広島の橋の表情を紹介していきます。
企画の最初に書いていた言葉…
「橋の表情」は、広島市内に留まらず、展示の数も多めに、
これだけの量になるとは、本人も思っておらず、
自分自身の、再発見になっています。
車は、まだ眠っている熊本市内を抜け、坂道にかかる…
登る、登る。
まだだよね… 車を寄せて、地図を何度も確認。
次第に、霧に包まれてきます。
写真はどうなる…
山間の谷間に、目指す橋は架けられていました。
通 潤 橋
日本を代表する、名橋のひとつ。
春と秋、橋の真ん中から放水する絵が有名。
霧がかかっているものの、写真には不自由せず。
一通りの撮影を終え、遠景を撮ろうとした絵がこれ。
朝日を背景に、浮かびあがる橋は、印象派の絵そのもの。
その時の感激は、少しは伝わっているでしょうか…。
0 件のコメント:
コメントを投稿