都を後に 御一行…
琵琶湖を望みながら 近江の道を 一路東へと辿ります。
ぴ ょ ~
汽笛の音が聞こえやすね… 館長、あれに乗ってるのかな?
おっ! あそこ、手を振ってるぞ…
おーぃ おーぃ ! …行っちまったなぁ~。
さぁ、着いたよ!
えっ、これを登るんでやんすか…
だらしねぇなぁ~ ほら ちびでも… と思ったが…
体が小さすぎるな、 こいつは俺がおぶろう。
実際の旅では 明治村にほぼ1日をかけてしまい
2日目は 小雨ながら、犬山城、岐阜城と巡る予定。
だったのですが…
車を動かした途端、動くのもどうかと思うほどの大雨に。
天気を聴いても、三河地方は大雨との予報。
西は弱め ならば、広島へ向けて 少しずつ下りながら
回復を待つ方がと思い 無念ながら この2城を諦めることに。
そして 観光の最後に 辿り着いたのがオプションもオプション
だったこの城跡。 数分前までの小雨が 嘘のように止み
足場の悪い 階段を登るのも問題無く…
岐阜よりも 安土を見せる理由とは何でしょう?
信長公に聴いてみたいですね。
東海道線を通ると いつも目の前に見えてくる安土城
いつかは登ろう…との夢を叶えたのです。
0 件のコメント:
コメントを投稿