広島県、庄原市にくじらが泳いでいた!?
その名も「ショウバラクジラ」
庄原にクジラ…というだけでも楽しいのに
その名もズバリとは痛快だ!
庄原も その昔は 海だったんだ…
今から 1500万年前に遡る時代の話。
三次・庄原市を中心とした広島県東北部では、これまでに
クジラのほか
巻き貝・カキ・サメの歯などの化石が発見されて
いるのだそう。
夏休みの想い出づくり、宿題に 家族で、古代の海に
想いを馳せてみるのも 楽しいのではないでしょうか!
プラネタリウムの「広島市こども文化科学館」
広島大学総合博物館 第3回企画展
豊かな里海・瀬戸内海ものがたり にて…
8月30日まで開催中!
撮影自由が嬉しかった。
0 件のコメント:
コメントを投稿