2013年10月30日水曜日

特務艦「宗谷」の昭和史




久しぶりに・・・ 一冊の本を読みきりました!



特務艦「宗谷」の昭和史



敗戦の傷の癒えない、昭和30年代に 初代南極観測船として活躍!

あの・・・ タロー、ジローとの再会のエピソードとともに

日本人の心に残るフネ「宗谷」



しかし・・・ その「宗谷」が

誕生から引退まで、どのような活躍をしていたのかを、知る人は少ないでしょう。



当初は ロシアの注文で建造を開始した、この船は

紆余曲折を経て 昭和13年 日本の 耐氷貨物船 地領丸 として竣工。


後に、日本海軍の特務艦「宗谷」 に名前を変え

船体も、軍艦と同じ濃いグレーに塗りかえられて戦地を往復

何度も戦地で死線を切り抜け

戦後は、引き揚げ船として、外地からの帰還者の輸送に従事しました。



その後は、海上保安庁へと転籍 白い船体に、青の煙突

戦後らしい 爽やかな塗装へと変更

各地の灯台に物資を届ける、灯台補給船として活躍しているなかで



同船の持つ、耐氷構造から、南極観測船への改造候補に入り

砕氷能力を強化、科学観測船としての大改造を受け



アラートオレンジと装いも新たに、国民の注目を浴るなか

東京の晴海埠頭から、最初の南極観測船として出航したのでした。

宗谷は、第六次までの南極観測船として従事した後



昭和37年・・・ 再び白地に青煙突の海上保安庁カラーに変更され

その砕氷構造を生かして巡視船として活躍!

漁民から「北洋の守り神」と呼ばれるほどに信頼を受けていました。



耐氷貨物船という地味な船種で

時代のうねりに翻弄されながらも 稀にみる強運で歩み続けた その航跡は

戦中、戦後の昭和史の写し鏡のようですね。



宗谷は昭和53年に解役されましたが、保存を望む声は各地に根強く

引退後は、東京のお台場で公開展示されています。


私も、宗谷を見に出掛けたことがありますが


こんな船で南極観測に出掛けたのか!?と思うほどに小柄な船でしたが

小さな体に、多くの思い出が載せられているからでしょうか!?

不思議なくらい、威風堂々として見えるんですよね!





0 件のコメント: