広島市内に…
歩いて行ける国宝があります。
安国寺 不動院
小振りな寺では あるけれど
創建年について 諸説あるなど…謎も秘めています。
国宝である写真の 金堂 は、山口からの移築。
大内氏の文化の栄光と衰退
それに代わった 毛利氏の往時の権勢を 今に物語ります。
先に紹介した 石田三成 らと共に、関ヶ原合戦での西軍の
首謀者の一人として、斬首された 安国寺恵瓊 ゆかりの寺。
どちらかというと、悪役イメージがある彼らだけど…
勝てば官軍…という言葉があるように。
死後に流布される、逸話もあったりするから
それぞれの地元で、どう考えられてるのか…
そのあたりから 見直しをしてみるのも良いでしょう。
少し古い写真ですが サイクリングの時のもの
朝もやの中、1号が見えていいます。
寄り道の1つとして よく行く場所です。
0 件のコメント:
コメントを投稿