう。
しかし、展示とはいえ7月20日以来、萩を紹介していると
本当に 萩に長逗留している気分にもなって来ますから
不・思・議
日本一有名な 学校跡かも知れませんね…
松陰神社内の 松下村塾 です。
教えるのは かの有名な… 吉田松陰 先生
この人の生涯ならば…皆さんの方が詳しいはず。
私、歴史って苦手でしたもの…というか年号暗記で点を
下げていました。
こんな人が、今こんな事 しているんですよ…
何という不思議発見!
さぁ~金のひろくん人形の・・・・・さんの答えは
しかし 私が 吉田松陰 先生を紹介する日が来ようとは…
30歳で刑死した 吉田松陰 その短い生涯の中
松下村塾、野山獄中での時間を合わせても
わずかに2年半という時間の間に
久坂玄瑞
高杉晋作
吉田稔麿
入江九一
伊藤博文
山形有朋
前原一誠
山田顕義
品川弥次朗
…を輩出、維新から明治にかけて
日本の大きな原動力となっていくのです。
その時 萩 は確かに日本の核として機能していたのです。
さて…ここからクエスチョンです! ( え ~ ぇぇぇ )
0 件のコメント:
コメントを投稿