その優れたデザインは、今でもファンの人気を集めます…
1958年(昭和33)年11月1日
国鉄 が 満を持して投入した 特急電車。
151系 こだま
ビジネス特急として…
東京-大阪 間 を 6時間50分 で結んだというだけでなく
当時の水準を上回る、車体、車内設備を備えるなどもあり
大好評を持って迎えられました。
この 151系電車の華 ともいうべき列車は…
1960(昭和35)年6月
それまで 客車特急 で運転していた
つばめ を 置き換えた編成でしょう。
全12両編成中…
1等車が5両 に 食堂車 と ビュッフェ車 を連結。
しかも、1等車の1両は パーラーカー という
展望客車の歴史を引き継ぐ豪華車両 で
日本の鉄道史上 最も豪華な特急電車 とも
いえる列車 でした。
その輝きは…
1964年(昭和39)年に 東海道新幹線が開通 するまでの
わずかの間。
無理をしても、乗ってみたかった列車ですね~。
写真は… 大阪交通科学館 に展示されている
実物大モックアップ。
なんとも惜しいことに…
名車 パ-ラーカー は 残されていないんですね。
そういった車両を残せなかった無念が
現在の、こまめな保管、保存に繋がっているのかな?と
私自身は思うのです。
0 件のコメント:
コメントを投稿